あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2022 » 11月

楽らく呼吸会「栄養・免疫について」を開催(10/14)

10月14日(金)に楽らく呼吸会を開催しました。今回も去年に引き続き西淀病院の管理栄養士である里和明さんを講師に、「栄養・免疫について」みんなで学びました。今年は昨年とは異なり、対面での開催となり、オンラインではなく直接お話を伺うことができました。参加者は全部で8人でした(スタッフ1人、アルバイト1人、講師1人を含む)。

楽らく呼吸会の様子 栄養士さんからお話を聞きました

今回は、コロナ禍における栄養や健康を保つための食生活がお話の中心でした。

まず、健やかな食生活に必要なのは規則正しい食生活のリズムが大事だそうです。しかし、コロナ禍でリズムが崩れてしまう事も。そしてそれが栄養状態悪化につながる可能性があるそうです。そこで私たちは10項目からなるコロナ禍ストレスチェックをやってみました。皆さんもチェックしてみてください。

6点以上は要注意!(3-5点:ストレスがたまっている、6-8点:心身に影響、9-10点:専門の医療者に要相談)とのことです。

コロナに打ち勝つために必要なのは「コロナ禍でもできる運動を行う」「ストレスとうまく付き合う」「免疫力を高めること」の3つだそうです。私もこれらのことを意識して生活していきたいと思います。

 

しかし、免疫力を高めるとはどういうことでしょうか。まず、免疫力チェック表で自分の免疫力がどうなのか確かめてみましょう。

免疫力チェック表 6点以上は要注意!(6~13点:低下、14点以上:かなり低下。すぐに改善を!)とのことです。

免疫力を高めるために必要な食生活としては、「体を暖かく保つこと」「腸内環境を整えること」「食バランスよくしっかり食べること」です。いずれも大事なことですが、継続するのはなかなか難しいことです。食事バランスは、主食、主菜、副菜(野菜)、副菜(汁物)の4つを意識するとよいと教えてもらいました。

 

まとめとして、

良好な栄養状態とは、健やかな食生活が必要!

コロナ禍でできることを模索する

免疫力を高めて、病気にかかりにくい体づくりを!

とのことでした。

寒さが増してきているこの季節、食事のとり方やストレスに気をつけ元気に日々を過ごしていきましょう!

(アルバイト 森)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2022/11/11(金) 05:13

西淀川公害=資料の紹介(4)1970年代初頭 行政が対処する問題として西淀川の公害にメスを入れる

※機関誌りべらで連載をしている所蔵資料紹介コーナーの転載記事です。
– – – – –

大阪市西淀川区がいかにひどい公害地域となっていたか、1950年代後半から多くの人が知るところとなっていた。悩みに堪えかね、ひどい汚染をまき散らす大阪製鋼・田中電機・永大産業など個別企業を厳しく追及したことも少なくない。調査すれば、さらにいろいろ出てくると思う。しかし、それを国や府の政策の問題として取り上げ、住民の声、公害患者の声をまとめ上げ、適切な処置を求める動きは1970年代初頭以降のことであった。

田中千代恵氏資料No.26-2_page-0001

田中千代恵氏資料No.26


写真は、当時千北病院公害被害者検査センター検査技師だった田中千代恵氏が書き上げていた研究メモである。ここには「公害問題」と題を掲げ、その下に「公害病患者の実態の系統的追究」として、『当院における公害病認定患者の治療数』『大気汚染の状況』『患者の実態の変化』『治療日数』などについて、主として40歳以上と12歳以下集団に分けて追究したので報告する」といった文章と統計数字がたくさん記されている。また、大阪府や市の公式報告書からも必要な情報を抜き出している。まさに、西淀川に即した事実の解明がどう行なわれたかを記録する資料群と言っていい。文字は達筆で、かつ丁寧、正規の報告書に掲載する前の原稿といった趣である。

田中千代恵氏が千北病院を基盤にこうした調査を丁寧にやり始めたきっかけは、1969年12月公布の「公害に係る健康被害の救済に関する特別措置法」の実施において認定患者数が日本一の記録を常に更新し続け、SO2の排出量減少にもかかわらず、ぜんそくなどで苦しむ患者が減っていかないという西淀川区あるいは大阪市の現実に危機感を抱いたからにほかならない。田中千代恵氏の資料には、こうした調査を基礎としてこの時期以降展開する住民組織「西淀川から公害をなくす市民の会」と患者さんたちの組織「西淀川公害患者と家族の会」に関わる記録がたくさん存在している。

エコミューズ館長 小田康徳

 

 

 

りべらVol.160(2022年10月発行)より抜粋

11/9(水)はあおぞら市です

今月のあおぞら市は11/23(水・祝)が勤労感謝の日ため

お休みになりますので11/9のみの開催です。お間違えの無いようにお願いします。

そんな次回の出店は

クーラパンネさん、富士製パン工場さんの天然酵母のパンの販売、

(クーラパンネさんによるお弁当の販売もあります)

かるる市さん、谷口ファームさんのオーガニック野菜の販売。

楽成体さんの若石健康法マッサージと、もりだくさんでお届けします♪

 

 

・・・・・・・・・・・・
新型コロナウィルスの影響に以下の点で対応いたします。

・お店とお店の間隔を十分に確保します。
・半屋外空間ですので、換気を十分にいたします。
・テイクアウトのみの販売にします。
・手指消毒液を設置します。

日 時=2022年11月9日(水)10:00~13:30(順次開店)【雨天決行・荒天中止】
場 所=あおぞらイコバ(あおぞらビル1Fの地域交流スペース)
最寄駅JR東西線「御幣島(みてじま)」駅⑪出口スグ
地図・アクセス http://aozora.or.jp/accesscontact

・・・・・・・・・・・・
 

■cura pane(クーラパンネ)
オーガニック・無農薬・無添加の素材にこだわり、体に優しいものを作っています。
手作り市への出店、パン教室の講師などの活動の場を通じ、食育や環境への取り組みをしています。https://m.facebook.com/curapane

DSCF7504

DSCF7510

 

 

 

■富士製ぱん工場
天然酵母、国産小麦でアマランサスというミネラル豊富な南米原産の雑穀を混ぜ込んだ、ひと口食べると笑顔になれるぱんです^^
IMG_5515

DSCF7508
 
■かるる市
奈良県宇陀市でお米を農薬と除草剤を使用せず天日乾燥にて収穫します。

IMG_5670

IMG_5508
 

 

 
■谷口ファーム
兵庫県加東市東条町で生産した野菜です。

IMG_5671

IMG_5509
 
■足つぼマッサージ楽成体体の疲労と痛みを早急に緩和する健康ルームからあおぞら市へ出張マッサージ。

IMG_7001

IMG_8596
 
あおぞら財団販売コーナー

・おっとせい(アルカリ電解水)、ハンドソープなど

今後の予定

<2022年>【11/23は祝日のためお休み】

12/14、【12/28は年末のためお休み】

※あおぞら市は毎月第2・第4水曜日に開催しています。
※開催は予告なく変更する場合がありますので、詳しくはお問い合わせください

★☆★出店者募集中★☆★
あおぞら市で一緒に素敵なお店を出しませんか?野菜や雑貨、その他応相談。1スペース

500円

★地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中 ~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1Fの地域交流スペース「あおぞらイコバ」は、会議、ギャラリー、コンサート、上映会などにご利用いただけます。http://aozora.or.jp/ikoba
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

■お問い合わせ・ランチ予約
あおぞら財団(公益財団法人公害地域再生センター)
〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 — aozorafoundation 公開日 2022/11/08(火) 05:04

関西大学社会学部 大門ゼミ 雨の中のフィールドワークと語り部のお話から公害を学ぶ(10/17)

10月17日(月)に関西大学社会学部大門信也先生のゼミが、 あおぞら財団に西淀川公害の研修に来られました。大門ゼミのみなさんは、ゼミ内で当財団の教材のフォトランゲージやロールプレイ「あなたのまちで公害が起きたら」を用いて、西淀川公害について事前学習した上で参加してくれました。

当初、タンデム自転車でフィールドワークをする予定でしたが、雨天となったため急遽、徒歩でのフィールドワークになりました。

国道2号から大野川緑陰道路を通り、公害道路と呼ばれた国道43号まで行きました。

IMG_5231_00

川を埋め立てて自動車専用道路が計画されたが、市民の反対により緑道となった大野川緑陰道路

国道43号では、西淀川公害訴訟、尼崎公害訴訟に基づいて、様々な道路環境対策がなされています。例えば、街中を通る大型車の交通量を減らすために、環境ロードプライシングという施策が実施されています。この施策は阪神高速5号湾岸線の大型車通行料金を3割引きとすることで、街中の国道43号や阪神高速3号神戸線から湾岸線に転換させようとするものです。国道43号にも環境ロードプライシングに関する看板があります。

他の交通施策については、大阪国道事務所兵庫国道事務所のホームページをご覧ください。

国道43号では様々な道路環境対策が行われており、大型車の交通量は減少傾向にありますが、現在でも大型車交通量は1日あたり2万台弱です。ゼミ生のみなさんは声が聞き取りづらいほどの車の騒音や、排ガスによる大気の汚染の度合いを感じていました。

IMG_5237_00

国道43号で道路環境対策を確認

次に、西淀川公害患者と家族の会の支援を受けて設立されたデイサービスセンターあおぞら苑の前には、「公害と闘い環境再生の夢を」と宮本憲一先生が書かれた石碑を見学。

あおぞら苑の前の公害の石碑をみるゼミ生たち

あおぞら苑の前の公害の石碑

また、西淀川は昭和初期の工業化の進展で、地下水のく上げによって地盤沈下が進みました。歩きながら海抜がマイナスとなっている表示を確認し、水害や津波に弱い地域であることをお話しました。

近年の西淀川は、環境が改善しつつあり、マンションが林立し多数の新住民が増えていますが、外国にルーツを持つ方も増えつつあります。大和田がには、イスラム教徒の礼拝所「大阪マスジド」があり、多くのイスラム教徒の方が訪れています。

大阪マスジドの前で

イスラム教徒の礼拝所「大阪マスジド」。1階はハラール食品のお店です。

フィールドワークの後は、西淀川公害について簡単に講義をした後に、公害患者さんのお話を聞いてもらいました。

今回は、公害被害者の岩本さん、西淀川公害患者と家族の会事務局長の上田さんのお話です。

岩本さんは、公健法の改正によって公害患者の新規認定が打ち切られる直前の1988年に、認定の手続きをしたことで無事に認定を受けることが出来たそうです。認定を貰えなかったことで苦労している人がいるということ、長い間病気と闘ってこられて苦労したことなど貴重な経験や感じていることを話して下さいました。

岩本さんは、夜中に起こるぜんそく発作、続発症である中耳炎による聴覚障害など、公害によって引き起こされた病と闘う人生を送ってこられました。病気のため、仕事が思うようにできず、普通で当たり前の生活を失われてしまったとのお話に、学生のみなさんは真剣に耳を傾けていました。

IMG_5245_00

公害被害者のお話を聞きました

最後に、グループで今日の研修の感想を話し合った後に、全体で共有しました。

フィールドワークでは「多様な文化が混在」「住宅地と道路の騒音の差が全然違う」「トラックが多くて説明の声が聞こえないほど音が大きい」といったことが印象に残ったようです。

公害患者さんのお話では「お年寄りや子ども、貧困層が公害被害を受けていた」、「1988年を境にあまりに格差が大きく、長期で病と闘う患者にとって理不尽すぎる」、「公害患者に向けられる周りの視線が厳しい。患者の立場が弱い」といったことが印象に残ったとの感想があった他、「公害は”歴史”ではなく”現在進行形”」、「苦しみの連鎖を止めよう」、「当者と地域で終わらせない」などの公害と今につなげた感想もありました。

大門先生からは2年以上前にゼミの研修をしたいとのお話をいただいていたのですが、その後コロナ禍が始まり、研修ができずやっとゼミの研修が実現できました。「公害問題は、被害に始まり被害に終わる」との言葉があるくらい、公害問題を考える上では、被害について学ぶことは重要です。フィールドワークならではの五感の刺激を通した学びや公害患者さんとの直接的な交流が公害・環境問題を自分に引き寄せて考えるのに役立ったのではないかと思います。

今日の研修で学んだことを踏まえて、社会学の観点から、公害を二度とおこなさない社会、人間と環境が共生する社会を研究していただけたらと期待しています。

(記:谷内)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 資料館(エコミューズ) | 視察受入 — aozorafoundation 公開日 2022/11/04(金) 10:20

参加者募集!楽らく呼吸会「呼吸リハビリ」(11/11)

11月11日(金)に、楽らく呼吸会を開催いたします。

今回のテーマは、「呼吸リハビリ、じぶんでできる運動、体力測定」です。

【開催日時】2022年11月11日(金)13:30~15:00

【参加費用】 無料
【対  象】・ぜん息やCOPDなどの呼吸器疾患がある方、ご家族の方
・呼吸ケア・リハビリテーションに興味のある方
【講  師】西淀病院 呼吸リハビリテーション科 理学療法士 奥園先生、岩崎先生
【申し込み方法】申し込み不要。グリーンルーム(大阪市西淀川区千舟1丁目1番1号あおぞらビル3F会議室)に直接お越しください。

2022年度楽らく呼吸会ポスター

【感染症対策】

会場では、新型コロナウイルスへの対応として、以下のことを行います。

・参加者に体調チェック表に記入を依頼(発熱、風邪症状、体調不良がある方は参加をお控えください)
・マスク着用・咳エチケットの呼びかけ
・喚起の実施(1時間に5~10分程度)
・参加者同時の間隔を十分にいたします。
・手指消毒液の設置
・机・ドアノブなどの消毒

過去の楽らく呼吸会の取り組みについてはこちらをご覧下さい。

お問い合わせはこちら→ TEL.06-6475-8885(あおぞら財団 谷内・鎗山)

・・・・・・・・・・・・

【今後の予定】

2022年度は下記のスケジュールで開催する予定です。

※新型コロナウイルスの感染状況をふまえて変更になることがあります。

日程 テーマ 場所 講師
 第72回  2023年1/20(金)13:30~15:00  お話会、DVDをみながら呼吸筋ストレッチ体操  グリーンルーム(あおぞらビル3F会議室)  ー
 第73回 2023年3/10(金)13:30~15:00  薬について  グリーンルーム(あおぞらビル3F会議室)  ファルマプラン 薬剤師
Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2022/11/02(水) 01:32
« 次のページ前のページ »