あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2011 » 11月

西淀川交通まちづくりプロジェクト1回目を開催しました

日時:2011年11月26日14:00~16:30
場所:あおぞらイコバ
参加者:8名(+スタッフ3名、講師1名)

西淀川交通まちづくりプロジェクト1回目を開催しました。
今年度のテーマは、「災害につよいまちづくり」「移動のしやすいまちづくり」です。

まず、大阪市西淀川区の現状の防災対策について、大阪市の区政会議の資料を元に、あおぞら財団から報告しました。

  • 西淀川区は、平坦な低地で自然排水が困難なため、大雨、津波による水害に対して弱い地形。
  • 東海、東南海、南海の3連動の過去最大の地震が起きた際には5m程度の津波がありうるので、危険を察知後の1時間以内に5m以上の場所に逃げるべき。
  • 収用避難所は小学校が指定されているが、水害の際に機能するかが課題。
  • 学校と市営住宅だけでは避難者を収用できないので、民間ビルの協力が必要であるが、今から取り組んでいく。
  • 高齢者・障害者・妊産婦・乳幼児・病弱児などの福祉避難所についても、今後の課題。

また、防災に対する西淀川区民の声について、あおぞら財団で行ったヒアリング調査を元に報告しました。

  • 地域の中に町会に入っていない人も増えており、障害者や乳幼児などの支援を必要としている人がどこに何人くらいいるのか分からない。(高齢者施設の職員)
  • 障害者の施設などでは、職員だけで利用者を避難させるのは困難。大規模災害時に、周辺の企業や中学校などの協力があると心強い。(障害者施設の職員)
  • 普段は車いすで移動しているが、緊急時には抱きかかえないといけない。周囲の人の助けが必要。(障がい児の保護者)

西淀川区の防災対策、区民の声について報告しました。

次に、社会福祉協議会のボランティアコーディネーターの阪本直美さんから、「災害時の避難について」のお話をしていただきました。阪本さんは、東日本大震災の災害支援のために、岩沼、気仙沼を訪問されています。阪本さんは、防災グッズなどを持ってきてくれました。

  • 普段から災害に対して準備をしていないと、いざという時に使うことができない。何かが起こらないようにするのではなく、何かが起こった時にどのように対策するのかという考え方が大事。
  • 区民全員が避難所には行けない。また、区役所の備蓄も充分にはない。避難物資が届くまで、災害後3日間は各自の努力で乗り切らないといけない
  • 帰宅困難に対する備えとして、鞄の中に笛やライト、ジップロックを入れている。ジップロックは、水を入れることができる。
  • 災害用のトイレになる非常用箱が売っているが、1万円弱の値段がする。そこで、一斗缶を活用した非常用トイレをつくることをすすめている。

非常用トイレに使える持ち出し缶を持ってきてくれました

最後に、災害避難に対する各自の思いを話してもらい、以下のような意見が出ました。

  • 学校と市営住宅に避難できる人の割合が少ないことにおどろいた。
  • 家族でも防災ミーティングが必要。災害の時にどこで家族と落ち合うのか、避難ルートなど。
  • 災害時には、まず、自分の身を守る。次に家族。そして、両隣を助ける。
  • 高齢者、障害者に手をさしのべるのは行政だけでは無理。コミュニティで助ける。
  • 利用者(病院なら患者さん、保育所の子どもやお年寄り)に対して職員が少なく、まして夜などだとなおさら少ない。どうしたらよいか。
  • 防災行政無線がどこにあるのか分からない。防災行政無線を訓練の時に実際に使うと、意識が高まるのではないか。

次回は、災害時の避難についてもう少し話し合いを深めて、市民ができることは何かを話し合いたいと思います。

当日の配布資料は、こちらからダウンロードできます(PDFファイル、1.6MB)。

■次回■

日時:12月25日(日) 13:30~15:30
場所:あおぞらイコバ
内容:災害時の避難について、市民ができることは何か

<お申し込み>

西淀川交通まちづくりプロジェクトでは、参加者を募集しています。

氏名、連絡先(住所・電話番号・メールアドレス)、所属を記入の上、
webmaster[at]aozora.or.jp([at]を@に変えてください)まで、ご連絡ください。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 西淀川交通まちづくり — aozorafoundation 公開日 2011/11/28(月) 02:39

ジャズイコバ♪大入り満員でありがとう(11/25)

地域交流スペース「あおぞらイコバ」がジャズの音楽で温か~くなりました。

P1140422

11月25日、第2回目のジャズコンサートを開催しました。アーティストは、荒畑佐千子さん(ヴォーカル)、中村太一さん(ギター)、塚原憲一さん(パーカッション)の3人。
P1140368

P1140414

P1140419

ノリノリの曲や、しっとりした曲を織り交ぜながら、会場のみなで歌ったり、笑ったり、楽しい時間はあっという間に過ぎました。

小学生のお客様のリクエストで「かえるのうた」のジャズアレンジをいろんなパターンで聴かせていただきました。(ジャズって、何でもできるんだ!)
ギターの中村太一さんがご自身のブログで「かえるのうた」のこと書いてくださってます。コチラ

P1140387

P1140380

このところ急に寒くなったので、会場が寒くないかなあと心配しましたが、荒畑さんの歌声と笑顔で、心も体も温かくなりました。アーティストのみなさん、来てくださったお客様、ありがとうございました。

P1140447

記・鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

Filed under: あおぞらイコバ | イベント報告・ホームページ更新 — aozorafoundation 公開日 2011/11/26(土) 10:42

有機野菜市(11/18)~西淀中学の実習生 大活躍!~

11月17日、18日と西淀中学校の職場体験実習の生徒4名を受け入れました。

皆、とても明るく元気な生徒たちで、素晴らしい仕事の成果をたくさん残してくれました。

前日17日には、廃油キャンドル用の「空ビン集め」をよびかけるブログ記事を書いてもらいました。ネット上にアップする作業までお願いした所、カラフルで若さあふれる楽しいページになりました。(コチラです

11月18日に開催したあおぞらイコバでの有機野菜市も手伝ってもらい、レポート記事をまとめてもらいました。

出店したカフェスロー大阪さん、MIYAKO菜園さんへのインタビュー(質問も生徒が自分たちで考えました!)や、職場体験実習に参加した感想も書いています。

限られた短い時間でみんなで協力しまとめ上げてくれました。

ここまで出来るなんて、本当に立派です!!

追記:前日17日に「空ビン集め」のブログ記事の作成&ブログへのアップをお願いしたところ、カラフルで若さあふれる楽しい記事になりました。

18日の中学生の野菜市レポートは、ブログへのアップ作業は私(小平)がしました。中学生の感性に近づく記事になるよう、いつもより色づけなど努力したつもりですが、いかがでしょうか・・・・・・

(小平)

DSC_0030

以下、中学生による有機野菜市レポート
==========

11月18日(金)、有機野菜市を開催しました。

カフェスロー大阪さんとMIYAKO菜園さんが出店!!
〔私たち西淀中学校女子4人もお手伝いさせていただきました(^^)/〕

開店準備をしているときから、お客様に足を運んでいただきました
カフェスローさんもMIYAKOさんもお客様1人1人に野菜の調理法などを教え
気さくに話されていました

野菜市

お客さんを集めるためにNPO法人西淀川子供センターの西川さんのアコーディオンと私たちのリコーダーで演奏しました!^^

滅多にない奇跡の組み合わせです(笑)
(西川さんは私たちが小学校のときに授業をしてくださいました)

そんな時っ
小さな女の子が投げキッスをしてくれました!!とっても可愛いらしいかったですよ^^*

お客様方にも笑顔で見守っていただきました^^♪

コピー ~ DSC_0029

カフェスロー大阪の見島さんに質問しました。

☆ 有機野菜に興味をもったのはいつですか。またなぜですか?
今から約10年くらい前です。友人の体調が悪くなり、良い食べ物を作ろうと思ったからです。また、環境問題や安全な食のために作ろうと思いました。

☆ あつかっている野菜の種類はいくつぐらいありますか?
自分たちの農園で育てているものは一年間で20種類くらいから30種類です。農家から出してもらっているものもいれたら100種類くらいあります。

☆ おすすめの野菜はなんですか?
菊イモです。自分で作ったからです。菊イモは血糖値が下がるので、健康にも良い野菜です。

☆ 有機野菜をあつかっているうえで、気をつけていることは何ですか?
虫がつきやすいので、できるだけきれいさをたもっています。みなさんが安全に食べられるように努力しています。

☆ 有機野菜のいいところは何ですか?
化学肥料を使っていないので、おいしいし、安全なところです。また、化学肥料を使わないので、環境にもいいところです。

☆ 主に野菜の仕入れ所はどこですか?
吹田・山田  井上さん
岸和田・塔原 堀田さん
丹波・春日町 潮屋さん   この3件です。

☆ お弁当のメニューはどのように考えているのですか?
まず第一に、栄養バランスを考えています。バランスを考えながら、どうすれば満足してもらえるか、野菜の調理法も考えています。

☆ 今までで一番言われて嬉しかったことは何ですか?
「このお店をつくってくれてありがとう」  「こんなお店がほしかった」と言われた事です。普通はお客さんが店に行き、「買ってあげる」のようなやり取りですが、カフェスローはお客さんが店の手伝いをしてくれるなど、すばらしい方々がお店に来てくれることですね。

カフェスロー看板弁当


MIYAKO菜園さんに質問しました!

☆ どこから来ましたか?

京都府綾部市上林地区からです

☆ オススメの野菜は何ですか?
全部!
自分で一生懸命、作った野菜はどれもおいしいです!

☆ 栽培で大変なことは何ですか?
無農薬で虫が食べて見た目が悪くなってしまうのでお店で出すのが難しい。
なので、灰やうすめた酢で虫をよせつけないようにしています。

みやこ菜園看板みやこ野菜

カフェスロー大阪さん、MIYAKO菜園さん、ありがとうございました!!(*^^)


みんなの感想

とにかく楽しかったです!!
私はカフェスロー大阪さんやMIYAKO菜園さんのお仕事を手伝わせていただきました。
はじめはどんなことをしたらいいのか不安でしたが皆さんとても気さくな方で色々な事を教えてくださいました。
すべての野菜が無農薬で作られていて、しかも自家栽培のものもあり、とてもこだわっているんだなーと感じました。
販売のお仕事は私が想像していた以上に難しくて、大変でした。
この職場体験を通して、色々なことを学びました。
社会に出ても、この経験を生かして頑張りたいと思います(*^^*)
本当にありがとうございました。

(M)

20111117143223115_0001

私は宣伝と、店番をがんばりました。
宣伝では、チラシを受け取ってもらえない事がありました。
でも、たくさんの方は「何中学校?」「頑張れ!!」などと言って受け取っていただき、
野菜市にも寄っていただきました!
それを見ると「やったーっ!!」と叫びたくなりました

店番は、お金の計算をしておつりを渡したり、袋にいれて「ありがとございました」といって渡すと笑顔が返ってきてとてもうれしかったです^^
お店の人も仲良くしてくださり気楽にお手伝いができました!!
リコーダー演奏も成功してよかったです
みなさまありがとうございました!!感謝、感謝です^^

(T)

私は、宣伝を特にがんばりました!通行している方に、「有機野菜を売っています。ぜひ見にいって下さい!」と言いながら、私がつくった、「あきびん」を集めるチラシや、「有機野菜市」のチラシをくばっていきました。心よく受けとって下さった方が、野菜市を見にきてくださり、「おいしそうな野菜やね」と言って下さいました。
また、野菜の置く場所を考えて、お客さんが見やすいように値ふだをはったりしました。
みんなで楽器演奏もしながら、とても楽しい時間を過ごしました。
本当に、職場体験はあおぞら財団でよかったと思います。本当にみなさんに感謝しています。

(F)

20111121202419106_0001

私は、初めて販売のお手伝いをさせていただきました。

最初は声を出して宣伝することや、チラシを配ることが恥ずかしかったのですが、
カフェスロー大阪さんやMIYAKO菜園さんにやさしくしていただいて
とてもやりやすくなりました。
無農薬で虫が食べている所がありましたが、安くて安全なのですぐに売れていきました。
どんどん売れていくのを見て、私もうれしくなりました。
私もお弁当をいただきましたが、とてもおいしかったです。
普段できない体験をさせていただきありがとうございました。

(H)

20111117143208931_0001

日中共同持続可能な発展(SD)人材育成事業 短期研修プログラム 現地見学 受入れました(11/11)

日 時=2011年11月11日(金) 10:00~17:00

団体名=日中共同SD人材育成事業

参加人数=18人

京都大学の研修プログラムである「SD人材育成事業」の西淀川での研修の受入れをおこないました。参加者のほとんどは中国から来られています。おもには行政の人でしたが、中には民間企業で働く人もおられました。

まずは、あおぞら財団の紹介や西淀川公害裁判について解説しました。あいにくの雨模様でしたが、あおぞらビルの屋上に上がって、大野川緑陰道路や交通量の多い、歌島橋交差点を見ました。
IMG_7019

その後、バスに乗り込み、国道43号や中島工業団地、最近、住宅開発をしている地域などを見学。尼崎にも足を伸ばしました。
IMG_7025


IMG_7027

あおぞらビルに戻ってからは、公害被害者の方のお話を聞いたり、森脇君雄理事との意見交換会をおこないました。
IMG_7031

最後に、ワークシートを使って、グループワークをしました。

ワークシート上に次の4つの問いに対する感想やコメントを書いてもらい、各グループで内容を共有し、発表しました。

問いは次のとおり。

「公害被害の話を聞いて感じたこと」

「日本の公害反対運動の成果を聞いて、どう考えましたか?」

「公害地域再生のためには何が必要だと思いますか」

「今日の話を聞いて、自分の仕事に活用できそうなことは何ですか」
IMG_7052

参加者からは、

「公害被害者が自ら先頭にたって、自分の権利を守るために闘ったことがわかった」

「地域再生のためには、科学的データと分析が必要」

「きちんとしたルートで、住民が声をあげられる仕組が日本にはある」

「公害を予防することの重要性がわかった」

などの意見がありました。

これらの意見はほんの一部です。みなさん、ワークシートにぎっしりそれぞれの意見を書き込んでおられました。中国と日本では社会制度や事情が違うものの、西淀川の大気汚染公害の存在やその解決のために活動してきた人たちのことを知ってもらい、実際に現場を見ていただいたけたことは、あおぞら財団としても貴重な機会でした。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
IMG_7056

鎗山善理子(あおぞら財団スタッフ)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 国際交流 | 資料館(エコミューズ) | 視察受入 — aozorafoundation 公開日 2011/11/24(木) 10:04

キャンドルがナイと!in NYのキャンドルづくりをしました!

12月23日(水・祝)午後1時から4時に
12月22日に行われる「キャンドルがナイと!in NY(Nishiyodogawa)」で使うキャンドルを作りました。
キャンドルづくりに際して、多くの方にたくさんのビンなどの容器を提供いただきました。
ありがとうございました。
今回のキャンドルづくりにはガールスカウトや西淀川高校の学生など、スタッフ含め20人あまりが参加しました。
先日11月6日に西淀川清掃工場で行われた「ゴミゼロプロムナード…」で廃油キャンドルづくりをしてくれた子どもも参加してくれました!
さながらキャンドル工場のよう。
みんなすごい集中力で、もくもくと作業してくれたおかげで、たくさんのキャンドルを作る事ができました。
去年使った廃油キャンドルも溶かし直し、リサイクルしました!
12月22日のキャンドルがナイと!in NY があります。当日のイベントボランティアも募集していますので、興味のある方は一度お問い合わせください!
問い合わせ先

12月23日(水・祝)午後1時から4時に、
12月22日に行われる「キャンドルがナイと!in NY(Nishiyodogawa)」で使うキャンドルを作りました。

キャンドルづくりに際して、多くの方にたくさんのビンなどの容器を提供いただきました。ありがとうございました。


今回のキャンドルづくりにはガールスカウトや西淀川高校の学生など、スタッフ含め20人あまりが参加しました。

先日11月6日に西淀川清掃工場で行われた「ゴミゼロプロムナード(http://aozora.or.jp/archives/6935)」で廃油キャンドルづくりをしてくれた子どもも参加してくれました!

さながらキャンドル工場のよう。

みんなすごい集中力で、もくもくと作業してくれたおかげで、たくさんのキャンドルを作る事ができました。去年使った廃油キャンドルも溶かし直し、リサイクルしました!

12月22日のキャンドルがナイと!in NY があります。当日のイベントボランティアも募集していますので、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください!

■お問い合わせ、お申し込み
あおぞら財団 担当:相澤
電話 06-6475-8885
メール webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 環境学習 | 西淀川ESD菜の花プロジェクト — aozorafoundation 公開日 2011/11/24(木) 01:10
前のページ »