あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 資料館(エコミューズ)

わくわく広げよう公害資料館の”わ” 公害資料館連携フォーラムin新潟

1 (2)_ページ_11 (2)_ページ_21 (2)

詳細はまた追ってお知らせいたします
・交流会の情報を追加しました(11/7)
・分科会4CSRと公害教育のゲストが決まりました(11/11)
・分科会3公害資料の収集・保存・整理の現状と課題のゲストを追加しました(11/19)
・分科会3公害資料を活用した公害・環境教育にむけてのゲストを追加しました(11/19)
・前日の新潟水俣病資料館見学について追加しました(11/21)
・分科会情報を書き加えました(11/26)

日程:2013年12月7日(土)13:00~8日(日)15:00
場所:新潟市万代市民会館(〒950-0082 新潟市中央区東万代町9番1号(JR新潟駅より約500m) 電話:025-246-7711)
参加費:無料(交流会は4000円)
主催:公害資料館ネットワーク
共催:環境省、新潟県、新潟市
後援:新潟県教育委員会、新潟市教育委員会、(公社)日本環境教育フォーラム
事務局:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
環境省「平成25年度 地域活性化を担う環境保全活動の協働取組推進事業」全国事業

<背景・目的>
公害を学ぶというと「語り部の話を聞く」「展示を見る」「資料を読む」「現地を歩く」…様々な方法があります。公害があった各地で、資料館やNPOにより地域の実情に合わせた活動が多彩に展開されています。しかし、公害問題が十分に伝わっているのか、地域再生との連動や、語り部の高齢化など課題は山積みしています。今回のフォーラムでは、各地の取組みを共有し、資料館の”わ”を広げて、これからの「新しい公害教育」を模索します。

<基調講演>
染川香澄さん(ハンズ・オン プランニング代表)

<分科会>
分科会① 参加型展示のあり方を考える ゲスト 染川香澄さん(ハンズ・オン・プランニング代表)
分科会② 公害発生地における地域再生について(1日目) あがのがわ環境学舎の事例から
今日の日本における地域再生について(2日目) ゲスト 菅野敦司さん(公益財団法人鼓童文化財団専務理事)
分科会③ 公害資料の収集・保存・整理の現状と課題(1日目) ゲスト 石井亨さん(廃棄物対策豊島住民会議)
ゲスト 平野泉さん(立教大学社会共生研究センター)
公害資料を活用した公害・環境教育にむけて (2日目)ゲスト 波多野孝さん(あがのがわ環境学舎)
ゲスト 中澤 秀雄さん(中央大学)
分科会④ CSRと公害教育(資料館活用を中心に) ゲスト 黒田かをりさん(CSOネットワーク事務局長)
分科会⑤ 公害資料館の運営マネジメント ゲスト 川北秀人さん(人と組織と地球の為の国際研究所代表)
分科会①の参加者は両日とも①を選んで下さい

<展示>

各地の公害資料館、公害地域再生の活動をしている団体の紹介

<交流会>
7日(土)18時~20時
会場:新潟東急イン レストランシャングリ・ラ (参加費4000円・JR新潟駅徒歩1分)
・様々な人同士の交流の場となるよう立食形式を予定しています。

<新潟水俣病資料館の見学>
前日12/6(金)に新潟県立環境と人間のふれあい館(新潟水俣病資料館)を見学します。
映像での学習、語り部、資料館見学 というプログラムで午後2時から2時間程度の予定です。
公共交通では行きにくい場所なので、最寄り駅からタクシーなどに分乗しあい行ければと考え調整中です。参加希望者はご連絡下さい。
新潟県立環境と人間のふれあい館HP

参加希望者は、氏名・所属先・電話・FAX・住所・メールアドレス・参加希望の分科会・2日目のお弁当(阿賀野川流域の恵みたっぷり弁当)の有無を記入の上、事務局にお知らせください。

定員70名(先着順)

<申し込み方法>
メールにて
氏名、電話番号、FAX番号、所属、住所、メールアドレス、参加希望の分科会名(7日、8日)、お弁当の有無、交流会の参加の有無 についてお知らせください。

<事務局・連絡先>
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL06-6475-8885 FAX06-6478-5885 http://aozora.or.jp/ webmaster@aozora.or.jp

<公害資料館ネットワーク構成団体>(五十音順、2013年8月現在)
・尼崎南部再生研究室(あまけん)
・イタイイタイ病対策協議会 清流会館
・NPO法人名古屋南部地域再生センター(なごやあおぞらセンター)
・一般社団法人あがのがわ環境学舎
・一般社団法人水俣病センター相思社 水俣病歴史考証館
・公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
・公益財団法人水島地域環境再生財団(みずしま財団)
・公害被害者総行動実行委員会
・国立水俣病総合研究センター 水俣病情報センター
・富山県立イタイイタイ病資料館
・新潟県立環境と人間のふれあい館―新潟水俣病資料館―
・水俣市立水俣病資料館
・四日市市環境保全課 四日市公害と環境未来館準備室

Filed under: イベント案内,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2013年11月19日2:48 PM

ポスト3.11社会の環境教育を考える

20131124ちらし
【日時】 2013年11月24日(日)
午前の部:10時00分~12時00分 [受付開始 9時30分]
午後の部:13時30分~16時30分 [受付開始 13時]
【場所】 エル・おおさか 視聴覚室(5階)

【午前の部】
西淀川公害教育の40年;<未来>のために、いま学びたいこと

【午後の部】
宮本憲一×藤岡貞彦 対談
環境・人間・教育/ポスト311の社会のなかで、再び語り合う

※ 午前の部・午後の部のそれぞれの受付となりますので、両方、或
いはどちらか一方を明記のうえ、お申込ください。
【参加費】無料
【申込締切】11月20日
主催:公害教育運動史研究会

後援:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
【申込/問合先】丹野春香(埼玉大学)
E-mail:sr131002@mail.saitama-u.ac.jp

Filed under: イベント案内,環境学習,西淀川公害授業,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2013年11月7日6:01 PM

司法修習生、公害環境問題の現場を歩く

日 時=2013年10月29日(火)10:00~17:00 参加者=司法修習生12人、引率弁護士2人 の西淀川フィールドワークの受入を行いました。

午前中は村松昭夫弁護士の講義『公害環境問題への関わり方~西淀川訴訟を中心として』を受けてから、午後は西淀川公害の現場を歩くという豪華コースです。

あ

阪神出来島駅で集合しました。

い1

出来島小学校前で43号線の公害対策の説明を受けました。

う

千北診療所です。

え4

あおぞら苑(ディサービス施設) 施設長の辰巳致さんに 設立の過程、現状の様子を説明いただきました。

お7

大野川緑陰道路で以前の大野川の説明を受けました。

その後、あおぞら財団に戻ってきて「西淀川公害」のビデオ視聴、あおぞら財団活動の紹介、公害患者の和田美頭子さんのお話、森脇君雄患者会会長のお話と進みました。

2人3

和田美頭子さんからは、患者会の運動に係るきっかけや、裁判の原告になった経緯の話がありました。

森脇さんからは、裁判闘争の苦労や被告との和解に至る、ギリギリの決断に至った局面なども話されました。公害反対運動を進めていく上で、「街づくり」の提起が世論を大きく動かし、被告企業をも納得させる契機になったとのお話がありました。参加者の質問に答え、西淀川裁判で原告が勝利できた経過を振り返りました。

参加者7

最後に、参加者全員が感想を述べました。その一部を紹介します。

・患者さんの話を聞いて、人間として、ここまで立ち直ってきていることに感 動した。現状を知っていると知らないではまったく違うと思う。

・西淀川のことをあまり知らなかった。昔の空を知って衝撃を受けた。裁判が 終わってずいぶん経つけれど、まだ公害の問題は解決してないと思った。

・和田さんの話を聞いて被害を受けている人の頑張りが重要と感じた。弁護士としてそういう人たちの力になりたい。

・西淀川区を歩きPM2.5の話を聞いて、公害が身近なのだと感じた。病気にかかった時のつらさや、それでも心を強く持って地域再生のために頑張ったことを聞いてたいへん勉強になった。人々がよりよい環境で生きられるように法律をつかって頑張っていきたい。

・写真で見た昔の空に衝撃を受けた。今の空を取り戻すための苦労を思うと、私が想像できない努力が有ったんだろうなぁと思った。裁判資料で読んだが、苦しさの中で運動を支えた患者さんはすごいと思った。弁護士志望なので、困っている人のお役に立てればと思った。

・淀川に汚いイメージがあった。自分もぜんそくだったが、現在は奈良に住んでいる。環境を大事にしたいと思った。

・西淀川の公害については知らなかった。現場に行ったり、話を聞くことをしないと、当時の状況が分からないと思った。法曹になったときに、現場の声を聞くことを大切にしていきたい。

・町を実際に歩いて、事件の生の声を聞いて、イメージ出来たし、すごい事件を成し遂げたのだなと実感した。一人の力ではできなかったけど、団結したことで裁判は勝利できたのだと思った。困っているひととの縁、法律家以外との縁の大切さが分かった。

・父が大阪市役所の職員で、西淀川区の公害にも関わっていた。患者さんはぜんそく発作で呼吸困難になり、家事が出来なくなって、日常生活ができなくなったということを聞けたのは新しかった。弁護士として、困っている人の細部まで聞いて力になれたらと思う。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,視察受入,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2013年11月5日5:18 PM

資料館だより46号(2013年11月号)を発行しました。

資料館だより46号を発行しました。

エコミューズやあおぞら財団に配架しています。

資料館だよりNo.46(2013年11月号)

No.46表No46裏

PDF版はこちらからどうぞ。

資料館だより46号表

資料館だより46号裏

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2013年11月1日1:03 PM

おもろいわ西淀川 facebookページ始動!

西淀川のおもしろいところを紹介するおもろいわ西淀川

西淀川区にあるおもろい場所を見つけるべく、
あおぞら財団のインターン生が取材に出かけ、記事にしてくれました。

image016

発見したさまざまなおもろい場所は、facebook内のおもろいわ西淀川のページにアップしております。

おもろいわ西淀川FB

これから随時、記事をアップしていきますので、facebookアカウントお持ちの方はおもろいわ西淀川のページのページに是非、いいね!をお願いします。

みなさんも、西淀川区のおもろい場所発見されたらどしどし投稿してくださいね。
(水田)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,おもろいわ西淀川,資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2013年9月9日2:48 PM
« 次のページ前のページ »