あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 環境再生・まちづくり

【8/7東京開催】「住民が動いたまち 西淀川の経験から考える市民力」教材体験会

—————————————————————————————-

住民が動いたまち 大阪・西淀川の経験から考える市民力

アクティブラーニング教材体験会

大阪7/2(日)・東京8/7(月)

—————————————————————————————

IMG_7649 IMG_7605

(写真は愛媛大学環境デザイン学科での授業の様子

あおぞら財団では、実際に西淀川に住んでいた人たちをモデルにシミュレーション教材「住民が動いたまち-西淀川の経験から考える市民力」を開発しました。(対象:高校生~、所要時間:約90分)
「設定カード」を読み解きながら、想像力を働かせ、公害という社会課題に直面した人びとがどのように行動したかを追体験します。

立場の違う人たちと共に社会課題の解決に向けてどのように行動することができるか?、市民としてどんな力を身につけておくべきか?など、多様なテーマに発展させることができる教材です。
公害・環境問題としてのみならず、市民性教育やまちづくりについて学ぶことができます。ぜひ体験してみてください!

■大阪開催
日 時:7月2日(日)10:00~12:00(教材体験)
13:00~15:00(教材をどう使うか、ゲストや委員と共に検討します)
*教材体験のみの参加も可能です
場 所:あおぞらビル グリーンルーム(555−0013 大阪市西淀川区千舟1−1−1あおぞらビル JR東西線「御幣島」駅 11番出口すぐ)
ゲスト:川中大輔さん(シティズンシップ共育企画)
教材開発委員:北野真由美さん(えんぱわめんと堺)、栗本敦子さん(Facilitator’s LABO〈えふらぼ〉)、下村哲史さん(元大阪市教員)
■東京開催
日 時:8月7日(月)13:00~15:00(教材体験)
15:30~17:00(教材をどう使うか、ゲストや委員と共に検討します)
*教材体験のみの参加も可能です
場 所:早稲田大学戸山キャンパス33号館第10会議室
ゲスト:小寺昭彦さん(サイエンスカクテル)、近藤牧子さん(開発教育協会評議員)
教材開発委員:西あいさん(開発教育協会)

参加・資料代:500円
定 員:20人(先着順)
お申込み方法:E-MAIL(webmaster@aozora.or.jp)またはFAXで、以下の必要事項をご連絡ください。
①お名前、②お電話番号、③メールアドレス、④申し込み動機(教材のどこに関心をもったかなど)、⑤教材モニター(下記参照)を希望するかどうか。

申込・お問合せ先:公益財団公害地域公害地域再生センター(あおぞら財団)
担当:栗本、林
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
E-MAIL :webmaster@aozora.or.jp
URL http://aozora.or.jp/
(地球環境基金助成事業)

— 教材モニター 募集中! —
あおぞら財団の開発した教材をモニターとして使っていただける方を募集しています。
◆ 募集期間 2017年5月~2018年2月
◆ ご自身がファシリテーターとして教材を使う意欲のある方を募集します。
◆ 教材を使っていただく場にスタッフがオブザーバー(記録者)として伺います。
◆ 授業の様子を録音・撮影しますので、ご了解ください。
◆ 教材を使う事前事後に、アンケートにご回答ください。
◆ 記録やアンケートでいただいたご意見を、あおぞら財団で教材に反映させる場合があります。

こんな教材があります!
〇西淀川公害フォトランゲージ(対象:小学校~)
西淀川公害に関する写真をみながら話し合う教材です。

フォトランゲージ1

〇ワークシート「照代の物語」を使って~「公害病になったら?」連想図(対象:小学校高学年~)
公害患者の物語を読んで、どんなことが起きたか想像し、連想図を書きながら公害被害の社会構造を考えます。 *実施例はコチラ

連想図_阪大

〇ロールプレイ「203X年、あなたの町で公害がおきたら」(対象:小学校高学年~)
町に住む様々な立場の役になりきって話し合う、簡単なお芝居をする教材です。
近未来、あなたの住む町でナゾの病気が流行ります。ひょっとしてあの工場のせいでは…?
*実施例はコチラ

西淀川高校にて話し合いの様子
〇シミュレーション教材「住民が動いたまち-西淀川の経験から考える市民力」(対象:高校生~)
大気汚染公害がひどかった頃の西淀川に実際に住んでいた人たちをモデルに開発した教材です。5人の住民とその家族の経験を追体験します。
*教材についての報道はコチラ
〇簡易カードバージョン「住民が動いたまち-西淀川の経験から学ぶ」(対象:小学校高学年~)
シミュレーション教材の簡易バージョンです。  など・・・

2016年参議院選挙「環境再生まちづくり」に関する公開質問状と回答

あおぞら財団では、7月10日投開票で実施される参議院選挙にあたって、各政党の方々の「わが国の環境再生まちづくり」に関する政策・理念をお聞かせいただきました。

【質問項目】
1)わが国の大気汚染対策について
2)エネルギー政策・地球温暖化対策について
3)交通政策と環境問題について
4)わが国の環境再生に向けた取り組みについて
5)環境分野における国際貢献について

ホームページにて、その結果を公開しておりますので、投票における参考にしていただければ幸いです。

http://aozora.or.jp/katsudou/iken/shitumon/2016sangiin

回答文(PDF)

 

【3/19】ニシヨドガワ ノラシゴト2016

IMG_3104 IMG_3139

(写真は昨年の様子)

ニシヨドガワ ノラシゴト2016 親子で始める菜の花栽培
昨年から始まった大都市「大阪」の中に、みんなで畑をつくるプロジェクト「ニシヨドガワ ノラシゴト」。今年もやります。

今年は暖かい日が続いたので、もう花がチラチラ。
みんなで一緒にお花見弁当を持ち寄って、食べませんか~

この他にも楽しめるイベントも企画中です!乞うご期待!!

日 時:2016年3月19日(土)10-14時(小雨決行)
場 所:(株)ニチノーサービス敷地内の造成畑
(西淀川区佃5-2-30、千北橋を北に渡ってすぐ)
内 容:お花見、搾油に向けたお手入れ
準備物:お弁当、軍手、長靴
参加費:1人100円(保険代)
定 員:20家族・グループ
〆 切:3月17日(木)
申 込:参加者全員の氏名、住所、連絡先を下記まで
TEL 06-6475-8885
MAIL aozorazaidan+nora@gmail.com
主 催:エコでつながる西淀川推進協議会
企 画:佃五丁目菜の花の会
事務局:あおぞら財団

日本経済新聞夕刊「ふるさと再訪」コーナー。3回目のテーマは「あおぞら財団」(2014年7月5日)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

日本経済新聞夕刊「ふるさと再訪」コーナー。3回目は「あおぞら財団」(2014年7月5日)

本日(7/5)の日本経済新聞夕刊「ふるさと再訪」コーナーに、あおぞら財団のことが取り上げられており、タンデム自転車や国際交流、資料館の活動などが紹介されています。
毎週土曜日の夕刊のコーナーで、現在、「大阪・西淀川」をテーマに連載されており、今日はその3回目です。

(写真)新聞記事

大阪市西淀川区にある自転車・歩行者専用道の大野川緑陰道路をタンデム自転車が走る写真が掲載されており、キャプションには「タンデム自転車は視覚障害者の行動範囲を広げる」とあります。

連載は今後も続きます。

日本経済新聞夕刊「ふるさと再訪」 大阪・西淀川
1回目:公害からの再生/交流や資料展示 地道に(2014年6月21日)
2回目:楽らく呼吸会/高齢患者の元気後押し(2014年6月28日)
3回目:あおぞら財団/障害者に自転車体験(2014年7月5日)

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

トヨタ財団の方が来られました。

8月8日(水)に公益財団法人トヨタ財団のプログラムオフィサーである
楠田健太さんがあおぞら財団に来てくださいました。

トヨタ財団は、2011年度より菜の花プロジェクトを中心とした
「エコでつながる西淀川推進協議会」に2年間助成金を支援してくださっている財団です。
これは、あおぞら財団が事務局となって活動を進めています。
「エコでつながる西淀川推進協議会」は、“2010年度地域社会プログラム”で助成支援を受けており、
トヨタ財団は、このプログラムだけでもその他39件もの団体に助成金を支援しています。
国内に留まらず、インドネシアやアフガニスタンなど国外でのプログラムなど支援は多岐に渡ります。
よかったら、一度HPを覗いてみてくださいね。
http://www.toyotafound.or.jp/(公益財団法人トヨタ財団HP)

この日は、あおぞら財団の小平さん、相澤さん、そしてインターン生の私、田窪同伴のもと、
1年間の「エコでつながる西淀川推進協議会」での取り組みを報告しました。

最初は、この西淀川という地域で環境に対する取り組みを広げたかった一方で、
西淀川よりも外の地域の人のほうが開催したイベントに参加するといった意識の差がありました。
しかし、このプログラムを始め、様々な取り組みのお陰で、
だんだんとこの西淀川の人々の環境への意識が高まってきていること、
そして、それが菜の花プロジェクトで、
佃地区の廃油回収率が10%にまで上昇した結果に結びついていること、
そして2年目の本年度では、さらにこの取り組みを西淀川全体に拡大していきたいこと等を伝えました。

その後、あおぞら財団を出て、実際に廃油回収の拠点場所へ行ってきました。
佃連合振興町会環境衛生部長の津田さんと副部長の阿南さんのお宅にお邪魔してきました。

みなさん、こののぼり見た事ありますか?
トヨタ財団(写真)
(左:部長の津田さん 右:トヨタ財団の楠田さん)

こののぼりが立っている所が、廃油の回収場所になっています。
是非、協力して下さいね。

津田さんのお宅では、終始和やかな雰囲気で、普段からあおぞら財団のスタッフのみなさんと
コミュニケーションをたくさん取っているのだとすぐに感じ取れました。
帰り際には手土産として、芋ケンピをくださいました。
とっても、おいしかったです!

P1200992

また、阿南さんは、実際回収拠点を取り組む上での工夫や、現状を教えてくださいました。
大変な反面、この回収が1つの楽しみになっているという言葉が印象的でした。

インターンを通じて、あおぞら財団での取り組みは、
環境保護、そして地域づくりを支えているのだと強く感じていました。
しかし、それはこういったトヨタ財団の支援であったり、
地域の人々の協力があってこそのものなのだと思いました。

インターン生 桃山学院大学3回生 田窪千奈未

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,環境再生・まちづくり — aozorafoundation 公開日 2012年8月13日3:17 PM
« 次のページ前のページ »