あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

記事一覧

第27回西淀川道路連絡会を開催(3/14)

3月14日に第27回西淀川道路連絡会が開催されました。

西淀川大気汚染公害裁判(1978年~1998年)の和解条項に基づき、道路管理者(国交省・阪神高速)と原告(患者会)の間で道路環境の改善について話し合う場で、コロナ禍間も途切れさせずに、一年に一回のペースで開催し、今回で27回目。今年は3年ぶりの対面での開催となりました。

あおぞら財団はサポートする立場で参加しています。

会議室に29人が参加

対面での開催は3年ぶり

* * * * * * * * * * * * * * * * * * *
第27回西淀川地区道路沿道環境に関する連絡会
日 時:2024年3月14日(木) 午前10時~午前12時
場 所:グリーンルーム(あおぞらビル3F)
出席者:国土交通省近畿地方整備局、大阪国道事務所、阪神高速道路(株)、原告団、弁護団、あおぞら財団
参加者数:28人(国土交通省・阪神高速:12人、原告側・弁護団:16人)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * *

被害の訴えをする須恵さん

はじめに、須恵佐與子さんから被害の訴えがありました。66年前、西淀川区出来島に引っ越してきた頃は、空気がひどく汚れていて、洗濯物もすぐに黒くなり、家の中もざらざらになったり、子どもたちが育てていたアサガオも枯れることもあったそうです。慢性気管支炎の症状が出始め、医者からは公害病と診断された頃、旦那さんの失明が重なりました。須恵さんの支えを受けて旦那さんがマッサージ師の資格を取得し仕事を始めたこともあり、西淀川区外への引っ越しができませんでした。将来への不安に押しつぶされそうになりながら頑張って来られたことをお話され、須恵さんは1日も早く大気汚染をなくしてほしいと訴えました。

これを受けて、近畿地方整備局路政課大野課長は「貴重な話を聞かせていただいた。また、切実な訴えをいただいた。重く受け止め、対応をしていきたい」と、計画調整課平井課長は「辛いをお話を聞かせていただき身につまされる思いである。信頼関係があってこそ道路連絡会を継続できている」と応じました。

国道43号の大型車交通量は減少傾向にあり、大気の汚染状況は改善しつつあります。それを受けて、患者会会長の山下さんから「トラックが大型化していて、1台あたりの排気量やタイヤから発生する粉塵が増えているのではないか」との質問が出ました。

また、R6年度からの阪神高速道路の料金の上限の値上げが交通に与える影響についても議論が行われました。阪神高速道路などの近畿圏の高速道路では令和6年6月から「上限料金の引上げ」「大口・多頻度割引の拡充」「深夜割引の導入」「都心迂回割引の導入」が行われる予定です。原告団はこれによって国道43号の大型車が増えるのではないかと懸念が出ましたが、阪神高速からは都市内の大型車を減らすことを目的としており、混雑している阪神高速から渋滞の少ない郊外の近畿道に移る車両が増えることが想定されるとの回答がありました。(参考:国土交通省「近畿圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」の改定について

国交省の管轄ではない大阪市管轄の大気常時測定局は、平成29年度には26カ所ありましたが、令和5年3月には22カ所に減っています。さらに、自動車排出ガス測定局のSPM(浮遊粒子状物質)は平成4年10月まで9か所で計測していましたが、11月以降は4か所のみでしか計測していません。データの継続的な測定は環境対策を行うための基礎的なデータになることから、国交省からも大阪市に測定局の廃止には問題があると伝えてほしいと依頼しました。

他に、万博の工事が交通に与える影響、自転車道の整備等に対する意見交換が行われました。

いずれの課題についても継続した検討が必要です。そのため、道路管理者(国道交通省・阪神高速道路株式会社)と原告(患者会)の間で開催しているワーキング会議を令和6年度も継続し、道路環境の改善に向けて検討を続けていくことになりました。

和解から26年が経ち、少しずつ大気は改善しつつありますが、まだまだ街中に多くの大型車が通行しているなど車中心の社会は変わっていません。今後も、公害患者さんたちの願い「手渡したいのは青い空」を実現するために、 あおぞら財団も継続した支援を行いきます。

参考

・国土交通省近畿地方整備局 平成10年度7月27日記者発表資料:大阪西淀川有害物質排出規制等請求事件(第一次及び第二次~四次一括)の和解成立について

道路連絡会について

西淀川道路連絡会の実施状況(当日資料)

・大阪市:大阪公害患者の会連合会との協議「大気環境基準の達成と大気汚染の常時監視についての要望にかかる協議

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 地域づくり | 西淀川交通まちづくり — aozorafoundation 公開日 2024/03/18(月) 15:51

【参加者募集】Let’s にしよど防災さんぽ(4/6)

※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。

4月6日(土)に、にしよど防災さんぽを開催します。
防災士多田裕亮さんと一緒に、防災の視点からぐるっと大和田・出来島地域をめぐります。
春の西淀川をみんなでお散歩!防災の視点から街をみてみましょう!

『Let’s にしよど防災さんぽVol.4』

日時:2024年4月6日(土)10時~12時
*荒天時中止・小雨決行(中止の場合はFacebook等で告知します)

集合場所:大和田中央公園遊具の近く
(西淀川区大和田4-4 阪神出来島駅から徒歩10分)

内容:内容防災士の多田裕亮さんと一緒に、防災の視点から西淀川を散歩
今回はぐるっと大和田・出来島地域をめぐります
持ち物お茶、タオル、動きやすい服装・くつ、抱っこひも
*防災食を持参し、終了後に公園でお昼を食べるのもいいですね!

申し込みはこちらから https://forms.gle/pVyyb83vtvo6uj6z8(〆切 4/4(木)まで)
※保護者同伴でお申し込みください
お問合せ:あおぞら財団担当谷内(06-6475-8885)

2404防災散歩ちらし (1)_page-0001 (1)

 

 

主催:にしよど親子防災部(事務局あおぞら財団)
協力:NPO法人にしよどにこネット、NPO法人西淀川子どもセンター、にしよどおやこ劇場、NPO法人くるる、大阪防災企画、西淀川区子育てを応援する担い手育成・地域連携事業

防災さんぽコーディネーター:多田裕亮さん
防災士。大阪の防災意識向上を目的とした任意団体「大阪防災企画」を設立。淀川右岸水防団に所属。

 

【過去の防災さんぽ】

第1回Let’sにしよど防災さんぽ 2022年4月6日

第2回Let’sにしよど防災さんぽ  2022年10月16日

Let’sにしよど防災さんぽ! 旧中津川・一夜官女祭編

Let’sにしよど防災さんぽ! 淀川陸閘(りっこう)編

〇第3回Let’sにしよど防災さんぽ 2023年4月8日

Let’sにしよど防災さんぽ!~最強台風とどうする家康~ 防災まちあるき編

Let’sにしよど防災さんぽ!~最強台風とどうする家康~ 防災まちあるき編

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | 防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2024/03/15(金) 15:25

2024年度の楽らく呼吸会の予定

呼吸を楽に!

あおぞら財団では、ぜん息やCOPDを抱えながら苦しむ患者さん同士が日頃の病気の悩みを交流したり、勉強会で学びながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうと、楽らく呼吸会を開催しています。

参加費無料、申し込み不要。見学も大歓迎。気軽にのぞいてみてください。

 

2024年度は下記のスケジュールで開催する予定です。

日程  テーマ  場所  講師
 第80回 5/17(金)13:30~15:00  みんなで歩こう 矢倉公園  矢倉公園  ー
 第81回 7/12(金)13:30~15:00  自己管理、呼吸筋ストレッチ体操  グリーンルーム(あおぞらビル3F会議室)オンライン  びわこリハビリテーション専門職大学 教授 千住秀明先生
 第82回  9/13(金)13:30~15:00  栄養について  グリーンルーム(あおぞらビル3F会議室)  淀川勤労者厚生協会 管理栄養士
 第83回  11/15(金)13:30~15:00  呼吸リハビリ、じぶんでできる運動、体力測定  グリーンルーム(あおぞらビル3F会議室)  西淀病院 理学療法士または作業療法士
 第84回  2025年1/24(金)13:30~15:00  お話会、DVDをみながら呼吸筋ストレッチ体操  グリーンルーム(あおぞらビル3F会議室)  ー
 第85回 2025年3/14(金)13:30~15:00  薬について  グリーンルーム(あおぞらビル3F会議室) ファルマプラン 薬剤師

 

過去の楽らく呼吸会の取り組みについてはこちらをご覧下さい。

お問い合わせはこちら→ TEL.06-6475-8885(あおぞら財団 谷内・鎗山)

2024rakurakuomote 2024rakurakuura

Filed under: イベント案内 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2024/03/14(木) 13:03

【防災部】第3回クラフト防災パークに出展(3/9)

※あおぞら財団は、にしよど親子防災部の事務局をしています。

3/9(土)に、西淀公園で第3回クラフト防災パークが開催され、にしよど親子防災部も出展しました。

とても寒い日でしたがお天気には恵まれ、300人以上が参加してくれました。
にしよど親子防災部では、地域防災女性ファシリテーター修了生のみなさまと防災ピクニックを出展!

ブルーシートの上で、防災絵本などを読んだり、様々な非常用トイレやエアベッドを体験したり、防災ポーチの展示や防災かるた釣りも行いました。

防災かるた釣りは、読み上げられた「にしよどおやこぼうさいかるた」の札を磁石の付いた釣竿で釣りあげるのですが、子ども達は真剣な顔でかるた釣りに参加していました。

HETC6078

防災ピクニック

また、防災ポーチは地域防災女性ファシリテーター修了生にお借りしたもので、ポーチに入れる品を一つ一つ解説付きで展示しています。百円ショップで買える品もあり、みなさん感心したり、写真を撮ったりしてみてくれていました。

BWNQ2772

ゴミ袋でシェルターを作りました!

IMG_1659

防災ポーチの展示

 

 

他にグリコさんの災害備蓄品の展示や区役所とこころラボの防災縁日、防災紙芝居、ダンボール工作での避難所作りなど、様々なブースがあり、参加した方々は楽しみながら防災を学んで帰っていきました。

HUES1223

区役所とこころラボの防災縁日

IMG_1647

防災紙芝居。たくさんの人が集中してみていました

IMG_1651

グリコの防災備蓄の展示

IMG_1657

西淀川警察署の展示

IMG_1658

段ボールで避難所づくり(くるる&関大&龍谷大)

東日本大震災の13年目の直前に、青空の下、子どもから大人まで楽しく防災を学べて、とても良い雰囲気のイベントになったと思います。

【クラフト防災パークの概要】
■日時:2024年 3月9日(土)12時~16時
■場所:西淀公園(西淀川区大和田1-1)
■参加無料・申込み不要
■先着300名様に各ブースを回ってスタンプを集めて豪華プレゼントがもらえます。
■主催:大阪防災企画 共催:西淀川区役所
■協力:NPO 法人にしよどにこネット、西淀川消防署、グリコマニュファクチャリングジャパン(株)、西淀川警察署、にしよど親子防災部、滋賀県立大学轟・村上研究室、関西大学社会安全学部越山ゼミ、龍谷大学政策学部清水ゼミ、あおぞら財団、淀川右岸水防事務組合、特定非営利活動法人くるる、株式会社サンコー、山陽紙器株式会社、西淀川区社会福祉協議会、地域防災女性ファシリテーター修了生有志(順不同)

(谷内)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | 防災教育・にしよど親子防災部 — aozorafoundation 公開日 2024/03/12(火) 15:53

楽らく呼吸会「薬について」を開催(3/8)

3月8日に、楽らく呼吸会を行いました。

今回はあおぞら薬局から薬剤師の吉本利樹さんを講師にお招きして、お薬についてお話をお聞きしました。
参加者は全部で9人でした(スタッフ1人、講師1人含む)。

ぜん息のお薬は90年代に吸入ステロイドが普及されて以降、ぜん息発作でなくなる人が激減しました。また、近年は喘息発作を引き起こす物質にピンポイントで作用する生物学的製剤が5種類認可されるなど、お薬がどんどん変わっています。

ぜん息についてのおさらい

ぜん息の基礎知識からお話してもらいました

吸入薬は喘息の薬の中でも大きな役割を果たしています。ただし、上手に吸わないと、薬が気管支の奥深くに届かず効果が出なかったり、副作用がおきることがあります。定期的に使い方のチェックをしてもらうことが大事です。

吸入

吸入の仕方と吸入器の違い

また、発作止めはできるだけ我慢してから使うのではなく、発作の前触れを感じたら、すみやかに使用すること大事です。そのためには、自分の発作の時の対応を覚えておきましょう。発作止めの使い過ぎは、心臓に負担をかけますので、依存しすぎることは禁物です。

発作の前触れ

発作の前触れの症状

お薬のお話の後、吸入薬がきちんと吸入できているか確認するために、テスターの体験を行いました。テスターはきちんと吸えたら音がなります。
患者さんは自分が普段使っているもので試してもらい、お一人ずつ確認しました。

IMG_1603

吸入ができているのか確認!

IMG_1606

音が鳴ると吸入できているという合図です

最後は動画をみながら呼吸筋ストレッチ体操。
呼吸にまつわる筋肉をほぐし、すっきりして終了しました。

IMG_1612

呼吸筋ストレッチ体操ですっきり

呼吸器系疾患がある方が日常的に服用しているお薬。お薬についての正しい知識を得ることで、呼吸器疾患の症状のコントロールや改善につながったらと願っています。

(谷内)

――――

あおぞら財団では、ぜん息やCOPDを抱えながら苦しむ患者さん同士が日頃の病気の悩みを交流したり、勉強会で学びながら、病気と向き合っていこう、またお互いが支えあっていこうと、楽らく呼吸会を開催しています。

次は、5月17日に開催します。矢倉緑地公園に行く予定です。ご参加を希望される方はあおぞら財団までご連絡ください(Tel 06-6475-8885)

【日  時】2024年5月17日(金)13:30~15:00
【集合場所】 あおぞらビル1階駐車場(アクセスはこちら https://aozora.or.jp/accesscontact
【参加費用】 無料
【対  象】・ぜん息やCOPDなどの呼吸器疾患がある方、ご家族の方
・呼吸ケア・リハビリテーションに興味のある方
【内  容】矢倉緑地公園まで車で行き、公園内で散歩をしたり体操をして過ごします。
【申し込み方法】あおぞら財団(Tel 06-6475-8885、担当:谷内・鎗山)までお申し込みください。

過去の楽らく呼吸会の取り組みについてはこちらをご覧下さい。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2024/03/12(火) 15:14
« 次のページ前のページ »