あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2011 » 9月

自転車寄贈(その2)

東日本大震災の被災者の方が大阪にも避難されてきておられます。
各地から、西淀川区内の市営住宅に入居されておられます。
大阪では、やはり自転車が便利ということで、5月に3台、7月に1台、寄贈しました。と思っていたら、1台盗まれたとのこと(何という罰当たりな話でしょうか)。そこで、CMA(コミュニティマネジメント協会)さんに協力いただき、新たに1台寄贈しました。今回は、子ども用の椅子付です。親子で西淀川区内をいろいろ廻ってもらえるとうれしいです。
P1130419

写真は、CMA(コミュニティマネジメント協会)のスタッフの方です。子ども自転車教室や自転車ツアーなどの活動をされています。ありがとうございました。

(記:フジエ)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 東日本大震災支援 — aozorafoundation 公開日 2011/09/30(金) 06:10

廃油で走るWVO車で旅を続ける伊藤さんが西淀川に!

廃食油を使って走るWVO(Waste Vegetable Oil)車で旅をしている伊藤賢一郎さんに廃油を提供しました。
伊藤さんは、ご自宅の神奈川県葉山町を出発し、各地で活動をしている方々と交流をしながら移動しています。

*あおぞら財団前にて あおぞらスタッフと伊藤さん(右)
DSC_0259

*佃連合振興町会 環境・衛生部長の津田さんと、副部長の阿南さん、伊藤さん夫妻
DSC_0272

この後、淡路島のイベントに出席し、ご実家のある九州へ向かうということです。

あおぞら財団から、地域の方々が持ってきてくださった未使用の廃油15缶と、廃油ポリタンク1つの計25リットル
佃連合振興町会の阿南さんから廃油缶2缶、計40リットル、提供をしました。

伊藤賢一郎さんブログ
http://ameblo.jp/kenchan888

(記 小平)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2011/09/30(金) 04:24

あおぞら野菜市開催(イコバ月イチ会9/29)

あおぞら野菜市開催(イコバ月イチ会9/29)
9月29日(木)にカフェスロー大阪さん出店で、有機野菜市を開催しました。(あおぞらイコバ月イチ会)にぎやかにいこうや、ということで、西淀川子どもセンターの西川さんがアコーディオンを奏でながら歌ってくれました。なんとも楽しい八百屋さん♪やっぱり、音があると、みなさんの注目が集まるようで、おかげさまで野菜はほぼ完売でございました。お弁当の売れ行きも上々。今回、食べられなかった人は、ぜひ、次の機会にどうぞ。
■この看板は、カフェスロー大阪のキッチン担当・藤丸さんの力作!!
■今回のオーガニックお弁当
さつまいもと麻の実の混ぜご飯
お豆腐バーグ
ごぼうとにんじんの金平
水菜とえのきのおひたし

9月29日(木)にカフェスロー大阪さん出店で、有機野菜市を開催しました。(あおぞらイコバ月イチ会)

IMG_6511

■この看板は、カフェスロー大阪のキッチン担当・藤丸さんの力作!!

「にぎやかにいこうや」ということで、西淀川子どもセンターの西川さんがアコーディオンを奏でながら歌ってくれました。なんとも楽しい八百屋さん♪やっぱり、音があると、みなさんの注目が集まるようで、おかげさまで野菜はほぼ完売でございました。

IMG_6530

IMG_6522

お弁当の売れ行きも上々。

IMG_6535

■今回のオーガニックお弁当

さつまいもと麻の実の混ぜご飯

お豆腐バーグ

ごぼうとにんじんの金平

水菜とえのきのおひたし

お豆腐バーグの食感がモチモチで、とってもおいしかったです。ああ、幸せ :futaba: 。

今回、食べられなかった人は、ぜひ、次の機会にどうぞ。

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

Filed under: あおぞらイコバ | イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2011/09/30(金) 03:26

御堂筋サイクルピクニック試走会

2011年9月19日御堂筋サイクルピクニックの試走会がありました。この日は9月とは思えないほどの暑さでした。
御堂筋サイクルピクニックは、御堂筋を自転車200台でちゃんと走ろうというプロジェクトです。自転車の適正な利用と御堂筋に自転車レーンを作ってほしいということをPRするためのイベントです。

この日は9時30分に大阪市役所付近に集合し、まずは当日の集合場所はここでよいかどうかの確認などをしました。

そして、1列になって出発しました。もちろん本番と同様に車道を走り、走る速度にも気をつけながら走行しました。

走ってみると、人や車の交通量の多さ一般の自転車のマナー悪さなどがすごく目立ちましたが大阪の町並みを楽しむこともできました。しかし暑い日でしたので水分補給が欠かせませんでした。

30分くらいかけて試走をし、その結果感じたことを各自で話し当日200人で走るときの安全面などについて話し合いました。

私は、走る前は御堂筋に自転車レーンを作ることの大切さをちゃんとわかっていませんでした。しかし今回実際に走ってみると歩道は人がいっぱいで、歩行者の間を自転車がするする抜けていくという危険な状況でした。そして私たちが今回走行していた車道は、交通量・路上駐車が多く「こわい」と思うことが多々ありました。走行を終えたあとは心の底から自転車レーンを作ってほしいという気持ちになりました。

みなさん!ぜひ御堂筋サイクルピクニックに参加し自転車レーンの必要性をPRしましょう!!

日時:10月22日(土)AM10時~12時(集合9時45分)
集合場所:大阪市役所付近(詳細が決まり次第連絡します)
参加費:無料
問い合わせ・お申込先:自転車文化タウンづくりの会事務局(あおぞら財団内)
メールアドレス:webmaster@aozora.or.jp
電話番号:06-6475-8885

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 自転車まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011/09/30(金) 01:39

ECOまちネットワーク・よどがわの活動と中島大水道

1.第10回ECOまち運営委員会議

日時 9月14日(水)午後1~5時

場所 大阪経済大学地域活性化支援センター

地域活性化支援センターでの会議の様子みなさん真剣に会議に取り組んでいます!

ECOまちネットワーク・よどがわは、さまざまな団体と協力し、地域づくりを進めるとともに地球温暖化防止などの環境問題を中心としたエコなまちづくりを目的としています。9月14日に行われたエコまち運営会議では、よどがわ市民生協、地域の振興町会、大経大生、あおぞら財団などのさまざまなメンバーが地域活性化支援センターに集まり、今後の活動内容について話し合いました。この日は、ECOまち・さわやか発電所プロジェクト、東淀川区民祭りの運営について会議が行われました。なお、会議は毎月1回のペースで第3水曜日に行われています。機会があれば是非会議の様子を見に来て下さい。

2.東淀川区民祭りに向けて(中島大水道)

中島大水道とは・・・

中島大水道とは、江戸時代に度重なる水害と水はけの悪さに耐えかねた農民が、現在の東淀川区から西淀川区にかけてまちづくりのために自力でつくった排水路です。しかも50日という少ない期間で掘り抜いたことでも知られています。この農民達の努力があったおかげで、およそ200年以上にわたり地域の人々にとって生活の一部となり、価値あるものをもたらしたのは言うまでもありません。中島大水道は、前長9.5km・深さ約1メートルの大きな排水路であり、今は埋め立てられて流路が分かりにくくなっていますが、付近に大水道ゆかりの石碑や建物など歴史の跡が存在しています。

・中島大水道マップパネル

ECOまちネットワーク・よどがわ・緑陰道路サロン・あおぞら財団が協力し、東淀川区民祭りで展示された中島大水道の今と昔(明治時代・淀川開削前)を比較した地図をつくる作業を行いました。昔の淀川周辺地図を探すのには苦労しましたが、なんとか完成させることができました。地図を見れば、中島大水道や歴史の跡(新太郎松碑さいの木神社中島大水道跡石碑【写真付】など)、太陽光発電所、環境まちづくり拠点の場所が分かります。地図の他にも、歴史と環境・まちづくりを説明したパネルも作成しました。パネルを参考に、中島大水道沿いを自転車で走りながら史跡を探してみてはいかがでしょうか!?

中島大水道跡石碑(緑陰道路の中、あおぞら財団の近くに建っている)

3.中島大水道の実習を通じて

初めに中島大水道という名前を聞いたときは正直よく分からず、こういう水路があるんだなという認識しかなく、現在は水路が埋め立てられて道路になっていることも知りませんでした。私にとっては今までにない経験だったので初めて耳にする言葉も多かったのですが、中島大水道を調査したり会議に参加させていただいたりしていくうちに中島大水道がこんなにも古い時代から存在しており、とても大切な役割を担っていたことを理解することが出来ました。昔の農民達が苦労して掘り抜いた水路が緑陰道路に変わってしまい実際に流れている所を見てみたいという思いもありますが、機会があればぜひこういう水路が存在していたということをさまざまな人に紹介したいです!

あおぞら財団インターンシップ生 大阪経済大学 3年 野口岳

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 | インターン生 | 環境学習 | 中島水道サロン(事務局) — aozorafoundation 公開日 2011/09/29(木) 06:02
前のページ »