12/26(木)、知多北部公害防止対策連絡協議会のメンバー8人の方々が、西淀川大気汚染公害フィールドワークに訪れました。
西淀川公害やあおぞら財団活動紹介のあと、タンデム自転車4台でフィールドワークへと出発。大野川緑陰道路を通って、淀川河川敷までサイクリングをしました。寒い中でも体があたたまってきます。淀の大放水路、災害の碑、淀川河川敷などで停まって、解説をおこないました。
あおぞらビルに戻ってからは、西淀川・公害と環境資料館(エコミューズ)の見学、西淀川公害患者と家族の会の山下明さん、上田敏幸さんから大気汚染公害による被害や生活の様子を話していただきました。
・職場では公害病が理解されていたのか?
・大気汚染のせいで、目が痛くなったりしなかったか?
・患者会に入会したきっかけは?
といった質問がありました。
最後にアンケートの中からいくつかコメントを抜粋いたします。
・タンデム自転車という他ではできな経験ができ、現地を体験できたのがよかった
・環境課にいても実際の体験談をきく機会は多くないため、良い体験ができた
・裁判の資料の量から、長い争いがあったことがよく分かった
・当時、声をあげ、活動していただいたことが、今の生活につながっているのだろうと実感し、感謝の気持ちをもてた
・公害は人の人生を変えてしまうほど、恐ろしいものだと感じました。公害を担当する行政職員として、貴重な体験ができて良かったです。
・排気ガス抑制のために自転車で、かつ障がいのある方も乗れるタンデム自転車でフィールドワークをするというのがとても良い取り組みだと思いました。時間が許せば、西淀川公害に関する企業の工場や跡地を見学してみたかったです。
日頃、環境対策に取り組まれているみなさんにお役に立てていれば幸いです。
記・鎗山