あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2013 » 11月

2013池田市サイクル&エコカーニバルでチャリンコチャンピオン

11月3日(日)、宣真高校で開催された2013池田市サイクル&エコカーニバルで、チャリンコチャンピオンを実施しました。


チャリンコチャンピオンとは、交通ルールを知ってもらい、自転車の正しい乗り方を知ってもらおうという催しです。

今回実施した競技内容は・・・
①間隔判断
②スラローム走行
③8の字走行
以上の3つの競技を実施し、約60人が参加しました。

間隔判断とスラローム走行は、多くの方が難なくクリアしていましたが、
8の字走行は多くの方がペットボトルを倒して、クリアすることができませんでした。
そんな中、今年は1人の人が3つの種目を完全制覇しました。(子ども1人)

今年は完全制覇された方には、スクイズボトルを進呈しました。
チャリンコチャンピオンでは自転車の交通マナーについてのクイズも行いました。

ここで問題。
自転車が歩道を走る時に気をつけることは?
1 歩行者がいるときはベルを鳴らして知らせる
2 歩行者のじゃまにならないように安全なスピードで走行する

正解は2です。
自転車は車の仲間なので、歩道を走る時には歩く人に気をつけて徐行するようにしましょう。

今年はお昼から天候が崩れ、午前のみの実施となりましたが、楽しい時間となりました。

今年はタンデム自転車、ベロタクシーの体験コーナーも隣でありました。

あおぞら財団から持っていったタンデム自転車には約50人の人が乗ってくれました。

記:相澤

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | エコドライブ — aozorafoundation 公開日 2013/11/06(水) 01:17

司法修習生、公害環境問題の現場を歩く

日 時=2013年10月29日(火)10:00~17:00 参加者=司法修習生12人、引率弁護士2人 の西淀川フィールドワークの受入を行いました。

午前中は村松昭夫弁護士の講義『公害環境問題への関わり方~西淀川訴訟を中心として』を受けてから、午後は西淀川公害の現場を歩くという豪華コースです。

あ

阪神出来島駅で集合しました。

い1

出来島小学校前で43号線の公害対策の説明を受けました。

う

千北診療所です。

え4

あおぞら苑(ディサービス施設) 施設長の辰巳致さんに 設立の過程、現状の様子を説明いただきました。

お7

大野川緑陰道路で以前の大野川の説明を受けました。

その後、あおぞら財団に戻ってきて「西淀川公害」のビデオ視聴、あおぞら財団活動の紹介、公害患者の和田美頭子さんのお話、森脇君雄患者会会長のお話と進みました。

2人3

和田美頭子さんからは、患者会の運動に係るきっかけや、裁判の原告になった経緯の話がありました。

森脇さんからは、裁判闘争の苦労や被告との和解に至る、ギリギリの決断に至った局面なども話されました。公害反対運動を進めていく上で、「街づくり」の提起が世論を大きく動かし、被告企業をも納得させる契機になったとのお話がありました。参加者の質問に答え、西淀川裁判で原告が勝利できた経過を振り返りました。

参加者7

最後に、参加者全員が感想を述べました。その一部を紹介します。

・患者さんの話を聞いて、人間として、ここまで立ち直ってきていることに感 動した。現状を知っていると知らないではまったく違うと思う。

・西淀川のことをあまり知らなかった。昔の空を知って衝撃を受けた。裁判が 終わってずいぶん経つけれど、まだ公害の問題は解決してないと思った。

・和田さんの話を聞いて被害を受けている人の頑張りが重要と感じた。弁護士としてそういう人たちの力になりたい。

・西淀川区を歩きPM2.5の話を聞いて、公害が身近なのだと感じた。病気にかかった時のつらさや、それでも心を強く持って地域再生のために頑張ったことを聞いてたいへん勉強になった。人々がよりよい環境で生きられるように法律をつかって頑張っていきたい。

・写真で見た昔の空に衝撃を受けた。今の空を取り戻すための苦労を思うと、私が想像できない努力が有ったんだろうなぁと思った。裁判資料で読んだが、苦しさの中で運動を支えた患者さんはすごいと思った。弁護士志望なので、困っている人のお役に立てればと思った。

・淀川に汚いイメージがあった。自分もぜんそくだったが、現在は奈良に住んでいる。環境を大事にしたいと思った。

・西淀川の公害については知らなかった。現場に行ったり、話を聞くことをしないと、当時の状況が分からないと思った。法曹になったときに、現場の声を聞くことを大切にしていきたい。

・町を実際に歩いて、事件の生の声を聞いて、イメージ出来たし、すごい事件を成し遂げたのだなと実感した。一人の力ではできなかったけど、団結したことで裁判は勝利できたのだと思った。困っているひととの縁、法律家以外との縁の大切さが分かった。

・父が大阪市役所の職員で、西淀川区の公害にも関わっていた。患者さんはぜんそく発作で呼吸困難になり、家事が出来なくなって、日常生活ができなくなったということを聞けたのは新しかった。弁護士として、困っている人の細部まで聞いて力になれたらと思う。

西淀川でカワセミとウグイス~矢倉緑地定例探鳥会

11月2日(土)矢倉緑地定例探鳥会がありました(139回)。参加者は

まずは野鳥の会 杉田リーダーの案内で大野川緑陰道路へ。
木の実と野鳥の関係のお話から始まります。
目を閉じ耳を澄ますと、様々な野鳥の声。
コピー ~ DSC_7124

淀川堤防へ。
鉄塔にミサゴがいました。
ミサゴの定位置です。
ミサゴ (1)

こちらは横向き。
ミサゴ2

ミサゴ
この日は、空高く舞うミサゴも数羽見られました。

必ずといってよいほど、ミサゴが見られるのはこの矢倉海岸定例探鳥会の見どころです。

そして、今日はなんとカワセミが登場。
いつもサギが集まっているこちらの場所に
カワセミ
なんとカワセミが!
カワセミ (1)
2羽いたようです。(私は1羽しか確認できませんでしたが)

矢倉緑地公園の森の中に、ウグイスの姿も見られました。
私も双眼鏡で必死に追って、ちらっと鳥影を確認。写真は双眼鏡でウグイスを見る参加者の姿。
DSC_7153

冬の渡り鳥、ホシハジロも来ていました。冬越しの為に、北国からここ西淀川にやってきています。
赤い頭が目印です。
コピー ~ DSC_7161
毎年多くカモたちが見られる神崎川河口。この日は神崎川でジェットスキーをしている人がいて、カモたちが敬遠して逃げておりいつもの場所にまったく見られませんでした。
ここ神崎川河口は、渡りのカモたちにとって環境が良いらしく、一大越冬地です。
特にスズガモは日本一集まる場所ではないかとのこと。
今後の飛来への影響が心配です。
環境保全と人間の利用のおりあいについて、考えていかねばらない課題ですね。
DSC_7160

今回確認した野鳥 27種
ヒドリガモ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、イソシギ、セグロカモメ、ミサゴ、川セミ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ドバト

次回は12月7日(土) 9時30分~12時30分 
集合:阪神なんば線福駅
解散:矢倉緑地公園

◎あおぞら財団・矢倉定例探鳥会のHPはこちら
◎日本野鳥の会大阪支部のHPはこちら
※大阪支部長ブログはコチラ
(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2013/11/05(火) 04:58

あおぞら財団 ボランティアの日【11月1日(金)】

コピー ~ P1330593
毎月第一金曜日はあおぞら財団のボランティアの日です。
11月は機関紙りべらの発送月。午前中はみんなで発送作業です。
先月にひきつづき、大学生の平瀬君、西淀川区内に住む山下さんや岡崎さんの参加がありました。
りべらの人気ページ『ぶらりゆらりと西淀川』でとりあげてほしいという西淀川のカラオケ居酒屋の話で盛り上がったり、
菜の子ちゃんの着ぐるみつくったら良いのでは!という話で盛り上がったり…。
話もはずみます。

みんなでおしゃべりしながらの作業の後はティータイム。
今日のお菓子は、新潟からのお客様のお土産のおかきです。
さすが米どころの品、おいしかったです。
コピー ~ P1330595

平瀬君には引き続き、機関紙りべらをホームページにアップする作業などもしてもらいました。

毎月第一金曜日のボランティアの日、皆さんぜひお気軽にご参加下さい!お待ちしています。
詳しくはコチラ

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 | ボランティア — aozorafoundation 公開日 2013/11/05(火) 03:37

ごみゼロプロムナード2013で廃油キャンドルづくり

コピー ~ DSC_7220

大阪市環境局西淀工場で行われた「ごみゼロプロムナード2013」に、「エコでつながる西淀川」で出展しました。
大阪市環境局西淀工場と西北局環境事業センターが主催しています。

コピー ~ DSC_7218

この日は廃油キャンドルづくりを通した『西淀川 廃油キャンドルナイト』のPR。
小雨の降るなかでしたが45人の子どもたちが廃油キャンドルづくりを体験しました。

その他、空瓶に絵を描いてもらいました。ビンの中に廃油を入れて、廃油キャンドルナイトで展示する予定です。
中にはこんな絵を描く子も。

ビンの表                        ウラ

コピー ~ DSC_7224コピー ~ DSC_7223

廃油キャンドルと青い地球の絵です。この活動で地球環境を大切にしようというメッセージをうまく絵にしてくれていました。

廃油キャンドルナイトは冬至の12月22日に予定しています。
11月24日には廃油キャンドルナイトに使うキャンドルづくりのワークショップも行います。
詳しくはコチラをご覧ください。
http://aozora.or.jp/archives/17484

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2013/11/05(火) 03:04
« 次のページ前のページ »