
4月2日(金)のボランティア日は、配布用の菜種を袋詰めする作業をしました。
袋詰めした菜種は3000個以上!!
浅井さん、小坂さん、淀中学校の生徒会長山本さんが参加をしました。
袋詰めした菜の花は、4月18日の緑の募金活動で配布する予定です。
参加者の小坂さんのブログでも紹介されています。
茂爺の日常と呟き
ぜひご覧下さい。
4月10日(土)、みてじま住宅でバザー(主催 NPO法人西淀川子どもセンター)が開かれ、50人ほどの方が参加しました。
バザーでは、洋服やかばん、食器、子どもの玩具などが並べられ、スタッフとして参加していた私も、ついつい買い物を楽しんでしまいました。
お楽しみコーナーでは、子どもたちが楽しめる催しが行われており、その中で時間を頂いて、菜の花プロジェクトで作った紙芝居を披露しました。
練習不足で途中少し失敗してしまいましたが、最後まで聞いてくれた子ども達に感謝です。
折り紙が大好きな子どもたち
アコーディオンを奏でる西川さん
次回もぜひ参加したいと思います。
(森井)
淀川区 Caf Slow Osaka
東淀川区 山本工務店
福島区 Caf seeds プラス
西淀川区 プラザ歌島 ASA御幣島
これまでの拠点10ヶ所 合計15ヶ所となりました。
○回収量
ついに、1000を超えました!!
2月25日 841リットル
↓
1471.65リットル (2010年2月25日〜4月6日)
あおぞら財団 311.9
ASA御幣島 485
西淀川高校 370.2
西栄寺 6
なかよし学童 3
みどり保育園 4
淀中学校 8
西淀川子どもセンター 12
木村洋服店 161.85
今後もよろしくお願いします。