あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

あおぞら財団職員募集

あおぞら財団職員募集

さて、あおぞら財団ではこのたび職員募集を下記のとおり行います。
ぜひ、ご検討いただきますとともに、周りの方へのお声かけなど、
ご協力いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

【転載歓迎】

==公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)職員募集==

あおぞら財団は西淀川大気汚染公害裁判の和解金の一部を基金に、
地域再生をめざして活動しているNPO(非営利団体)です(1996年設
立/環境省許可)。公害のないまちづくり、資料館の運営とネットワー
クづくり、公害の経験や地域の歴史を活かした環境学習、公害病患者
等の健康回復や生きがいづくりを進める活動、国際交流などに取り組
んでいます。
当財団の理念を理解し、さまざまな活動に市民と一緒に積極的に取り
組んでくださる人をお待ちしています。
==============================

募集人員:1~2名

待遇:公益財団法人公害地域再生センターの常勤職員(2年間。ただし更新制度あり)

業務内容:
 ・当財団の活動全般を推進するための事業の企画・運営、調査研究、広報活動
 ・とくには、まちづくり、環境学習分野での業務の推進

勤務場所:(公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)事務所
   〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
   (JR東西線「御幣島」駅より地下道11番出口より徒歩1分)

勤務日:原則として月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始は休み)

勤務時間:9:30~17:30 休憩60分(実働7時間)超過勤務あり

給与:当財団の給与規程により支給。月給制、交通費支給、社会保険
    完備

応募条件:
 公害・環境問題、地域の再生、市民活動に関心があり、何事にも積
 極的に取り組む人。パソコンの基本操作ができること(マイクロソフト
 「ワード」「エクセル」)。職務に求められる知識・経験のある人を優先。
 性別、国籍は不問。

勤務開始:2014年4月から(可能なら3月から)

応募方法:次の書類を郵送
 ・履歴書(写真添付)
 ・自己PR文(専門知識・技能・実務経験や応募動機など)
  A4版 1~2枚程度

応募締切:2014年1月24日(金)17:00必着 

選考方法:
 1.第1次選考 書類審査
 2.第2次選考 面接(2月4日(火)午後)

問合せ、書類送付先:(公財)公害地域再生センター(あおぞら財団)
 〒555-0013大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4F
 http://www.aozora.or.jp/
 TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
 webmaster@aozora.or.jp
 担当=藤江、鎗山

Filed under: イベント案内 | 事務局 — aozorafoundation 公開日 2013/12/24(火) 13:19

泉南アスベスト国賠訴訟の2陣高裁判決(12/25水)

泉南アスベスト国賠訴訟の2陣高裁判決が、12月25日(水)に大阪高等裁判所で言い渡されます。
あわせて判決報告と早期解決を求める集会が予定されています。
社会的に拡がっているアスベスト問題。多くの方々が苦しみ亡くなっています。
応援に行くことが、世論を動かす力につながります。
どうぞご注目下さい。

12月25日(水)
13:00~ 裁判所前集会(だれでも参加できます)
        場所:大阪高等裁判所(大阪市北区西天満2−1−10)
裁判所前の阪神高速の高架下の広場で集会があり、 裁判所に原告や弁護団のみなさんが入廷します。

14:00~ 判決が言い渡されます
        支援者等のみなさんと裁判所前で、判決を待ちます。

15:00~ 報告集会
        場所:中之島公会堂 (だれでも参加できます)
集会では、判決の内容やポイントなども報告されます。
最新のアスベスト問題の社会的課題が分かります。

また、判決の模様は動画でインターネット配信されるということです。 http://iwj.co.jp/

国の責任が一部認められた2陣地裁判決(2012.3)の集会の様子はコチラ
https://aozora.or.jp/archives/9331

横断幕 2陣地裁判決時の集会の様子(2012.3)

大阪泉南アスベストを勝たせる会のHPはコチラ
http://www.asbestos-osaka1.sakura.ne.jp/kataseru/

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2013/12/20(金) 20:20

廃油キャンドルナイト in NY(12月22日開催)

日時:12月22日(土) 16:30~20:00
会場:大野川緑陰道路(歌島橋付近)、あおぞらイコバ
主催:エコでつながる西淀川推進協議会
後援:大阪市教育委員会
協賛:大阪府立佐野高校ユネスコ部

雨天の場合はあおぞらイコバのみで開催します

プログラム
16:30~ 廃油キャンドルづくりワークショップ
・自分で作ってキャンドルを並べよう(参加無料)
17:45~ 廃油キャンドルナイト 点灯式 (20:00まで点灯)
・クイズラリー         18:00~19:40
・バルーンアート         18:00~19:40
・豚汁(おもち入り)       18:00~20:00(売り切れ次第終了)
・ ホットドリンク         18:00~20:00(売り切れ次第終了)
・菜の花の苗プレゼント      18:00~20:00(準備数分)
・被災地ツアーの報告        18:45~19:00
・ミニライブ(鶴恵介さん)     19:10~19:30
・抽選会                             19:45~19:55

イベントの趣旨
西淀川区内では地域や学校、企業が連携したエコでつながる西淀川推進協議会が、家庭の使用済み天ぷら油の回収や菜の花栽培等、年齢の異なる青少年、大人たちがつながり楽しく取り組もうと活動をしています。
この活動の輪をさらに拡げていくために、2010年12月「キャンドルナイトin 西淀川~廃油キャンドルで大野川緑陰道路を灯そう~」を開催し、回収した廃食油をリサイクルした「廃油キャンドル」で、西淀川区のシンボル的な緑地の大野川緑陰道路を彩ります。以後毎年開催しています。今年で4回目となり、名前も「廃油キャンドルナイトin NY」とし、現在は大学生が中心になり企画しています。
楽しい企画も用意していますので、みなさまぜひお越し下さい!

廃油キャンドルナイトin NYのFacebookページ
https://www.facebook.com/candlenight.1222.ny

廃油キャンドルナイトin NYのFacebookページ
https://www.facebook.com/candlenight.1222.ny

Filed under: あおぞらイコバ | イベント案内 | その他の事業 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2013/12/20(金) 14:38

龍谷大学政策学部研修受け入れ

2013年11月15日(金)と12月13日(金)と二回にわたって、龍谷大学の清水万由子ゼミの皆さんがエコミューズに来てくれました。
1回目は、患者会の40周年誌を見て、疑問に思った事に答えるというもの。
2回目は、そこから調べてみたい疑問を深めるために、資料室の資料を読むというもの。
「資料を読んでも、ストレートな答えはないかもしれない。それをつなぎ合わせて考えるのよ。」と指導する清水先生。
IMG_2447
真剣に資料を探しています。
IMG_2446
真剣に資料を読み込んでいます。
最後は、資料を読んでわかった事を共有しました。
「企業が悪いだけではない事も見えてきて、誰が悪者かわからなくなった」
なんてコメントも飛び出してきました。
事実は、混沌としていて、簡単にまとめた書籍のようなものではないことが理解してもらえたようでうれしかったです。

修成建設専門学校の学生活躍!大野川緑道いこいの花壇造成(12/19)

西淀川区役所より大野川緑陰道路に『いこいの花壇』の参加者募集があり、あおぞら財団でも手をあげました。
修成建設専門学校も『いこいの花壇』制度に申し込みをしています。あおぞら財団の分の花壇も、修成の学生さんが緑道の土をやわらかくする作業を授業の一環として取り組みました。ガーデンデザイン学科の中安哲夫先生の授業の皆さんです。ありがとうございます。

修成建設専門学校は西淀川区大和田にあり、地域で様々な活動をしています。ガーデンデザイン学科のブログにも西淀川での活動の様子も出ていますよ。

コピー ~ P1350688

初めに、表面の雑草や落ち葉をとりのぞきます。

コピー ~ P1350699

つるはしなどをつかって土をやわらかくします。

コピー ~ P1350696

石がけっこうでてきました。

コピー ~ P1350701

スコップでほりおこしていたら

コピー ~ P1350703

鳩があつまってきました。ほりおこした時に出る土の中の生物をねらっているのでしょうか。写真にはないのですが、群れで寄ってきていました。

P1350708

最後に石灰をいれて酸性の土壌を改良します。

コピー ~ P1350721

今日の作業は終了です。修成建設専門学校に育ててもらっている菜の花の苗を植え付けようと思います。

 

こちらは、修成建設専門学校の花壇です。

コピー ~ P1350720

 

場所ですが、あおぞら財団の花壇がBの場所、修成建設専門学校の花壇がEの場所です。

無題

今後にご期待下さい。

(小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2013/12/19(木) 18:02
« 次のページ前のページ »