あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

ブログカテゴリー » 事務局

あおぞら財団 ボランティア募集 4月号

4月のボランティア募集情報です。
あおぞら財団では、環境やまちづくりに関する様々なボランティア活動が行われています。
財団でのボランティア活動は大きく次の3つに分けられます。

1)あおぞら財団 ボランティアの日 
   ・・・まずは気軽に参加したい人。基本は事務所での活動です。

2)イベントでのボランティア 
   ・・・あおぞら財団が関係するイベントでの運営補助等をお願いします。基本はその日限りです。

3)企画や運営をしませんか?
   ・・・イベントや講座の企画や運営をします。企画会議をしています。深くかかわりたい人はぜひ!

それぞれの活動で、皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、参加希望の方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
 【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster@aozora.or.jp
  HP http://aozora.or.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1) あおぞら財団
    ボランティアの日 4月4日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、まずはお気軽にご参加ください。

時間: 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス http://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2014年4月4日(金)、5月9日(金)
*ボランティアの日は基本第一金曜日です。
 5月はゴールデンウィーク中なので、二週目9日に予定しています。

あおぞら財団ボランティアの日についてはコチラ
http://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
 1.てづくりせっけん教室 ボランティア
—————————————————-
<内容>
半年に1度のてづくりせっけん教室を開催します。
一緒に手伝ってくれる人を募集しています。
http://aozora.or.jp/archives/19375

—————————————————-
 2.「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」紹介リーフレットづくり
—————————————————-
<内容>
あおぞら財団が事務局をする「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」を紹介するリーフレットをつくりませんか。
*活動についてはコチラ
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

その他、いろいろ協力して頂きたいことはあります。
皆さまのご参加をお待ちしてちます。

—————————————————-
 3.探鳥会 データ入力
—————————————————-
<内容>

月に1度、実施している矢倉干潟定例探鳥会。
結果をエクセルデータに入力する作業をお願いします。
http://aozora.or.jp/katsudou/manabu/tanchoukai

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2)イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 4月19日(土) 午前 タンポポ調べ(大阪市西淀川区内)
—————————————————————–
タンポポの見分け方を学び、実際にどの種が生えているかを調べます。
運営にあたるボランティアを募集しています。4月9日に下見もあります(下見に参加できなくても当日参加可)。

*2013年の様子はコチラ
http://aozora.or.jp/archives/15112
*2014年、2015年はタンポポ調査・西日本2015が開催されます
http://www.nature.or.jp/investigation/tampopo.html

■ 4月20日(日)御堂筋サイクルピクニッククラブ
—————————————————————–
時間=9:00~16:00(役割によって時間が前後します)
内容= アピール走行、ピクニックツアーのリーダー、
写真撮影による記録係、会場の整理誘導・試乗会誘導係、搬入搬出、駐輪ラック組立作業、
PA設備サポートなど
募集人数=80人程度(アピール走行リーダー60名、その他20名程度)
集合=大阪・中之島公園/中央公会堂ななめ前の広場(京阪中之島線なにわ橋駅周辺)

特記:
アピール走行、ピクニックツアーのリーダーをされる方はヘルメットの着用をお願いします。
当日ボランティアスタッフをしていただいた方には、御堂筋サイクルピクニック・オリジナルふろしきを差し上げます。

事前に
 リーダー講習会&ピクニックツアー下見 4/6
 スタッフミーティング 4/9 
があります。できるだけご参加ください。

詳しくは下記URLのサイトをご覧ください。
http://cycleweb.jp/cyclepicnic/

■タンデム自転車 スタッフ募集
—————————————————————–
タンデム自転車は2人乗りの自転車です。
次のイベントでのパイロット(前に乗る人)やサポートする人を募集しています。

日時=4月20日(日)
9:00~16:00御堂筋サイクルピクニック(中之島公園)
  リーダー講習会&ピクニックツアー下見 3/30、4/6
  スタッフミーティング 4/9

日時=5月24日(土)
11:00~16:00タンデム自転車走行会(大阪市西淀川区・大野川緑陰道路)

*活動についてはコチラ
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

■ 4月23日(水) あおぞらイコバ野菜市
—————————————————————–
時間= 11:00~13:30頃
場所= あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
     JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
      http://aozora.or.jp/accesscontact
内容= 毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪などの
    お店が出店します。お店のお手伝いをお願いします。
*前回の野菜市の様子  
http://aozora.or.jp/archives/19537

交通費の支給:無し

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)企画や運営をしませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が事務局をする、ボランティア団体の会議をご案内します。
企画や運営をする側としてのボランティアさんを募集しています。
まずは、会議をのぞいて下さい。
なお、交通費の支給はありませんのでご了承ください。

■4月16日(水) 中島水道サロン 会議
—————————————————————–
時間=15:00~
場所=あおぞら財団
内容=江戸時代の農民が自分達の手で掘った、中島大水道。
中島水道から学べることは何か…イベントの企画・運営等をしています。
ただ今、中島水道まち歩きマップ作成中!
<活動の様子はコチラ>
http://aozora.or.jp/katsudou/manabu/nakajimadaisuido

■4月18日(金)タンデム自転車を楽しむ会 定例会議
—————————————————————–
時間=18:30~
内容=タンデム自転車、公道走行の実現に向けて
場所=あおぞら財団
*活動についてはコチラ
http://www.tandem-osaka.com/
http://www.facebook.com/osaka.tandem

■4月21日(月) 道路環境市民塾運営委員会
—————————————————————–
時間=18:30~
場所=あおぞら財団
内容=交通政策基本法の勉強会について、来年度に向けた講座づくり
<市民塾についてはコチラ>
http://aozora.or.jp/katsudou/machi_dukuri/shiminjyuku

Filed under: ボランティア — aozorafoundation 公開日 2014年4月1日10:54 AM

2/18 姫里小学校にて漁師さんによる環境学習

 大阪市立姫里小学校で、ゲストティーチャーとして大阪市漁業協同組合の北村光弘さんを招いての授業が行われました。北村さんは、淀川親子ハゼ釣り大会では子供達に食べさせたいと淀川でとれたスズキフライ200匹分を準備するなど、行動派の漁師さんです。
4年生の社会科と総合の時間を使った13時間の単元「大阪の発展につくしてきた人々~淀川をつくりかえた人々」の一コマです。姫里小学校の中林先生から淀川の学習について相談をうけ大阪市漁協を紹介、漁協の方も快くひきうけてくださり実現したものです。
授業見学を申し出たところ、学校の様子はできるだけ地域に開きたいという意向をお持ちで、校長先生も快く受け入れて下さいました。

姫里小学校のHPでも、早速漁師さんの授業の様子が公開されていました。ちなみにHPには学校だよりや児童に向けたアンケート結果なども公開しています。学校と保護者、地域が子供達の様子や課題を共有し協力し合って子供を育てていくという強い姿勢に、頭が下がります。

さて、漁師さんの授業はこの春から大学生になる山澤さんが、あおぞら財団のボランティアで記録係として参加。山澤さんのブログ記事をご覧下さい。
(小平)

=======================
2月18日、大阪市立姫里小学校の4年生を対象に環境学習の授業が行われました。

講師は大阪市漁業共同組合の漁師 北村光弘さんです。

DSC_9178

「大阪湾の海岸」、「海が汚れる訳」や「クラゲの大量発生」など図や写真を用いながら説明していました。

大阪湾ではクラゲの大発生が問題になっているらしく漁師さんたちも困っているとのことでした。

私もニュースなんかで海が汚染されることによりクラゲが大量発生しているというのは知っていましたが、大阪湾でもそれが問題になっているとは全く知りませんでした。

大阪湾の海岸は、殆どが埋めたてられて、自然海岸が1%、半自然海岸が5%しかないそうです。クラゲが打ち上げられる砂浜があると、自然に数が淘汰されるのですが、大阪湾がそれができないことも一因だと話をしていました。

北村さんのお話は知らないことばかりでとても為になったのですが、中でも驚いたのは「大阪再生プロジェクト」のお話でした。

そのプロジェクトでは、稚魚を大阪湾に返す活動をしたり、小さなプールに大阪湾に住む魚を放して子どもたちに触って知ってもらったりする活動を漁師さんたち自身が行っているということです。

正直、その話を聞くまでの私の漁師は、早朝から漁に出てただひたすら魚を獲るイメージでした。

しかし、漁師さんたちが自分自身で大阪湾や淀川の環境問題に取り組んでいるとは意外でしたし、驚きました。

P1370001

途中、北村さんが撮った漁の動画も見ました。

船についているレーダーで雨が降るタイミングを知ることができたり、と動画を見ながら説明してくださいました。

やはり教科書やプリントで学ぶだけでなく現場の人の話を聞いたり、動画を見たりすることによって、より多くのことを学べるなと感じました。

P1370010

最後に質問コーナーが設けられ北村さんに多くの質問が寄せられました。

「淀川の名前のは?」という知っていそうで意外と知らないものから「一番好きな魚は?」といった質問から様々で聞いていても楽しかったです。

いくつか、質問を紹介します。

Q:なぜ漁師になったのですか?

A:大学進学や企業への就職など、両親は自由に選ばせてくれいろいろな道があったが、小さい頃から手伝っていた漁師になりたいと思った。

Q:淀川への思いは?

A:淀川で泳いで遊んだり小さい頃から慣れ親しんんだ川。その淀川を見た目が綺麗なだけではなく、「豊かな川」に戻したいと思っています。それなので、淀川の環境問題に取り組んでいます。

Q:どうして魚は移動するのですか?

A:魚にとってすみやすい環境をみつけて移動しています。

Q:1日にどれくらいとれるのですか。

A:一番多くとれるのはちりめんじゃこになるイワシ類で、最大で25kg~30kgの入れ物に700個とれたことがあります。(縮緬じゃこにもなる)イカナゴは、夏場は砂地にもぐり仮眠して、暑い季節を過ごす習性があります。仮眠できる砂場がないと、全滅してしまいます。増やすのは大変ですが、なくなるのは簡単です。

Q:漁師さんは何人くらいいますか?

A:大阪府全体で24組合があり、大阪府下で1500人くらいいます。そのうち50才以下は240人なので、若手が少ないです。

P1360995

おわりに、「漁師は海と環境の番人―各地に漁師がいることは、海と環境の番人がいることと同じ」と締めくくっていました。

コピー ~ P1370021

普段、漁師さんから実際に話を聞く機会はないですし、貴重なお話しを聞けて良かったです。

クイズを交えながら和やかな雰囲気のなか、子どもたちも真剣なまなざしで北村さんのお話を聞いていました。

(ボランティア 山澤)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,ボランティア,環境学習 — aozorafoundation 公開日 2014年2月21日5:12 PM

月刊 あおぞら 2014年2月号

毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です

「事務局からのひとこと」
今日は、東京学芸大学の原子栄一郎ゼミの受け入れを行いました。
午前はあおぞら財団の監事になった元神戸製鋼の山岸さんのお話と
午後は神戸製鋼所の神戸発電所の見学です。
公害の時代から、企業が社会的責任から
工場の中を見せてくれるようになった時代の
変化を感じた一日でした。
立場や発想が違う人たちの話を聞いて、
学生さんたちが感情が抑えきれなくて、
「混乱」しているようでした。
やっぱり公害教育は面白いなと思います。
神戸製鋼所の見学はここから申し込みができます。
みなさんも、ぜひどうぞ。
http://www.kobelco.co.jp/nadahama/science/nss/dantai.html

学生さんたちが企業に「もっと公害の事を報告書に書いて」と訴えるたびに
あおぞら財団としても、もっと企業にアプローチして
できる事を探っていかなければいけないなぁ、がんばろうって思いました。
(林)

==トピックス==
2012年度年報を公開しました

2012年度年報を公開しました

りべら131号発行しました

2014年の『りべら』


西淀川でのいろいろな環境学習の取組みを紹介!

――――――――――――――――――――――――――――――――――
地域づくり…公害のないまちづくりをすすめます ☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎防災の取り組み
・『災害の記憶 ヒアリング結果』『空気の汚れ調べ』の展示はじまりました(1/23~3/20)

『災害の記憶 ヒアリング結果』『空気の汚れ調べ』の展示はじまりました

・西区にて災害時要援護者の避難支援セミナーを開催しました(1/25)

1/25 西区にて防災セミナーを開催しました

◇自転車に関する活動諸々

◎自転車を活かしたまちづくりプロジェクトを進めています。

・春は4月20日(日)に開催決定!サイクルピクニック・クラブ(1/15)

春は4月20日(日)に開催決定!サイクルピクニック・クラブ(1/15)

◎タンデム(二人乗り)自転車の普及に協力しています。

【連載】タンデム自転車体験記「初めての海外旅行 台湾サイクリングに参加して」阿佐 和幸

(その3)

【連載】タンデム自転車体験記「初めての海外旅行 台湾サイクリングに参加して」その3 8月22日旅行1日目 日本から台北・新北投「しんぺいとう」前半 阿佐 和幸


(その4)

【連載】タンデム自転車体験記「初めての海外旅行 台湾サイクリングに参加して」その4 8月22日旅行1日目 日本から台北・新北投「シンペイトウ」後半 阿佐 和幸

・大阪でタンデム自転車を楽しむ会フェイスブックページ
https://www.facebook.com/osaka.tandem

――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境学習…自然や環境について皆さんと一緒に学んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎西淀川公害の授業
小学校5年生社会科で、西淀川公害の授業が行われました。

出来島小学校 永野千代子さん語り部

2/6 永野千代子さんによる語りべの授業

天野憲一郎先生の授業

出来島小学校で西淀川公害の授業

◎空気のよごれ調べの結果を西淀川図書館で展示しています

『災害の記憶 ヒアリング結果』『空気の汚れ調べ』の展示はじまりました

◎滋賀県立大学でフードマイレージ
2007年から実施している環境科学部の政策形成・施設演習の講義です

滋賀県立大学でフードマイレージ買物ゲーム

――――――――――――――――――――――――――――――――――
資料館(エコミューズ)…公害の経験を伝えます☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎大和田の大阪マスジドどんなところ?
聞いて食べてしゃべって(あおぞらイコバ大和田でみせ)開催しました。

大和田の大阪マスジドどんなところ?聞いて食べてしゃべって(あおぞらイコバ大和田でみせ)開催しました。

中国の環境NGOの研修は国際交流で
――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境保健…公害患者の生きがいづくりに取り組んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●COPDってどんな病気? パンフレット・ポスターができました。

COPDってどんな病気? パンフレット・ポスターができました。

●楽らく呼吸会あります!(のざと2/14、千北3/27、姫島3/28)/ニュースNo.22できました!

楽らく呼吸会あります!(のざと2/14、千北3/27、姫島3/28)/ニュースNo.22できました!


――――――――――――――――――――――――――――――――――
国際交流…世界中のみんなとつながりを☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎日中・公害環境問題に関する研修プログラム(1/21-25)

・公害患者さんのお話など(1/21)

1/21 中国環境NPO研修1日目@あおぞら財団

・尼崎市・西淀川区見学(1/22)

1/22 中国環境NPO研修2日目@あおぞら財団

・セミナー①「水質汚染・草原保護・植林活動等を通じた環境保護」(1/22)

日中環境問題サロン/セミナー①「水質汚染・草原保護・植林活動等を通じた環境保護」(1/22)

・大阪府立環境科学センター見学(1/23)

1/23 中国環境NPO研修3日目@大阪府立環境科学センター

・西淀川大気汚染裁判と日本の公害問題について(1/23)

日中・公害環境問題に関する研修プログラム(1/23後半)

・セミナー②「環境弁護士の環境保護活動」(1/23)

日中環境問題サロン/セミナー②「環境弁護士の環境保護活動」(1/23)

・京エコロジーセンター見学(1/24)

日中・公害環境問題に関する研修プログラム(1/24)

――――――――――――――――――――――――――――――――――
あおぞらイコバ…あおぞらビル1階地域交流スペースでの活動です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
最近は、フルート教室、英語教室、お友達どおしのパーティなどでご利用いただいて
います。
会場やギャラリーをお探しの方、どうぞご利用ください。詳しくは下記。
============================================================
◎地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1階のイコバは会議、ギャラリー、コンサート、上映会等にご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中


◎イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~
http://aozora.or.jp/archives/category/ikoba
============================================================

★☆★☆★☆★☆★☆★♪今後の予定♪★☆★☆★☆★☆★☆★
・「日中環境問題サロン」3/11に開催します

「日中環境問題サロン」3/11に開催します

・「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」では、ボランティアを募集しています。
http://www.tandem-osaka.com/bosyuu.htm

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

長文失礼しました
感想など、ご意見、お問い合わせございましたら是非事務局までお寄せ下さい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「あおぞらEXPRESS」メール通信Vol.773◆2014年2月20日発行
発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
     〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
     TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
     E-mail webmaster@a…
     URL   http://www.aozora.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「新規登録」は、 aozora-mail-subscribe@y… へ 
 「購読解除」は、aozora-mail-unsubscribe@y… へお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が発信しています。イベント情報や新刊紹介、
その他、 最新の情報を不定期でお届けいたします。
 ※賛助会員募集中! 
  あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
  当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局より — aozorafoundation 公開日 2014年2月20日8:29 PM

2/6 永野千代子さんによる語りべの授業

2月6日、大阪市立出来島小学校の5年生を対象に西淀川の公害患者さんの語りべ授業が行われました。

お話して下さったのは永野千代子さんです。

まず、最初にあおぞら財団の職員から公害について簡単な説明があり、その後公害患者、小宮路清盛さんの発作時のVTRを見ました。

児童たちは皆、真剣に画面を見つめていました。

002

そして永野さんのお話が始まりました。

・西淀川で二酸化ちっ素の環境基準値が近年までオーバーしていたこと。

・PM2.5は国境を越えての汚染だけだはなく、車からも排出されるので国内でも対策を考えなくてはいけないこと。

・公害訴訟についてのお話。

・同じく公害で苦しんでいた息子さんのお話。

など、たくさんのことを聞かせてもらいました。

永野さんの息子さんは出来島小学校の児童でした。

永野さん自身も特別な思いでお話をして下さったと思います。

003

特に私が印象に残った話は、公害がひどかった時の空の色についてです。

その当時、西淀川の子どもたちは空の絵を描く時、絵の具で灰色を塗ったそうです。

今ではそんなことは考えられないですし、想像もつきません。

西淀川の人たちの取り組みとして、廃油を再利用してハンドソープにしたり、車の燃料にしたりしていることを話すと、のぼりやポスターを見た事があるという児童が大勢いました。

そういう活動が地域に浸透しているんだと思いました。

児童さんからの質問の時間では「車と工場では汚れた空気をより出しているのはどっちか」というものや「ぜん息、慢性気管支炎の他にどのような病気になるのか」など鋭い質問もありました。

009

先日、天野憲一郎さんの授業を受けていたからでしょうか?終始、子どもたちは話を真剣に聞いていて、質問した際もすぐに答えていました。

これを機に公害について興味をもってもらい、きれいな西淀川をつくっていってくれればと思います。

(ボランティア 山澤)

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,ボランティア,環境学習,西淀川公害授業 — aozorafoundation 公開日 2014年2月6日4:13 PM

2012年度年報を公開しました

あおぞら財団の2012年度の年報(年次報告書)を公開しました。
表紙
2012年度年報

1.2012年度事業をふりかえって
■重点事業
2.東北エコツアー(フロンティア講座)&イコバの活用
3.ファンドレイジングの強化&東日本大震災へのとりくみ
■各事業
4.地域づくり(災害時要援護者の避難を考えよう)
5.地域づくり(自転車を活かしたまちづくり)
6.資料館(地域Cafeはじめました)
7.環境学習(西淀川の環境を調べ区長さんへまちづくり提案)
8.環境保健(呼吸リハビリテーションをひろめよう)
9.国際交流(日本の空・中国の空 日中環境NGO交流2012)
10.寄附・財政
11.ボランティア・インターン参加者

こちらのページから過去の年報もごらんいただけます。

Filed under: イベント報告・ホームページ更新,事務局 — aozorafoundation 公開日 2014年1月27日11:51 AM
« 次のページ前のページ »