あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境保健

9/20 千北診療所で呼吸リハビリについて勉強しました!

9/20(木)千北診療所で楽らく呼吸会を行いました。今回は西淀病院の理学療法士の廣野さんと田中さんに呼吸リハビリについて教えていただき、11名で勉強しました(スタッフ含む)。

・口すぼめ呼吸
・呼吸が楽な姿勢
・腹式呼吸(腹部重錘法)
・痰の出し方

口すぼめ呼吸とは、鼻から空気を吸い、口をすぼめながらゆっくり息を吐く呼吸法です。呼吸器疾患の方やぜんそくの方はぜんそくの発作の時に息が苦しくなったり、体を動かした際に息が荒くなると思います。そうした時に口すぼめ呼吸をすると、呼吸が楽になり落ち着きます。

具体的には例えば階段を上る際、鼻から息を吸ってから(口をすぼめながら)吐くときに階段を上る、また止まって息を吸い、吐きながら階段を上る、と呼吸に合わせて動くとつらさがマシになります。

呼吸吐きながら

続けて呼吸が楽な姿勢ですが、ポイントはお腹を(張らずに)ゆるめることです。

呼吸が楽な姿勢

イスに座っている時でも少し前かがみになったり、可能であればテーブルなどにクッションを胸の高さまで積み、抱えながら呼吸すると楽になると思います。

P1220025

横になっている時は、あおむけなら足を少し曲げたり、体を横に向けたりするのも効果的です。ただしこれらは個人によって楽になる場合とならない場合があるので、自分なりの楽な姿勢を見つけてくださいね。

最後にみんなでリハビリ体操をやって終了です。

P1220036

今日は港区から呼吸リハビリについて勉強したいという方が来ました。呼吸リハビリの病院を探しているときに、あおぞら財団の呼吸リハの活動を見つけたそうです。もっと多くの地域で呼吸リハが広がることを願っています。

平田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2012年9月24日1:57 PM

楽らく呼吸会(千北9/20 姫島9/21)あります/ニュースNo.13できました

ぜん息ニュース13

楽らく呼吸ニュースNo.13 ができました。
(拡大して見たいときは、画像をクリックしてください)

楽らく呼吸会では呼吸リハビリを実践しています。
先日は患者さんに必要な栄養や夏バテ防止について学ぶため、栄養士さんにお話を聞きました。
次回は呼吸リハビリを予定しています。
千北診療所 9月20日(木)14:00~15:30
姫島診療所 9月21日(金)14:30~16:00
皆さん、奮ってご参加下さいね。

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2012年8月10日3:13 PM

7/20 姫島診療所で栄養のお話を聞きました!

7月20日(金)14:30~16:00 姫島診療所にて、栄養士の掛(かけ)さんより、栄養の話を聞きました。10名(うち患者7名)参加しました。

P1200342

今日は夏バテを乗り切るために、必要な栄養が取れる料理にはどんなものがあるか、みんなで出し合いました!

必要な栄養とは、ビタミンB1やビタミンC、鉄分などです。
・ビタミンB1(炭水化物を効率よくエネルギーに変える):豚肉、かつお、豆腐、レバー、枝豆など
・ビタミンC(暑さやストレスへの抵抗力を高める):オレンジ、ブロッコリー、トマト、イチゴ、ジャガイモなど
・鉄分(貧血になりにくい):牛肉、あさり、ひじきなど

これらを使った料理のレシピをみんなで出し合いました。

例えば豚肉なら、とんかつ、生姜焼き、酢豚、豚汁、豚しゃぶなど、豆腐なら定番の冷ややっこや味噌汁の他に、豆腐ハンバーグや白和え、豆腐チャンプルーなど!
その他にも、「ブロッコリーの茎はかき揚げにするとおいしい!」「じゃがいもは酢の物やきんぴらにもできる」「牛肉は焼き肉じゃなくて、グリルで焼いてわさびじょうゆで食べる!」と、それぞれの家庭ならではのレシピがどんどん飛び出してきました!その横で一生懸命メニューを書き留める人も(私もそうですが)。

P1200347

一人暮らしの方だとわざわざ1人分を用意するのは大変ですが、ただ「そうめんだけ」じゃなくて、トマトや錦糸卵をちらしたり、おひたしなどおかずを1品増やすだけでも、栄養価も高まるし見た目も鮮やかです。

特に暑い夏は体力を奪われてしまうので、食事をおろそかにせず、栄養があるものをおいしく食べたいですね。

また、「水分の摂りすぎには注意!」と意外な注意点も教わりました。冷たいものを一度に多量に飲むと、胃液が薄まり胃腸が冷えて食欲がなくなるそうです。
喉が渇いたときは、冷たすぎない(できれば常温に近い)ものを適度に飲むのがいいみたいです。また喉が渇いていなくても、定期的に水分摂取することが大切です。

でもそんなにしょっちゅうお茶を飲むのは苦手…という方のために、先生が今日、「お茶ゼリー」というものを用意してくれました!

P1200350

P1200355

つるつるとした喉越しで、ほんのりお茶の味と甘みがあり大好評!
家でも簡単に作れるのでお勧めです。

◆レシピ
・ほうじ茶 ・ゼリーの素(又はスルーパートナー) ・砂糖 ・塩
・計量カップ ・計量はかり ・泡だて器 ・タッパー

①ほうじ茶を鍋で沸かす(1リットル)
②熱いうちに 砂糖60g、塩2g(小さじ1/2杯)とゼリーの素(又はスルーパートナー)7gをダマにならないよう、加えて泡だて器で溶かす
③粗熱をとり、タッパーに移し替えて冷蔵庫で冷やす(約1時間程度で固まる)
④出来上がったら、お玉などですくいコップに入れる。
※寒天だとゼリーより弾力があります。つるつるの喉越しを楽しむならゼリーで☆

夏バテ防止のカギとなる「栄養のある食事」と「水分補給」で、夏を乗り切りましょう!

平田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2012年7月23日10:00 AM

7/19 千北診療所で栄養のお話を聞きました!

7月19日(木)14:00~15:30 千北診療所にて、栄養士の大西さんより栄養の話を聞きました。11名(うち患者8名)参加しました。

P1200322

テーマは「夏バテを乗り切るために」と「COPD患者のための栄養の話」でした。

夏バテの原因は、
①ミネラル不足・脱水症状
②栄養バランスの偏り
③睡眠不足・疲労の蓄積
④冷房病
などが考えられます。

その夏バテ解消法として有効な栄養素がビタミンB1、B2とクエン酸だそうです。
暑い夏の食欲が落ちているときは、冷やしそうめんやざるそばなど炭水化物だけを摂ってしまいがちですが、炭水化物をエネルギーに変換するときに、ビタミンB1やB2、クエン酸が必要になります。

また特に疲労回復に効果があるのが、以下の食材です。
・ビタミンB1(摂った糖質をエネルギーに変える):豚肉やうなぎ、ほうれんそうなど
・アリシン(ビタミンB1の吸収を良くする):ニンニク、ニラ、ネギ、玉ネギなど
・クエン酸(体内に貯まった疲労物質を早く代謝させる):レモン、オレンジ、梅干しなど

夏の暑いときこそ、エネルギーの消耗も大きいです。少量でもよいので、主食、主菜、副菜をそろえて、バランスの良い食事を摂って、夏を乗り切りたいですね。

またCOPD患者は健康な人より呼吸筋を酷使するため、成人の若者並み(1日に2000~3000kcal)にエネルギーが必要なんだそうです!

かといって若者と同じ量の食事を食べるのは大変ですよね。だからこそ、1日3食の食事に2回の間食を加えて食事回数を増やしたり、調理に油をうまく取り入れたり工夫することが大切になってきます。

また水分をこまめに摂取したり、塩分を控えたりすることも大切です。

P1200331

写真はアジのフライに、レモン汁をかけたものとかけてないものとの食べ比べの様子です。
油ものを食べる場合でもクエン酸(レモン)と一緒に摂ることでエネルギーが効率よく摂取でき、また口当たりもさっぱりしますね。患者さんにも大好評でした!

みんなで最後に振り返りをしていると、中には食事に気をつけている方もいましたが、「あまり栄養のことは気にしていなかった」「(夏には)食事の量は少なくなりがち」などの声も聞かれました。
今日聞いたことを家に持ち帰って、少しでも普段の食事に取り入れてもらいたいなと思いました。

平田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2012年7月19日6:02 PM

楽らく呼吸会(千北7/19 姫島7/20)あります/ニュースNo.12できました

ぜん息ニュース12改

楽らく呼吸ニュースNo.12 ができました。
(拡大して見たいときは、画像をクリックしてください)

楽らく呼吸会では呼吸リハビリを実践しています。
先日は運動のため、矢倉海岸へ歩きに行きました。
次回は勉強会を予定しています。
千北診療所 7月19日(木)14:00~15:30
姫島診療所 7月20日(金)14:30~16:00
栄養のお話を聞く事にしています。皆さん、ぜひ来て下さいね。

Filed under: イベント案内,環境保健 — aozorafoundation 公開日 2012年6月28日3:28 PM
« 次のページ前のページ »