あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

3/28(水)は、あおぞら市です。

春らしくなってきました。あおぞら市開催場所からすぐ近くの
大野川緑陰道路では季節の花が次々に咲き始めています。
お散歩がてら、是非遊びにきてください。

日 時=2018年3月28日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス https://aozora.or.jp/accesscontact
3/28の参加予定店
■C3(シースリー)リトルガーデン

ようこそ多肉植物の世界へ。
知ってる人も知らない人もどうぞお楽しみください。

IMG_9826

unnamed

 

 

 

■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMG_9082

 

P1270328

 

 

 

■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001
IMG_8596

■cura pane(クーラ・パンネ)&くじらカフェ
からだに優しい天然酵母のパン
白神こだま酵母、天然酵母を使用した小麦パンと米粉パンを作っています。
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをし
ています。

cura pane https://m.facebook.com/curapane
くじらカフェ https://aozora.or.jp/icone-kujiracafe/

KIMG4713

P1270337

 

【ランチ】cura pane(クーラ・パンネ)&くじらカフェ

オーガニック・ランチ(650円、予約優先)※プラス200円でコーヒー付

KIMG5225

↑写真は前回のランチです

 

 

 

 

 

 

■あおぞら財団販売コーナー

・ラスク
・おやつまめ
・ジャム、コンフィチュール(アンディオール)
・食べるお茶「客家擂茶(はっかれいちゃ)」
・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープ
・【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個

IMG_9825
<2018年>4/11、4/25、5/9、5/23、6/23、6/27

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース
500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサ
ート、上映会などにご利用いただけます。https://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2018/03/27(火) 19:47

平成30年度も区役所で肺年齢チェックを行います!

あおぞら財団では、COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見への取り組みとして、西淀川区役所と連携してイベント時や健康診断時に肺年齢測定やパンフレットの配布を行っています。

来年度以降も、区役所と連携して健康診断の時などに肺年齢測定を行う予定です。

今まではハイチェッカーという簡易な機械だけで測定していましたが、新たにスパイロメーターという精密に測定できる機械も導入しましたので、より正確にあなたの肺の状態を把握することができるようになりました。

どなたでも無料で測定できます。健康診断の際、区役所に立ち寄られたついでにぜひ測定してみてください。

<平成30年度> 2018年6月3日(日) がん検診で肺年齢チェック
2018年8月25日(土) がん検診で肺年齢チェック
2018年9月23日(日) がん検診で肺年齢チェック
2018年11月11日(日) がん検診で肺年齢チェック
2019年1月27日(日) がん検診で肺年齢チェック
2019年2月23日(土) がん検診で肺年齢チェック
28500593_1780215218676856_2097656346_o

区役所のがん検診時に肺年齢測定をしています

IMG_3649_

スパイロメーターで詳しく測定できます

今までの肺年齢チェックについては、「COPDの早期発見への取り組み」をご覧ください。

本事業は独立行政法人環境再生保全機構の公害健康被害予防事業の一環として実施しています。

Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2018/03/26(月) 12:02

楽らく呼吸会に参加しませんか?

呼吸ケア・リハビリテーション教室「楽らく呼吸会」 で呼吸を楽にしませんか?
あおぞら財団では、ぜん息やCOPDを抱えながら苦しむ患者さん同士、日頃の病気の悩みを交流したり、時には勉強会なども開催しながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうと、楽らく呼吸会を開催しています。開催日は不定期ですが、およそ2ヶ月に一度開催しています。

P1240082

ぜん息や COPD(慢性閉塞性肺疾患)など呼吸器 疾患を抱える患者さんやそのご家族の方が参加し ています。みんなと一緒に学習し、日頃の素朴な疑 問や悩みを気軽におしゃべりしながら、交流してい ます。見学も大歓迎。気軽にのぞいてみてください。

2018年度は下記のスケジュールで開催する予定です。

・第47 回 COPD、自己管理 (講師:理学療法士)
4 月13 日(金) 14:00 ~ 15:30  のざと診療所

・第48 回 呼吸リハビリ、自分でできる運動、体力測定 ( 講師:理学療法士)
6 月8日(金) 14:00 ~ 15:30  のざと診療所
7 月19 日(木)14:00 ~ 15:30 千北診療所
7 月20 日(金)14:30 ~ 16:00 姫島診療所

・第49 回 栄養について ( 講師:管理栄養士)
8月3日(金 ) 14:00~15:30 のざと診療所
9月 13日 (木)14:00~15:30 千北診療所
9月 14日 (金)14:30~16:00  姫島診療所

・第50回 みんなで歩こう矢倉公園 (詳細は未定)
10月 12日 (金) 14:00~15:30

・第51回 薬について(講師:薬剤師)

2019年
2月 8日(金)14:00~15:30 のざと診療所
3月 14日(木)14:00~15:30 千北診療所
3月 15日(金)14:30~16:00  姫島診療所

開催場所
のざと診療所 野里3-5-34
千北診療所 大和田5-5-3
姫島診療所 姫島2-13-20

過去の楽らく呼吸会の取り組みについてはこちらをご覧下さい。

本事業は独立行政法人環境再生保全機構の公害健康被害予防事業の一環として実施しています。

Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2018/03/22(木) 16:32

【ツアー報告3日目】鵜住居地区の復興状況を視察

2017年12月に開催した関西×東北応援ツアーの報告を大阪経済大学の学生さんが分担して報告してくれました。

ツアー3日目レポート
大阪経済大学 平松 拓海

ツアー最終日の3日目、私たちはお世話になったさんつなハウスを後にして、宝来館前にある根浜海岸へ行きました。

 

IMG_20171203_085215

 

宝来館前にある松林で伊藤聡さんから根浜海岸のお話をしていただきました
後ろにある松林だけはこの海岸で流されずに残ったとのことです

 

根浜海岸-平松拓海

 

2017年12月3日時点での根浜海岸の様子です
瓦礫などは撤去されており浜辺ではゆったりと海辺を眺めることができました。宝来館の露天風呂からも根浜海岸の景色を眺めることができます

それから宝来館の女将さんである岩崎昭子さんに鵜住居町の高台移転現場までを案内していただきました。とても笑顔が素敵で明るい方でした

 

IMG_20171203_092630

こちらが案内していただいた宝来館の女将さんです

 

IMG_20171203_093844

現在の根浜地域の様子です。

 

将来的にはこの場所に観光施設などを建設する予定とのことです

 

IMG_20171203_095004

 

女将さんにはたくさんの復興に関するお話をしていただきました。
鵜住居町の住民帰還率が高いのは地域の結束力が高いこと。そして宝来館もひとつの要因だと感じました。

そして、お昼ご飯は橋野鉄鉱山(橋野高炉跡)のすぐ近くにある「峠の茶屋」でいただきました。この店の名物の「峠のカレー」をいただきました。

IMG_20171203_105422

 

お店の周辺は雪がうっすらと積もっており、カレーの香りに誘われ店内へと向かいました

 

IMG_20171203_111220

 

 

峠の茶屋では畑作業も行っており、とれたての野菜をふんだんに使った料理が味わえました。野菜はすべて無農薬がこだわりとのことです
橋野高炉をイメージしたごはんの盛り付けが特徴です
ボリューミーでかつおいしくいただきました

 

集合写真-山本達也

 

宝来館や三陸ひとつなぎ自然学校の方々、ツアーに参加していた方々
からは、たくさんの貴重な経験やお話をしていただきました。
この三日間は本当に充実した時間を送ることができました!
ありがとうございました

 

ツアー1日目の報告はコチラ

ツアー2日目の報告はコチラ

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 東日本大震災支援 — aozorafoundation 公開日 2018/03/19(月) 10:21

本日(3/16)楽らく呼吸会「薬について」を行います

本日、姫島診療所にて、楽らく呼吸会を行います。そよかぜ薬局の薬剤師さんをお招きして「ぜん息やCOPDのお薬について」お話を聞きます。

日時:3月16日(金)14:30~16:00
場所:姫島診療所 姫島2-13-20
対象者:ぜん息や COPD(慢性閉塞性肺疾患)など呼吸器疾患を抱える患者さんやそのご家族の方

第46回告知-姫島

楽らく呼吸会は、ぜん息やCOPDを抱えながら苦しむ患者さん同士、日頃の病気の悩みを交流したり、時には勉強会なども開催しながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうという目的で行っています。

ぜん息や COPD(慢性閉塞性肺疾患)など呼吸器疾患を抱える患者さんやそのご家族の方が参加しています。みんなと一緒に学習し、日頃の素朴な疑 問や悩みを気軽におしゃべりしながら、交流しています。見学も大歓迎。気軽にのぞいてみてください。


今までの楽らく呼吸会の様子はこちらから→楽らく呼吸会

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進のための人材育成・情報発信事業(NPO法人等との協働事業)実施業務」の一環として実施しています。

Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2018/03/16(金) 10:14
« 次のページ前のページ »