あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2017 » 10月

第5回公害資料館連携フォーラムin大阪(12/15-17)

tirashiomoteのコピーtirashiuraのコピー【12/15,16,17開催】
未来に「希望」を広げよう!公害資料館の”わ”
「第5回公害資料館連携フォーラムin大阪」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
公害を伝える取組を学び、
各地の公害地域再生の取組を共有することで、
公害教育と公害資料館の可能性につい て議論する
公害資料館連携フォーラムを年1回開催しています。
新潟・富山・四日市・水俣で開催し、今年度は大阪で開催します。
大阪が進めてきた公害地域再生の取り組みや、
人権教育を通じて広げてきた教育活動を共有することで、
これからの公害教育と公害資料館の可能性について議論を深めたいと願っています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【日程】:2017年12月15-17日(金-日)
【会場】:大阪市立大学 杉本キャンパス全学共通教育棟 ほか
【内容】:
12/15 13-17時 *フィールドワーク 2コース(先着55名)
        西淀川コース・尼崎コース
12/16 13時~ *基調講演
      「記憶の繋ぎ方:場所の力とメモリアル」
       東 自由里さん
      *フォーラム 分科会1
      *交流会
12/17 9時30分~* フォーラム 分科会2
        *フォーラム 全体会
(チラシやWEB(http://kougai.info/forum
 メール後半に詳細な内容を記載しています。あわせてご覧下さい。)
【参加費】:
フィールドワーク:3,500円
フォーラム:3,500円/学生2,500円
【参加申込】
以下の申込フォームからお申込ください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
または、メール後半の詳細やチラシ等をご覧の上
必要項目[氏名/所属/連絡先(電話・メール・住所等)/
参加希望内容(フィールドワーク・基調講演・交流会の参加の有無・希望分科会)]についてFAX・メール・電話にてお知らせ下さい。
TEL 06-6475-8885  FAX 06-6478-5885
■□■□内容詳細■□■□■□■□■□■□■□
「第5回公害資料館連携フォーラムin大阪」
【12/15(金) 13-17時 フィールドワーク】 2コース(先着55名)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★(1)西淀川コース:定員30名 (あおぞら財団案内)
国道43号の環境対策、淀川、千北診療所、あおぞら苑、大野川緑陰道路、西淀川・公害と環境資料館見学、公害患者のお話
★(2)尼崎コース:定員25名(あまけん、尼崎市立地域研究史料館案内)
赤とんぼセンター(公害患者のお話)、杭瀬団地、国道43号の環境対策、元浜緑地、キャナルベース、21世紀の森、尼崎市立地域研究史料館見学
【12/16(土) 13時~20時30分 基調講演/分科会/交流会】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★13:00-15:00 基調講演「記憶の繋ぎ方:場所の力とメモリアル」
 東 自由里さん
[講師プロフィール]
ICOM国際博物館会議・ICMEMO(公共に対する犯罪犠牲者追悼のための記念博物館国際委員会)役員。
京都外国語大学英米語学科教授。ニューヨーク大学より博士号取得(国際教育学)。
近著に「9・11メモリアル博物館の歴史政治学」『歴史を社会に活かす』歴史学研究会編(東京大学出版会、2017年)など。
★15:15-17:45 分科会
○16-1[資料保存]公害資料の活用
 公害の記憶を未来に伝えるために、公害資料はどのように活用されるべきなのでしょうか。
 尼崎市立地域研究史料館における地域ボランティアの活動、
 および西淀川・公害と環境資料館における公害裁判資料の整理と活用の取り組みを通して考えます。
ゲスト:尼崎市立地域研究史料館、西淀川・公害と環境資料館
担当委員:清水善仁(法政大学大原社会問題研究所環境アーカイブズ)、小田康徳(西淀川・公害と環境資料館)
○16-2[学校]公害と差別を考える
 原発事故の被害者が差別にあう現実があります。
 公害を知ったこと/にふれたことで忌避意識が生まれることがあります。
 公害教育が直面する差別の問題をどう考えればいいでしょうか。
 人権教育の取り組みから学びます。
ゲスト:古川正博((公社)全国人権教育研究協議会事務局次長)
    小玉敏也(麻布大学、(一社)日本環境教育学会、元埼玉県公立小学校教員)
担当委員:高田研(都留文科大学)、安藤聡彦(埼玉大学)、畑中一成(大阪市人権教育研究協議会)
○16-3[地域づくり]公害患者が望む「公害の教訓」の活かされ方とは
 西淀川公害裁判の特徴は公害患者からの「地域再生」の提案でした。
 あおぞら財団設立から20年の時を経て、公害患者は現状をどうみているのでしょうか。
 公害患者と行政の双方から話を聞いて、公害地域再生について考えます。
ゲスト:森脇君雄(西淀川公害患者と家族の会会長)
担当委員:除本理史(大阪市立大学)、川中大輔(龍谷大学)
★18:30-20:30 交流会(会場 野のはなハウス(大阪市立大学内))
【12/17(日) 9時30分~15時 分科会/全体会】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★9:30-12:00 分科会
○17-1[公害入門]日本の公害環境問題の克服と裁判の役割
 工業都市だった大阪では、さまざまな公害が発生しました。
 西淀川で起きた大気汚染と、泉南アスベスト被害の訴訟で
 中心的な役割を果たした村松昭夫弁護士から、
 日本の公害裁判についてお話ししていただきます。
ゲスト:村松昭夫(あおぞら財団理事長、大阪西淀川公害訴訟弁護団、大阪アスベスト弁護団団長)
担当委員:小田康徳(西淀川・公害と環境資料館)、西村仁志(広島修道大学)
○17-2[語り部]語り部からの学びを深める
 公害資料館の多くは、展示見学と「語り部」の話を聞くことを学習の基本としています。
 では、「語り部」の話を聞くことを深い学びの機会とするためには、
 どのような工夫が必要なのでしょうか。
 「語ること」「語りを聞くこと」「語る場をつくること」の意味を考えます。
ゲスト:松永真純(大阪教育大学非常勤講師)、西淀川公害患者と家族の会
担当委員:北村美香(結creation)、吉永利夫(ミナコレ)、安藤聡彦(埼玉大学)、高田研(都留文科大学)、畑中一成(大阪
市人権教育研究協議会)
○17-3[企業]企業とともに公害の経験を伝える
 企業の中で公害経験はどのように共有されているでしょうか。
 現在はISO26000など企業の社会的責任(CSR)に関する仕組みも整っています。
 原因企業のヒアリングを通して現状と課題について考えます。
ゲスト:菱山隆二(企業行動研究センター所長)
担当委員:除本理史(大阪市立大学)、清水万由子(龍谷大学)、五十嵐実(日本自然環境専門学校)
★13:00-15:00 フォーラム 全体会
——————–
●主催:第5回公害資料館連携フォーラムin大阪実行委員会(順不同)
・新潟県立環境と人間のふれあい館-新潟水俣病資料館-
・一般財団法人神通川流域カドミウム被害団体連絡協議会
・富山県立イタイイタイ病資料館
・四日市公害と環境未来館
・公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)付属西淀川・公害と環境資料館
・公益財団法人水島地域環境再生財団
・全国公害被害者総行動実行委員会
・法政大学大原社会問題研究所環境アーカイブズ
・国立水俣病総合研究センター
・株式会社ミナコレ
・水俣市立水俣病資料館
・(一財)水俣病センター相思社
・尼崎南部再生研究室(あまけん)
・大阪人権博物館(リバティおおさか)
・大阪市人権教育研究協議会
・公害資料館ネットワーク
(2017年10月5日現在)
●共催:(一社)日本環境教育学会、(公社)日本環境教育フォーラム
●後援(予定):環境省、大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、ESD活動支援センター、全日本博物館学会、日本展示学会、日本アーカイブズ学会、水平社博物館、大阪私立学校人権教育研究会、アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)、きんき環境館、朝日新聞社、毎日新聞社、産経新聞社、共同通信社、エコネット近畿
●協力:尼崎市立地域研究史料館、地球環境パートナーシッププラザ
●2017年度地球環境基金助成事業
★お問い合わせ等
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「第5回公害資料館連携フォーラムin大阪」 実行委員会事務局/公害資料館ネットワーク事務局
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)担当:林、栗本
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
Filed under: イベント案内 | 資料館(エコミューズ) — aozorafoundation 公開日 2017/10/19(木) 03:19

12/1(金)~12/3(日) 関西×東北 応援ツアー ~震災から6年、復興のその先へ向けて~

東日本大震災から6年。
ツアー訪問先の釜石では、津波の際子どもたちが即座に避難し命を守ったことで
有名になった鵜住居小学校は高台移転し、その跡地に、ワールドカップ2019に向けて
競技場を建設中です。

一方で、原発事故の影響を受けた釜石原木椎茸の栽培は、今年の2月にようやく出荷制限が解除されましたが、栽培と販売を軌道に乗せるまでにはまだ支援が必要です。(プロジェクトについて詳しくはこちら

6年経った今、何が「復興」し、これから何が必要なのか。
被災地の現地を訪れて、確かめてみませんか。

今年は郷土芸能「虎舞」と「鹿踊り」を楽しむこともできます。
みなさまのご参加をお待ちしています。

IMG_5408

昨年のツアーの様子。根浜ハマボウフウ研究会の佐々木虎男さん(前列右)と苗木を植えました

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

関西×東北応援ツアー 震災から6年、復興のその先へ向けて

日時:2017年12月1日(金)~12月3日(日)
集合・解散場所:仙台駅東口周辺 ※12/1午前10時集合、12/3午後4時半解散予定
※現地までの移動については各自でご手配ください
定員:40人(最少催行人数30人)※添乗員なし(仙台駅からあおぞら財団のスタッフが同行します)

ツアー概要(予定):現場視察(釜石市・大槌町)、鵜住居町の高台移転現地訪問とお話、
原発事故の影響を受けた釜石原木椎茸再生プロジェクトのためのボランティア活動、
地域のみなさんと交流、伝統芸能「虎舞」「鹿踊り(ししおどり)」鑑賞ほか

参加費および宿泊先: ※下記の2コースからはお選び下さい(いずれも2泊6食の費用含む)
・浜辺の料理宿・宝来館2泊コース       38,000円
・「さんつなハウス」1泊体験コース      32,000円
(「さんつなハウス」滞在費として2000円寄付金含む。寝袋無料貸出有。もう一泊は宝来館)

昨年のツアーでは台風の流木を撤去するボランティアをしました

昨年のツアーでは台風の流木を撤去するボランティアをしました

津波で流された衣装や道具を徐序に整えて復活した「虎舞」

津波で流された衣装や道具を徐序に整えて復活した「虎舞」

昨年のツアーの様子です。ご覧ください。
1日目の様子はこちら
2日目の様子はこちら
3日目の様子はこちら

持ち物
□保険証(コピー)  □帽子  □軍手
□汚れてもよい服装(カッパ、ジャージ、作業服など)
□汚れてもよい靴
□バスタオル・タオル □カッパ類(雨天時使用)
□寝袋(さんつなハウス宿泊者のみ。あれば)
□その他、各自必要なもの(お薬など)

宝来館のアメニティ(参考)
◆ドライヤー、シャンプー、リンス、石鹸、ボディソープはお風呂場のものが使えます。(各部屋にはありません)
部屋割りについて
◆宿泊先の関係で原則男女別の 5 人程度の相部屋となります。(2人部屋はあり。詳しくはご相談ください)
◆宝来館二泊コースの2泊目のシーツ交換はありません。
◆ボランティアセンターの宿泊は寝袋です(無料貸し出しあり)。
保険について
◆大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動保険に一括で加入します。手続につき氏名等を伺います。
※その他の条件は岩手県北観光旅行業約款によります
企画協力・問合先:あおぞら財団 TEL 06-6475-8885 メール webmaster@aozora.or.jp
現地コーディネーター:三陸ひとつなぎ自然学校 HP http://santsuna.com/

旅行企画実施・申込み:岩手県北観光 TEL 0193-64-0680
お申込みは、岩手県北観光ホームページからできます

Filed under: イベント案内 | 東日本大震災支援 — aozorafoundation 公開日 2017/10/17(火) 03:30

西淀川区役所でCOPD・肺年齢チェックを実施しました(9/30)

9/30に西淀川区役所内で行われた「がん検診・特定健康診査」の会場の横で肺年齢測定を行いました。今回は49名の方が「がん検診・特定健康診査」を終えた後、肺年齢に興味を持たれ、測定に来ていただきました。

この肺年齢測定は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)を広く知ってもらい、COPDの早期発見、早期治療をすすめる目的で行っています。COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、有害物質の吸入や大気汚染によって起こりますが、中でもたばこの煙が最も大きな原因です。

検査方法はハイ・チェッカーという測定器を用います。年齢・身長・性別をハイ・チェッカーに入力して6秒間息を吹き込むだけで数分で肺年齢を測定できます。

ほとんどの方が肺年齢チェックを受けるのは初めてで、COPDを知らない、きいたこともないと回答される方がほとんどです。この肺年齢チェックを通して、COPDとは一体何なのかを知っていただくきっかけになったのではないかと思います。

肺年齢チェックの説明の様子

肺年齢チェックの説明の様子

今回も前回に引き続き、北野病院リハビリテーションの技師長の本田憲胤講師と大阪医療センターの理学療法士の林田佳一講師に参加いただきました。お二人は、環境再生保全機構の呼吸ケア・リハビリテーション指導者養成研究終了生です。

お二人の先生は、参加者の様子を見ながら「胸いっぱい吸って」「最後まで吐いて」と声がけをしていました。そうすることで、肺年齢を正しく計測することができます。

肺年齢チェック会場の様子

お二人の専門家にしっかり測定していただきました

また、肺年齢チェックでは、COPDの疑いがある方に呼吸器内科の受信をおすすめしています。ハイチェッカーの計測で、C(肺疾患の疑い 、D(COPD の疑い・要経過観察)、E( COPD の疑い ・要医療)の結果が出た方、COPD集団スクリーニング質問票で4点以上の結果が出た方には、呼吸器内科の受診をおすすめしています。今回から始めたこころみとして、受診されたかどうかを追跡調査するハガキをお渡ししています。

肺年齢チェックは無料で受診ができますので肺年齢に興味がある方などCOPDの早期発見そして早期治療の為にも是非お越し下さい。

記録:吉永

今後の予定
2017年12月3日(日)9:30-10:30 がん検診で肺年齢チェック
2018年2月24日(土)9:30-10:30 がん検診で肺年齢チェック
会 場: 西淀川区役所(大阪市西淀川区御幣島1丁目2-10)
参加費:無料
問合わせ先:あおぞら財団(電話:06-6478-8885)
がん検診等については、西淀川区役所「がん検診等について」をご覧ください。

参考:独)環境再生保全機構:COPDってどんな病気ですか?

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進のための人材育成・情報発信事業(NPO法人等との協働事業)実施業務」の一環として実施しています。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2017/10/13(金) 12:07

11/19,1/28に医療従事者向け「呼吸ケア・リハビリテーション講習会」を開催します!

医療従事者向け「呼吸ケア・リハビリテーション講習会」
~医療、介護、福祉関係者向け~

COPD(慢性閉塞性肺疾患)の患者数は530万人と言われていますが、受診している人は22万人にとどまっています。
そこで、COPD患者の治療に有効とされている呼吸ケア・リハビリテーションの技能を学ぶ講習会を2回連続で開催します。
日ごろCOPD患者に接する機会のある理学療法士や作業療法士はじめ、保健師や看護師やヘルパーさんたちにも受講いただける内容です。
初めての方、興味のある方どうぞご参加ください。

昨年度の座学の様子です

昨年度の座学の様子

昨年度の実習の様子です

昨年度の実習の様子

<日 時>

1回目 2017年11月19日(日)
2回目 2018年 1月28日(日)

時間  両日とも14:00~17:00(受付13:30~)

<講 師>
椿 和人氏(東大阪病院理学療法士)

藤原耕三氏(倉敷第一病院理学療法士、岡山県呼吸ケア研究会理事)

●呼吸ケア・リハビリテーション指導者養成研修修了生
<会 場>
西淀川区役所2階 集団検診室(大阪市西淀川区御幣島1-2-10)
JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 1番出口 すぐ
http://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/page/0000029225.html

<対 象>
看護師、薬剤師、保健師、介護職員、理学療法士、作業療法士の方など

<定 員>
30名
(定員になり次第締め切ります。下記に必要事項を記載しお申し込みください)

<参加費>
無料

<持ち物>
バスタオル、聴診器(お持ちでない人にはお貸しします)
※実技がありますので、動きやすい服装でおこしください。

 

チラシ表.compressed   チラシ裏

===================================
<主催・お申込み・お問合せ先>
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団) 担当:鎗山、藤江、谷内
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885 E-mail:webmaster@aozora.or.jp
===================================
医療従事者向け「呼吸ケア・リハビリテーション講習会」
~医療、介護、福祉関係者向け~

参加申し込み (下記情報をご記入の上、送信をお願いします)

●ご氏名:

●ご所属
病院・施設名:
所属科:
職種:

●TEL:
●FAX:
●E-mail:

●参加希望日
□1回目  11月19日(日)
□2回目   1月28日(日)

※いずれか1回の参加でも結構です。

個人情報は本事業の目的以外には使用いたしません。

===================================

これまでの活動はコチラをご覧ください→http://aozora.or.jp/archives/category/kankyohoken

協力:西淀川区役所

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進のための人材育成・情報発信事業(NPO法人等との協働事業)」の一環です。

Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2017/10/13(金) 11:41

楽らく呼吸会「みんなで歩こう矢倉公園」を中止しました。

10月20日に予定していた第45回楽らく呼吸会「みんなで歩こう矢倉公園」ですが、雨天のため中止にしました

あおぞら財団では、ぜん息やCOPDを抱えながら苦しむ患者さん同士、日頃の病気の悩みを交流したり、時には勉強会なども開催しながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうと、楽らく呼吸会を開催しています。

次回の楽らく呼吸会では、みんなで矢倉公園を歩こうという内容です。呼吸器疾患の患者さんには、毎日の適度な運動が必要です。一人だとなかなかする気になりにくいと思いますが、みんなと一緒に遠足気分で楽しく歩いてみませんか?

日時:雨天のため中止になりました。10月20日(金)に延期になりました(10月13日

時間:14:00~15:30

集合場所:のざと診療所

※車で矢倉公園まで移動します。

P1100275

過去の楽らく呼吸会「みんなで歩こう矢倉公園」の様子

2016年 http://aozora.or.jp/archives/25925

2015年 http://aozora.or.jp/archives/23205

本事業は独立行政法人環境再生保全機構「地域におけるCOPD対策推進のための人材育成・情報発信事業(NPO法人等との協働事業)」の一環です。

Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2017/10/13(金) 10:12
« 次のページ前のページ »