あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » イベント案内

【12/2-4】台風10号復旧ボランティア 関西×東北 応援ツアー

東日本際震災以降、毎年訪れている釜石ですが、
ようやく復興に向けて動き出したところに、今年は台風被害に見舞われました。

現地コーディネーターの「三陸ひとつなぎ自然学校」が活動するフィールドである鵜住居や橋野も被害を受け、
地域観光スポットとして注目を集め始めたところの世界文化遺産「橋野鉄鉱山」への観光にも影響が出るなど、多くの被害が出ています。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201609/20160901_33001.html

また、漁業や農業にも被害が出ているということで、10月に入ってもボランティア募集をしています。
(最新情報は、「三陸ひとつなぎ自然学校」Facebookページをご参照ください。)

ツアーまで1ヶ月の現時点の状況について、現地コーディネーターの三陸ひとつなぎ自然学校代表・伊藤さんからメッセージが届きました。


【三陸ひとつなぎ自然学校 伊藤さんからのメッセージ】
台風被害の復旧の方も、生活に関わる緊急支援は落ち着いたものの、
未だ漁業者のフィールドである、浜の清掃活動は終わる見通しが立っておりません。
岩手県の岩泉・久慈・宮古といった県北エリアは激甚災害に指定されましたが、
釜石は指定から外れてしまったために、支援の手が行き届いておりません。
せめて清掃活動だけでも、ボランティアの皆さんに助けていただけると心強く感じていただけると思います。

以前、参加いただいた方も、久しぶりに懐かしい方々に会いに行きませんか?
仙台集合解散ですので、全国どこからでもご参加いただけます。

ご参加、お待ちしています!!(栗)

2016%e6%9d%b1%e5%8c%97%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e5%8f%b0%e9%a2%a8%e3%83%9c%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e7%89%88

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

台風10号復旧ボランティア

関西×東北 応援ツアー

申込は→http://qq3q.biz/z4Ke

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

東日本大震災から5年。
被災地では、津波から身を守るために、集落ごと高台移転をするか、
大規模な防潮堤を建て元の場所にまちを再建するか、
議論が重ねられた5年間でした。
5年経った今の被災地の現地を訪れてみませんか。みなさまのご参加をお待ちしています。

日時:2016年12月2日(金)~12月4日(日)

集合・解散場所:仙台駅東口周辺
※集合・解散場所までの移動については各自でご手配ください
※添乗員なし(仙台駅からあおぞら財団のスタッフが同行します)

参加費および宿泊先: ※下記の2コースからはお選び下さい。(いずれも2泊6食の費用含む)
①ボランティアセンター一泊体験コース 32,000円(ボランティアセンター滞在費として2000円寄付金含む)
※ボランティアセンターの宿泊は寝袋です(無料貸出あり)。もう一泊は宝来館。
②浜辺の料理宿・宝来館二泊コース 38,000円

定員:40人(最少催行人数30人)

行程概要(予定):
1日目 仙台駅-釜石市内視察(被災体験、現在の課題などについてヒアリング)-宿舎
2日目 宿舎-台風の被害を受けた浜辺復旧ボランティア活動、地域の人と交流など-宿舎
3日目 宿舎-これからの地域づくりについてヒアリングなど-仙台駅

昨年の街の様子。3メートル土盛りをして街全体を高くします

昨年の街の様子。3メートル土盛りをして街全体を高くします

東日本大震災当日の状況とその後の復興の状況をお話いただきます

東日本大震災当日の状況とその後の復興の状況をお話いただきます

持ち物
□保険証(コピー)  □帽子  □軍手
□汚れてもよい服装(カッパ、ジャージ、作業服など)
□汚れてもよい靴
□バスタオル・タオル □カッパ類(雨天時使用)
□寝袋(ボランティアセンター宿泊者のみ。あれば)
□その他、各自必要なもの(お薬など)

宝来館のアメニティ(参考)
◆ドライヤー、シャンプー、リンス、石鹸、ボディソープはお風呂場のものが使えます。(各部屋にはありません)

部屋割りについて
◆宿泊先の関係で原則男女別の 5 人程度の相部屋となります。(2人部屋はあり。詳しくはご相談ください)
◆宝来館二泊コースの2泊目のシーツ交換はありません。
◆ボランティアセンターの宿泊は寝袋です(無料貸し出しあり)。

保険について
◆大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動保険に一括で加入します。手続につき氏名等を伺います。
※その他の条件は岩手県北観光旅行業約款によります

企画協力・問合先:あおぞら財団 TEL 06-6475-8885 メール webmaster@aozora.or.jp
現地コーディネーター:三陸ひとつなぎ自然学校 HP http://santsuna.com/
旅行企画実施・申込み:岩手県北観光(今井) TEL 0193-64-0680
(観光庁長官登録旅行業第1種-2012 総合旅行業務取扱管理者 相馬高広)

Filed under: イベント案内,東日本大震災支援 — aozorafoundation 公開日 2016年10月17日9:25 PM

第4回公害資料館連携フォーラムin水俣(12/16-18)

kogai-2_%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8_1 kogai-2_%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8_2

 

第4回公害資料館連携フォーラムin水俣

日時:2016年12月16日(金)~18日(日)
会場:水俣市立水俣病資料館 ほか
http://www.minamata195651.jp/

参加者募集中!

*フィールドワークは先着80名のためお早めに

詳細はこちら:https://www.facebook.com/events/291354977916094/
ちらしはこちら:http://kougai.info/wp-content/uploads/2016/10/minamata.pdf
WEBからのお申し込みはこちら:
https://drive.google.com/open?id=1wEjxONJueklEcN7rDubKdiO6teDxAIFr6vIUfZo5NOk
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
水俣で築いてきた公害を伝える取り組みを学び、
他地域の公害地域再生の取り組みを共有することで、
これからの公害教育と公害資料館の可能性について議論します。
多くの方のご参加をお待ちしています。
第4回公害資料館連携フォーラムin水俣

◆日時:2016年12月16日(金)~18日(日)
◆会場:水俣市立水俣病資料館 ほか

◆参加費:
・基調講演のみ参加の方 500円(資料代)
・基調講演+分科会参加の方 3,500円(資料代含む)

・フィールドワーク参加費 5,000円

◆スケジュール:

12月16日(金)
13:30-17:00 フィールドワーク 2コース(先着80名)/新水俣駅発

12月17日(土)
13:00-15:00 基調講演
「無名な者たちの公共性 私の小さな影響力について」
望月 優大さん(スマートニュース株式会社マネージャ グロース/パブリック担当)

15:15-17:45 フォーラム 分科会1
18:30-20:30 交流会(会場 湯の児スペイン村福田農場)

12月18日(日)
9:30-12:00 フォーラム 分科会2
13:00-15:00 フォーラム 全体会

◆申込方法
WEB申込フォーム(https://drive.google.com/open?id=1wEjxONJueklEcN7rDubKdiO6teDxAIFr6vIUfZo5NOk
からお申し込みになるか
以下の内容を現地実行委員事務局へご連絡ください。
メール: mimuseum195651@gmail.com
——————————————–
氏名(ふりがな)
所属
住所 〒
電話/FAX
メールアドレス

*基調講演 参加・不参加

*フォーラム参加ご希望の分科会名と番号(下記参照・人数調整あり)
17日  第1希望      第2希望
18日  第1希望      第2希望

*フィールドワーク参加申込(16日 5千円)
申し込む   →2コースからお選びください
(1)現在的な課題として水俣病を考えるコース
(2)JNC(チッソ)見学コース
申し込まない

*交流会 (17日 4千円)
参加する / 参加しない
——————————————–
◆分科会内容

[12/17]
17-1[公害入門]公害とは何か?日本公害史の教訓
17-2[資料保存]公害資料の整理と公開
17-3[地域づくり]公害地域の関係性をつくる
17-4[学校1]水俣における様々なアプローチの公害教育の実践から学ぶ

[12/18]
18-1 [展示]展示を通じて他者の視点を知る・感じる
18-2 [企業]企業と考える水俣の未来
18-3[教育旅行]公害からの学びをプロデュース
18-4[学校2]公害教育解体新書

—————-
17-1 【公害入門】公害とは何か-日本公害史の教訓
ゲスト:宮本憲一(滋賀大学名誉教授・大阪市立大学名誉教授)
公害研究の第一人者である宮本憲一先生から、
公害問題の過去から現在まで「公害の基本」を
お話しいただきます。
公害関係の業務を担当される行政担当者や、
これから公害教育に取り組みたい人におすすめの講座です。

17-2 【資料保存】公害資料の整理と公開
ゲスト:水俣市立水俣病資料館、
国立水俣病総合研究センター水俣病情報センター
水俣病センター相思社水俣病歴史考証館 葛西伸夫氏
熊本学園大学水俣学研究センター 井上ゆかり氏
公害をめぐって多様な資料がつくられました。
この整理と公開は公害資料館に課せられた使命の一つです。
本分科会では、熊本水俣病の資料を収蔵する
各機関の取り組みを通して、公害資料の整理と公開のあり方について考えます。

17-3 【地域づくり】公害地域の関係性をつくる
ゲスト:水俣の企業人
公害地域からの報告
被害者・加害者・地域住民それぞれの思いや考え、
認識の違いによる困難と向き合いつつ、
対話や協働の関係性をどのようにつくりだしていくのか。
現場で垣間みられる前進の動きに着目して検討していきます。

17-4 【学校1】水俣における様々なアプローチの公害教育の実践から学ぶ
ゲスト:梅田 卓治(水俣芦北公害研究サークル代表)
松本 広隆(水俣市立袋中学校教諭)
水俣の地元教員有志によって40年活動を重ねる
「水俣芦北公害研究サークル」。
水俣市教育委員会発行の副読本を活用した環境教育としての実践。
本分科会では水俣病に関する二つの異なる視点の実践報告を受け議論します。

18-1 【展示】展示を通じて他者の視点を知る・感じる
ゲスト:庄中 雅子(国立科学博物館)
展示に込められたメッセージは、
見る人によって受け取り方や感じ方がそれぞれ違います。
言葉をもとに、参加される皆さんと展示をじっくり見ることで、他者の視点を共有し、展示に対する新しい学びを共有します。

18-2 【企業】企業と考える水俣の未来
ゲスト:渡邊 輝樹(エコタウン協議会会長、アクトビーリサイクリング㈱取締役)
福田 豊樹(㈱福田農場ワイナリー代表取締役)
企業は地域社会の一員として、環境やまちづくりなど、
社会への貢献が求められる時代です。
水俣病の経験を経て、水俣の地元企業では
どのような試みがなされているでしょうか。
地域に対する思いとその活動について報告を受けます。

18-3 【教育旅行】公害からの学びをプロデュース
ゲスト:吉永 利夫(株式会社ミナコレ代表取締役)
水俣には各地から、様々な世代の人々が学びを求めて訪れます。人々を惹きつけ、地域の協力者を巻き込む教育旅行はどのように組み立てられているのでしょう。
現在の課題から今後の目指すべき方向も含めて学んでいきます。

18-4 【学校2】公害教育解体新書
ゲスト:波多野 孝(元小学校教員・あがのがわ環境学舎)
かつて「公害列島日本」と言われるほど全国で引き起こされた公害。その影響に比して公害教育は必ずしも広く取り組まれはしませんでした。
それはなぜか。
手探りで公害教育の普及を試みた現場からの報告を受け考えます。

◆その他
・宿泊や交通の手配などは、ご自身でお早めにご準備ください。
http://kougai.info/wp-content/uploads/2016/10/yadominamata-6.pdf

・個人情報は水俣市立水俣病資料館にて厳重に管理し、
イベントの連絡以外の目的では使用いたしません。

・適宜、情報は以下に更新しますので、あわせてご覧ください
https://www.facebook.com/events/291354977916094/

Filed under: イベント案内,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 4:57 PM

明日(10/12)は、あおぞら市です。

明日(10/12)は、あおぞら市です。
過ごしやすい季節になりました^^ 季節のお野菜を沢山ご用意しています。
明日から新しいお店、浜田化学さんも出店!是非お誘い合わせの上お越しくださいね。

日 時=2016年10月12日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス http://aozora.or.jp/accesscontact
オーガニックランチ、新鮮な有機野菜・可愛い雑貨の販売etc・・・
10/12の参加予定店

■浜田化学株式会社

おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなどの販売。
ULR:http://www.hamadakagaku.co.jp/index.php
ネットショップ:http://www.hamadasyouji.com/

gr_84497

016

 

■谷口ファーム

兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

img_7358

img_7357

 

■足つぼマッサージ 楽成体
体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

 

■cura pane(クーラ・パンネ)
からだに優しい天然酵母のパン

img_7362

白神こだま酵母、天然酵母を使用した小麦パンと米粉パンを作っています。
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。

https://m.facebook.com/curapane
【ランチ】(クーラ・パンネ)

img_7366

オーガニック・ランチ(600円、予約優先)※プラス200円でコーヒー付

 

■よつ葉ホームデリバリー
私たち関西よつ葉連絡会は、関西各地域21の配送センターから約4万世帯の消費者会員に食品や生活用品を届けています。40数年前に産声を上げて以来、一貫して安全な食べもの、自然な食べもの、添加物を使わない食べもの、農薬を極力使わない食べものにこだわってきました。単に供給を受けるだけの消費者団体ではなく、自らも生産活動に参加しており、当社には自前の農場と工場を持っています。

http://www.yotuba.gr.jp/

p1190601

p1190603

 

■松茶商店(食べるお茶!)
台湾客家民族の間で1,800年飲まれ続けている健康茶!客家擂茶(はっかれいちゃ)!!
22種類以上の豆・雑穀類を低温で焙煎してすり潰したお茶です。大豆が主成分のため、きな粉風味で香ばしく大変飲みやすいスープのような飲み物です。
ご愛飲のお客様で多い声は、1位便通が良くなった。2位代謝が良くなった。
特に冷え症の方が擂茶を飲むと巡っている感じがするとよく言われます。
靴下を履かなくて寝れるようになったという方もいらっしゃいます。
3位腹持ちが良く食事やおやつの代役になったなどです。

http://matcha-syouten.jp/ (ブログなどの情報発信サイト)
http://www.matcha-store.jp/ (HP)
http://www.facebook.com/matcha.store.jp (facebookページ)
https://www.youtube.com/watch?v=-ydKhv5IUMg(youtube)

KIMG7103

■あおぞら財団
【被災地支援商品】魚の缶詰(岩手県釜石)250円/個
その他、ハートブローチ、お箸などあります。
※売上の一部はあおぞら財団による被災地への支援金にあてさせていただきます。
詳しくはコチラ http://aozora.or.jp/aboutkifu/tokuteikifu
※商品は変更になることがございます。

今後の予定
<2016年>10/26、11/9、12/14、
<2017年>1/11、1/25、2/8、2/22、3/8、3/22
※<2016年>11/23、12/28はお休みです。
※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース500円
★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。http://aozora.or.jp/ikoba

午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円
■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: あおぞらイコバ,イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2016年10月11日2:52 PM

【10/9】国際セミナー:こどもの自転車教育 ~デンマークの実践方法

題 目:こどもの自転車教育-デンマークの実践方法 “Children’s Cycle Education – the Danish way”

日 時:平成28年10月9日(日)15:30~17:00(15時開場)

場 所:あおぞら財団3F 会議室(〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号)

http://aozora.or.jp/accesscontact

参加費:無料(先着:30名)

概 要:
デンマークにおけるこどもの自転車教育は、幼児の段階から始まります。その方法は、自転車に慣れながら楽しく技能の習得を目指したものとなっています。講演では、こどもの自転車教育や訓練の内容の他に、住みやすく健康的な都市の創造、都市における自転車文化、自転車利用者のための安全性についても紹介します。

2016-09-06j

 

%e3%83%99%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%95%e3%82%93

講師:ロッテ ベック先生

建築家兼都市計画家。”Urban Cycle Planning”コンサルタントに所属。デンマークサイクリング大使館、デンマーク自転車連盟の国際委員会委員。1998~2010年の12年間、コペンハーゲン市交通部門で、自転車文化のプロジェクトマネージャーを経験。近年は、ボゴタ、メデジン、リマ、メキシコシティ、リオデジャネイロやクリティバ等の南米主要都市で教室の開催を支援しています。2013年に発行された書籍「Cyclists & Cycling Around the World – Creating Liveable and Bikeable Cities」の共同編集者でもあり、住みやすく自転車利用可能な都市の創造を支援しています。

主催:(公財)国際交通安全学会こどもの交通安全教育プロジェクト
協力:土木学会自転車政策研究小委員会/地球の友・金沢/あおぞら財団/自転車活用推進研究会/一般社団法人交通科学研究会

【参加申込】はこちらから↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNTFhBVlJ8rysKaj3SWqY8ymzYcOsd-NOLDKgF4rUt8AG_SQ/viewform

参考

↓New cycle campaign for kindergartens(動画)

 

http://www.cycling-embassy.dk/wp-content/uploads/2010/06/Cykelleg_engelsk_endelig.pdf

 

関連イベント

【10/9】楽しみながら乗り方を学ぶデンマーク式自転車教室(尼崎)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgKnJl0OQ-ZgiQJb_kIZqg6QFoTSKqjNPMPC1nyqhNoWSgoA/viewform

【10/10】楽しみながら乗り方を学ぶデンマーク式自転車教室(京都)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSekPJYFTo9NNOdery3N7lg_BOnYCzxcOxQvHM9RYJtF5UIDAg/viewform

【10/10】自転車国際セミナー(京都):こどもの自転車教育-デンマークの実践方法 “Children’s Cycle Education – the Danish way”

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvvW2_N06OcCuh6efShDp9rSjJXFmCRJ-O8sM5rdanP8f6Hw/viewform

Filed under: イベント案内,自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2016年10月5日8:00 PM

【10/1】矢倉海岸 定例探鳥会

前回の9月3日の探鳥会は、台風一過、矢倉海岸にはたくさんのゴミが打ち上げられていましたが、みなさんで清掃活動をして、探鳥会を楽しみました。
明日もお天気が心配ですが、涼しくなってきましたので、ぜひみなさん、ご参加くださいね!

★転送歓迎
==================
第一土曜日は
■矢倉海岸 定例探鳥会■
~西淀川区で野鳥観察~
==================

西淀川区は、海や川、干潟や緑地、変化に富んだ土地があるため、様々な野鳥が集まります。
さわやかな朝のひとときを一緒に過ごしましょう。

■日時:10月1日(土)午前9時30分~12時30分
(毎月第一土曜日に実施、雨天・雷注意報発令時中止)
■集合:阪神なんば線福駅集合(9:30)
■解散:矢倉緑地公園(12:30)
■参加方法 当日、集合場所へお集まり下さい。
■参加費(保険代) 日本野鳥の会会員100円、一般200円
■持物・格好 水筒、双眼鏡(あれば)、筆記用具
■当日の流れ:
阪神福駅に集合し、野鳥を見ながら歩いて矢倉海岸まで向かいます。
約3.5km歩きます。
*お弁当を持参し、終了後、矢倉緑地公園でお昼を食べるのも良いですね。
■あおぞら財団の定例探鳥会の紹介はコチラ

矢倉海岸定例探鳥会


■日本野鳥の会大阪支部の定例探鳥会の紹介はコチラ
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/02/index.html
============================
■共催(問合先)
日本野鳥の会 大阪支部
〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6-16
(Tel) 06-6766-0055
http://sun.gmobb.jp/wbsj-osaka/index.html

公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル4階
(Tel) 06-6475-8885 (Fax) 06-6478-5885

トップページ


============================

いつも探鳥会を楽しんでいる矢倉海岸で清掃活動

(前回の様子)いつも探鳥会を楽しんでいる矢倉海岸で清掃活動

 

福の船溜まりも観察スポットです

(前回の様子)福の船溜まりも観察スポットです

 

(前回の様子)実はこれ、双眼鏡にガラケーをあてて撮影しました!潮目に佇んでいました

(前回の様子)実はこれ、双眼鏡にガラケーをあて撮影しました!潮目に佇んでました

Filed under: イベント案内,地域づくり,環境学習,矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2016年9月30日4:02 PM
« 次のページ前のページ »