あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 事務局

淀川でゴミひろいしよう@西淀川区姫里の河川敷 2/12(日)

==================
  淀川でゴミひろいしよう
     @西淀川区姫里の河川敷
==================

みんなの淀川をきれいにしませんか。
休日の朝のひと時、ゴミをひろって川も心もキレイにしましょう。

■日時:2月12日(日)10時~11時(雨天中止)

■内容:ゴミ拾い、おもろいゴミ発表

■集合場所:淀川右岸 阪神本線高架下 河川敷
  *駐車スペースはありません。徒歩か自転車でおこしください。
  *会場にトイレはありません。
  *チラシに集合場所の地図を掲載しています。
    チラシ→淀川河川敷ゴミ拾い(チラシ)

■持物:軍手

■参加の方法:当日集合場所にお集まり下さい。
雨天による中止の場合は、当日の朝8時にあおぞら財団ブログにアップします。

■主催・問合先:あおぞら財団
TEL:06-6475-8885
当日連絡先:090-7245-2295(おだいら)
住所:大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階

*この活動は「BYOクリーンクリーンネットワーク(仮称)」の一環として行います。
この日は他地域でも淀川ゴミ拾いをします。
ブログはコチラ
http://blogs.yahoo.co.jp/byocnet/1967084.html

Filed under: イベント案内,ボランティア — aozorafoundation 公開日 2012年1月23日3:56 PM

富山BDF・エコタウン視察ツアー 参加者募集 2/19(日)~20(月) 

========================
富山BDF・エコタウン視察ツアー 参加者募集
~硫黄泉100%掛け流しの宿「金太郎温泉」1泊2日~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/19(日)~20(月) 定員25名
参加費15,000円(1泊4食、入場料、往復交通費込)

チラシ 富山ツアーチラシ
========================

廃食油は様々な用途にリサイクルすることができます。
このツアーでは、廃油をバイオディーゼル燃料(BDF)に精製する『富山BDF』の工場見学など、産業廃棄物ゼロを目指す富山市の先進的な取り組みを学びます。
名湯『金太郎温泉』に浸かり、富山の山の幸、海の幸を楽しみながら、みんなで学びましょう。

■日時:2012年2月19日(日)~20日(月) 
集合19日午前8時(西淀川区内各所)
解散20日午後6時30分(西淀川区内各所)

■行程
2月19日(日)
昼食 加賀地ビール館、焼肉コース
http://www.kaga-glass.com/beer.html
ほたるいかミュージアム見学
http://www.hotaruikamuseum.com/
金太郎温泉(泊)
http://www.kintarouonsen.co.jp/

2月20日(月)
富山市エコタウン見学
http://www.toyama-ecotown.jp/
・富山市エコタウン交流センター
http://www.toyama-ecotown.jp/guide/101/index.html
・廃食油リサイクル施設『富山BDF』
http://www.toyama-ecotown.jp/guide/12/index.html
・自動車リサイクル施設『日本オートリサイクル株式会社』
http://www.toyama-ecotown.jp/guide/10/index.html
昼食 源ますのすしミュージアム ますすしの会席
http://www.minamoto.co.jp/index.html

■申込み方法
佃連合振興町会関係者は、環境衛生部に申込み。(1月の社教会議まで)
佃連合振興町会以外の人は、申込み事項(①名前、②団体名、③性別(部屋割りの為)、④電話、⑤ファックス、⑥メール)をあおぞら財団に連絡。

■締切 
佃連合振興町会関係者 2012年1月社教会議まで
それ以外の人 2012年1月16日(月) 

======================
問合・申込
エコでつながる西淀川推進協議会
事務局 あおぞら財団 担当 小平、相澤
(Tel) 06-6475-8885  (Fax) 06-6478-5885
(E-mail) webmaster★aozora.or.jp
        ★を@にかえて下さい。
======================

Filed under: イベント案内,事務局,西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2012年1月19日11:02 AM

『あおぞらEXPRESS』(メール通信)についてのお知らせ

あおぞら財団では、みなさまにあおぞら財団主催・関係するイベントの案内、ボランティア募集、およびその他各種環境やまちづくりに関する情報をみなさまのもとにお届けするために、メール通信『あおぞらEXPRESS』を発行しております。『あおぞらEXPRESS』はどなたでもご購読いただけます。

『あおぞらEXPRESS』の登録案内のページを作成いたしました。ご購読希望の方は、下記のページから空メールをお送り下さい。自動的に登録されます。また、すでにご購読されている方で配信解除ご希望の方も、下記のページより配信解除手続きをすることができます。

aozoraexp-b3

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局より — aozorafoundation 公開日 2012年1月18日11:51 AM

月刊あおぞら 1月号

あおぞら財団にメールニュースがある事、ご存知ですか?

メールに登録してもらえると、イベントのお知らせや、あおぞら財団の活動内容のお知らせが届きます。

ぜひ登録して下さいね。

aozora-mail-subscribe@yahoogroups.jp

****************************************************************************
月刊 あおぞら 1月号
****************************************************************************
あおぞらExpress メール通信Vol.508  発行:あおぞら財団

毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です

☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆

「事務局からのひとこと」

謹んで新年のご挨拶申し上げます。旧年は大変お世話になりました。本年も職員一同頑張ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
年末年始、実家のある茨城県や学生時代を過ごした山梨県に帰りました。私は現在一人暮らしなので、何もしなくても朝ごはんが出てくるありがたさをひしひしと感じました。食事のメニューを考えるのがめんどくさくなりがちですが、食は生活の基本なので、今年はもっと食に気を遣っていきたいなと思います。

相澤翔平

==トピックス==

★りべら 2012年1月号vol.123が出ました!特集 大学生インターン奮闘記
https://aozora.or.jp/yomu/ribella/libella2012
新生『りべら』はいかがですか?
「このコーナー面白い」「こういう特集してほしい」という感想をおよせくださいね。
読者の投稿欄もあるので、ぜひ♪♪♪

★あおぞら財団のFacabookページができました!
「いいね!」を押すと、あおぞら財団からの情報を見ることができます。
http://www.facebook.com/pages/%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%9E%E3%82%89%E8%B2%A1%E5%9B%A3/243950628977640

――――――――――――――――――――――――――――――――――
地域づくり…公害のないまちづくりをすすめます ☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎第15回道路連絡会が行われました(12/13)
https://aozora.or.jp/archives/7048

◎Green連続サロン「木の勉強会 ~国産材&北米・カナダからの輸入材木編~」開催(12/9,12)。
https://aozora.or.jp/archives/7706

◎西淀川交通まちづくりプロジェクト2回目を開催しました(12/25)
https://aozora.or.jp/archives/8038

◎グリーンアクセスプロジェクトにて研究会を開催(12/1)
「EU最新交通・まちづくり事情報告 ―ストラスブール・フライブルク・チューリッヒを訪ねて―」
講演:新田保次氏(大阪大学教授)
http://greenaccess.law.osaka-u.ac.jp/sympo

◎自転車に関する活動諸々

・タンデム自転車で「とよなか市民環境展」に出展(12/9)
https://aozora.or.jp/archives/7678

・きんきビジョンサポート主催 タンデム自転車体験会を開催(12/18)
https://aozora.or.jp/archives/7774

・タンデム自転車改造計画!ブレーキの巻
https://aozora.or.jp/archives/7941

――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境学習…自然や環境について皆さんと一緒に学んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎拡がってます西淀川菜の花プロジェクト
・佃連合 1-3町会でクリスマスの廃油キャンドル作成(12/3)
https://aozora.or.jp/archives/7758

・キャンドルがナイと!in NY(12/22)
大学生実行委員会が頑張りました。
https://aozora.or.jp/archives/7954

・廃油で走るキャンピングカー、イイカラ号イトケンさん西淀川再訪(12/28)
https://aozora.or.jp/archives/7991

・廃油リサイクルハンドソープラベルコンテスト 入賞者決定
佃中学校の生徒121人応募。優秀作品はハンドソープのラベルに使われます。
https://aozora.or.jp/archives/7724

◎第118回 矢倉海岸定例探鳥会(12/3)
スズガモ御一行1400羽飛来。
https://aozora.or.jp/archives/7463

◎空気の汚れを調べみよう開催(12/27)
小学生やその保護者など102人参加。
今年の結果はどうだったかな?
https://aozora.or.jp/archives/7975

◎『生物多様性条約の愛知目標達成のために
私達ができる100の提案づくりワークショップ』(12/10、11)
定員いっぱいの参加者が集まり、提案づくりをしました。
https://aozora.or.jp/archives/7615

――――――――――――――――――――――――――――――――――
資料館(エコミューズ)…公害の経験を伝えます☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●神戸大学生がエコミューズ見学
https://aozora.or.jp/archives/7716
地理学の学生たちがエコミューズに見学に来ました。

●坂和章平弁護士資料の整理がおわりました
https://aozora.or.jp/archives/7624
法律家であっても、気象や疫学・歴史や道路政策については「素人」の弁護士が、研究者の協力を組織し、運動団体やマスコミ、医師や教育関係者と提携した世論により法廷を包囲することに成功した西淀川公害訴訟の偉業を、分かりやすく次世代に語り継ぐ必要性を実感する作業でした。

●公害地域の今からはじめようシンポジウム 開催しました
https://aozora.or.jp/archives/7477
参加者は118人と立ち見がでるほどの大盛況となりました。

●資料館だより No.39
http://www.aozora.or.jp/ecomuse/wp-content/uploads/2012/01/No39.pdf

●患者会40周年誌(ちょっと重いです)
https://www.aozora.or.jp/pdf/kanjakai40.pdf
患者会の40周年記念誌をまとめました。
写真を選んで、森脇さんにコメントしてもらって・・・
7月から11月までの短い期間にまとめるのは
一言でいえば「大変でした!!!」

――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境保健…公害患者の生きがいづくりに取り組んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・12/9ぜん息・COPD患者の呼吸リハビリテーション集中講座を開講しました
https://aozora.or.jp/archives/7571

・西淀川ぜんそくニュースvol.8ができました
https://aozora.or.jp/archives/8065

――――――――――――――――――――――――――――――――――
国際交流…世界中のみんなとつながりを☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
・日中公害・環境問題に関する研修プログラムの実施(12/1~12/5)
【12/1】
https://aozora.or.jp/archives/7594

【12/3】日中の公害・環境問題を考える学生セミナー開催
https://aozora.or.jp/archives/7483

【12/5】
https://aozora.or.jp/archives/7653

————————————————————
日中韓環境情報サイトENVIROASIAに投稿

「自転車を取り巻く環境の変化の中で―100人で大阪のメインストリートを走る」(相澤翔平)
日本語版 http://www.enviroasia.info/news/news_detail.php3/J11122302J
中国語版 http://www.enviroasia.info/news/news_detail.php3/J11122302C

あおぞら財団では不定期でENVIROASIAに投稿しています。
日本語で投稿した内容が、ボランティアのみなさんによって
中国語と韓国語に翻訳されて、情報発信されています。

あおぞら財団投稿一覧 https://aozora.or.jp/katsudou/tsunagaru/enviroasia

————————————————————

――――――――――――――――――――――――――――――――――
あおぞらイコバ…あおぞらビル1階地域交流スペースでの活動です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
12/9(金)Green 木の勉強会 その① 国産材編
「奈良県吉野から木にかかわるお仕事をしている人がこられました」
https://aozora.or.jp/archives/7706

12/12(月)~15(木) 谷貴美子手染め展
「すてきな作品がいっぱいでした」
https://aozora.or.jp/archives/7582

12/19(月)~27(火) 廃油リサイクルハンドソープラベル展

「みんな、がんばりました。ご家族の方々が見にこられてました」
https://aozora.or.jp/archives/7724

12/18(日)きんきビジョンサポート主催 タンデム自転車体験会
「大野川緑陰道路でのタンデム自転車体験会のとき、イコバは受付と
休憩場所になります」
https://aozora.or.jp/archives/7774

12/21(水)スローフードを食べながらエコについておしゃべり
えこかふぇin Icoba
「おいしいランチを食べながらだと、会話もはずみますね」
https://aozora.or.jp/archives/7921

12/22(木)キャンドルがナイと! in NY(Nishiyodogawa)
「キャンドルに包まれた、イコバでコンサートもありましたよ」
https://aozora.or.jp/archives/7954

12/25(日)西淀川交通まちづくりプロジェクト第2回を開催
「自分たちのまちの防災について、考え、話し合っています」
https://aozora.or.jp/archives/8038

============================================================
■地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1階のイコバは会議、ギャラリー、コンサート、上映会等にご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
https://aozora.or.jp/ikoba
■イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
https://aozora.or.jp/archives/category/ikoba
============================================================

★☆★☆★☆★☆★☆★♪今後の予定♪★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

・1/20(金)11:00~13:00 あおぞら野菜市
オーガニックお弁当、あったか野菜スープあります!
あおぞらイコバで食べていただけます。
出店:カフェスロー大阪

・タンデム自転車体験会in大野川緑陰道路(1/22)参加者・ボランティア募集中

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

長文失礼しました
感想など、ご意見、お問い合わせございましたら是非事務局までお寄せ下さい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「あおぞらEXPRESS」メール通信Vol.508 ◆2012年1月11日発行
発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
E-mail webmaster@aozora.or.jp
URL   http://www.aozora.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が会員の方やイベントに参加された方、名刺をいただ
いた方にイベント情報や新刊紹介、その他、 最新の情報を不定期でお届けしています。

◆新しく配信を希望される方は
aozora-mail-subscribe@yahoogroups.jp
◆お心当たりのない方、配信を希望されない方は
aozora-mail-unsubscribe@yahoogroups.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※賛助会員募集中!
あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局より — aozorafoundation 公開日 2012年1月12日12:55 PM

あおぞらボランティアの日 3人参加

本日、第一金曜日♪あおぞら財団ボランティアの日でした。

まずはリベラの発送作業。佐成志朗さんと蒲原ヨシ子さんが手伝ってくれました。
あおぞら職員も交じって、みんなで正月休みのことなど話しながら、封をしていきます。
IMG_7864
中身がわかることで、すぐに開けて読んでみたい!と思ってもらえるよう、今号からは透明の封筒に入れました。

お楽しみに。

引き続き佐成さんには動画の編集とYouTubeへのアップをお願いしました。
IMG_7860
インターネットやPCに詳しい佐成さん。
さくさくと作業がすすみ無事動画アップ!
いつもありがとうございます。

コチラから、『手渡したいのは青い空~未来からのメッセージ~』が見えるようになりました。
小学生向けの西淀川公害について学べるビデオです。

 ★動画はコチラ

そして1階では、貞方雅則君がエレベータホールのリニューアル作業。
年末に塗った漆喰塗の仕上げと床掃除をしてくれました。
貞方君が務める(株)樫野の「カシヌール」という商品名で、壁の上からも塗ることができます。

P1150929
*前回の漆喰塗の様子はこちら

白くきれいになったあおぞら財団のエレベーターホール。
気持ちよくお客さんを迎えられるかな。

================
次回のボランティアの日のお知らせ

日時 2月3日(金)9:30~17:30 
場所 あおぞら財団

*毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日
*仕事内容、時間はお問い合わせください。

================

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,ボランティア — aozorafoundation 公開日 2012年1月6日7:55 PM
« 次のページ前のページ »