あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2014 » 2月

月刊 あおぞら 2014年2月号

毎月一度お届けします、あおぞら財団の活動報告です

「事務局からのひとこと」
今日は、東京学芸大学の原子栄一郎ゼミの受け入れを行いました。
午前はあおぞら財団の監事になった元神戸製鋼の山岸さんのお話と
午後は神戸製鋼所の神戸発電所の見学です。
公害の時代から、企業が社会的責任から
工場の中を見せてくれるようになった時代の
変化を感じた一日でした。
立場や発想が違う人たちの話を聞いて、
学生さんたちが感情が抑えきれなくて、
「混乱」しているようでした。
やっぱり公害教育は面白いなと思います。
神戸製鋼所の見学はここから申し込みができます。
みなさんも、ぜひどうぞ。

http://www.kobelco.co.jp/nadahama/science/nss/dantai.html

学生さんたちが企業に「もっと公害の事を報告書に書いて」と訴えるたびに
あおぞら財団としても、もっと企業にアプローチして
できる事を探っていかなければいけないなぁ、がんばろうって思いました。
(林)

==トピックス==
2012年度年報を公開しました

http://aozora.or.jp/archives/18727

りべら131号発行しました

http://aozora.or.jp/yomu/ribella/libella2014

西淀川でのいろいろな環境学習の取組みを紹介!

――――――――――――――――――――――――――――――――――
地域づくり…公害のないまちづくりをすすめます ☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎防災の取り組み
・『災害の記憶 ヒアリング結果』『空気の汚れ調べ』の展示はじまりました(1/23~3/20)

http://aozora.or.jp/archives/18716

・西区にて災害時要援護者の避難支援セミナーを開催しました(1/25)

http://aozora.or.jp/archives/18746

◇自転車に関する活動諸々

◎自転車を活かしたまちづくりプロジェクトを進めています。

・春は4月20日(日)に開催決定!サイクルピクニック・クラブ(1/15)

http://cyclepicnic.wordpress.com/2014/01/16/club140115/

◎タンデム(二人乗り)自転車の普及に協力しています。

【連載】タンデム自転車体験記「初めての海外旅行 台湾サイクリングに参加して」阿佐 和幸

(その3)

http://aozora.or.jp/archives/18798

(その4)

http://aozora.or.jp/archives/18804

・大阪でタンデム自転車を楽しむ会フェイスブックページ

https://www.facebook.com/osaka.tandem

――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境学習…自然や環境について皆さんと一緒に学んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎西淀川公害の授業
小学校5年生社会科で、西淀川公害の授業が行われました。

出来島小学校 永野千代子さん語り部

http://aozora.or.jp/archives/18843

天野憲一郎先生の授業

http://aozora.or.jp/archives/18849

◎空気のよごれ調べの結果を西淀川図書館で展示しています

http://aozora.or.jp/archives/18716

◎滋賀県立大学でフードマイレージ
2007年から実施している環境科学部の政策形成・施設演習の講義です

http://aozora.or.jp/archives/18636

――――――――――――――――――――――――――――――――――
資料館(エコミューズ)…公害の経験を伝えます☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎大和田の大阪マスジドどんなところ?
聞いて食べてしゃべって(あおぞらイコバ大和田でみせ)開催しました。

http://aozora.or.jp/archives/18821

中国の環境NGOの研修は国際交流で
――――――――――――――――――――――――――――――――――
環境保健…公害患者の生きがいづくりに取り組んでいます.。o○
――――――――――――――――――――――――――――――――――
●COPDってどんな病気? パンフレット・ポスターができました。

http://aozora.or.jp/archives/18982

●楽らく呼吸会あります!(のざと2/14、千北3/27、姫島3/28)/ニュースNo.22できました!

http://aozora.or.jp/archives/18910

――――――――――――――――――――――――――――――――――
国際交流…世界中のみんなとつながりを☆彡
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◎日中・公害環境問題に関する研修プログラム(1/21-25)

・公害患者さんのお話など(1/21)

http://aozora.or.jp/archives/18670

・尼崎市・西淀川区見学(1/22)

http://aozora.or.jp/archives/18864

・セミナー①「水質汚染・草原保護・植林活動等を通じた環境保護」(1/22)

http://aozora.or.jp/archives/18785

・大阪府立環境科学センター見学(1/23)

http://aozora.or.jp/archives/18692

・西淀川大気汚染裁判と日本の公害問題について(1/23)

http://aozora.or.jp/archives/18772

・セミナー②「環境弁護士の環境保護活動」(1/23)

http://aozora.or.jp/archives/18812

・京エコロジーセンター見学(1/24)

http://aozora.or.jp/archives/18781

――――――――――――――――――――――――――――――――――
あおぞらイコバ…あおぞらビル1階地域交流スペースでの活動です!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
最近は、フルート教室、英語教室、お友達どおしのパーティなどでご利用いただいて
います。
会場やギャラリーをお探しの方、どうぞご利用ください。詳しくは下記。
============================================================
◎地域交流スペース「あおぞらイコバ」貸出中
~出会い、憩い、つながる場所に~
あおぞらビル1階のイコバは会議、ギャラリー、コンサート、上映会等にご利用いただけます。
午前:1,000円/午後:1,300円/夜間:1,300円/全日:3,000円

http://aozora.or.jp/ikoba

◎イコバのブログ
~地域住民や学生らのセルフビルドで作られたイコバの誕生から今がわかる!~

http://aozora.or.jp/archives/category/ikoba

============================================================

★☆★☆★☆★☆★☆★♪今後の予定♪★☆★☆★☆★☆★☆★
・「日中環境問題サロン」3/11に開催します

http://aozora.or.jp/archives/18991

・「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」では、ボランティアを募集しています。

http://www.tandem-osaka.com/bosyuu.htm

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

長文失礼しました
感想など、ご意見、お問い合わせございましたら是非事務局までお寄せ下さい

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「あおぞらEXPRESS」メール通信Vol.773◆2014年2月20日発行
発行元:公益財団法人 公害地域再生センター(あおぞら財団)
     〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
     TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
     E-mail webmaster@a…
     URL   http://www.aozora.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「新規登録」は、 aozora-mail-subscribe@y… へ 
 「購読解除」は、aozora-mail-unsubscribe@y… へお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、あおぞら財団が発信しています。イベント情報や新刊紹介、
その他、 最新の情報を不定期でお届けいたします。
 ※賛助会員募集中! 
  あなたの会費、寄付、ボランティア活動が当財団の活動を支えています。
  当財団の目的に賛同してくださる皆さん、ぜひ賛助会員になって下さい

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 | 事務局より — aozorafoundation 公開日 2014/02/20(木) 08:29

『りべら』2014年2月号 No.131できました

りべら2014年2月号ができました。
今号のテーマは『子どもと環境学習』
「区内の子供たちは、自然にふれて遊ぶ機会が少ない」―教育関係者からそんな声をよく聞きます。
どのような自然体験の場があるのか、西淀川での取り組みや「もりのようちえん」の事例を紹介しています。
(小平)

『りべら』2014年2月号 No.131 子どもと環境学習

無題
             
特集:子どもと環境学習
身近な自然で遊ぼう!-幼児を対象とした自然体験の場づくり…1
「森のようちえん」紹介 今村光章…3
復興まちづくりの現場…4
親子で楽しむ淀川のハゼ釣り…5
空気のよごれを調べてみよう…6
廃油キャンドルナイトin NY…7
御幣島芸術祭(みてアート2013)開催…8
大阪城まで自転車で行こう!…9
忙中一筆 多田修さん…10
西淀川記憶あつめ隊:平木福男さん、寿美子さん…11
ぶらりゆるりと西淀川めぐり 地元に聞く大和田の店…12
町工場の夕日~御幣島のひなやん編~第2回…12
あおぞら広場…14

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 未分類 — aozorafoundation 公開日 2014/02/20(木) 06:09

COPDってどんな病気? パンフレット・ポスターができました。

「肺の生活習慣病」ともいわれるCOPD(慢性閉塞性肺疾患)のことはご存知ですか?現在、医療機関に受診している人は22万人ですが、実際にはおよそ530万人が罹患していると推測されています。ところが、きちんと治療をすることなく病気が進行すると、より症状が悪化していきます。

そこであおぞら財団では、多くの方にCOPDのことを知ってもらい早めの治療を促進するため、啓発のためのパンフレットとポスターを作成しました。パンフレットを配布してくださるところや、ポスターを掲示してくださるところがあればぜひご一報ください。どうぞよろしくお願いいたします。

リーフ表紙←パンフレットの表紙

詳しくはこちらをごらんください。(パンフレット、ポスター、ともにPDFファイルでご覧いただけます)

平成25年度独立行政法人環境再生保全機構の公害健康被害予防事業「ぜん息・COPD予防等情報発信事業に係る『COPD患者等のQOLの向上のための呼吸リハビリテーションの普及及び地域ネットワークの構築事業(大阪ブロック)』」

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境保健 — aozorafoundation 公開日 2014/02/17(月) 03:59

「日中環境問題サロン」3/11に開催します

「日中環境問題サロン」3/11に開催します

あおぞら財団では、中国の環境NGOとの交流活動をここ数年続けています。
先月(1月)は、NGOのメンバー6人が来日し、日本の公害・環境問題についての
研修プログラムを開催しました。
(その模様については、本ページの末尾サイトをご参照ください)

そこで、このたび、より中国の環境問題を知り、今後の取り組みについて意見交換する場として、
下記のようなサロンを企画しました。
中国に赴任しておられた弁護士白出博之氏に中国の環境問題の現状についてご報告いただきます。
ぜひ、この機会にご参加ください。

日時:3月11日(火)午後6:30~8:30
場所:あおぞら財団3階会議室
テーマ:中国環境問題の今、これからの日中の協力
報告者:弁護士 白出博之氏
2011年から 国際協力機構(JICA)による中国民訴法等の法整備支援長期派遣専門家として北京に赴任
参加費:無料
申し込み:あおぞら財団までお名前、所属、連絡先(電話、メール)をお知らせください。
主催:公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
URL http://www.aozora.or.jp/
Email webmaster@aozora.or.jp

※本事業は環境省委託平成25年度大気汚染経験等情報発信事業の一環です。

※参考:先日の中国環境NGOの研修プログラム(1/21-25)の様子です。
・公害患者さんのお話など(1/21)
http://aozora.or.jp/archives/18670
・尼崎市「水質浄化施設&北堀キャナルベース」、あおぞら苑、国道43号、西淀川高校など見学(1/22)
http://aozora.or.jp/archives/18864
・セミナー①「水質汚染・草原保護・植林活動等を通じた環境保護」(1/22)
http://aozora.or.jp/archives/18785
・大阪府立環境科学センター見学(1/23)
http://aozora.or.jp/archives/18692
・西淀川大気汚染裁判と日本の公害問題について(1/23)
http://aozora.or.jp/archives/18772
・セミナー②「環境弁護士の環境保護活動」(1/23)
http://aozora.or.jp/archives/18812
・京エコロジーセンター見学(1/24)
http://aozora.or.jp/archives/18781

Filed under: イベント案内 | 国際交流 — aozorafoundation 公開日 2014/02/17(月) 02:11

【連載】タンデム自転車体験記「初めての海外旅行 台湾サイクリングに参加して」その5 8月23日旅行2日目 新北投「シンペイトウ」から剣潭(ケンタン)から基隆(キールン)前半 阿佐 和幸

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

【連載】タンデム自転車体験記
「初めての海外旅行 台湾サイクリングに参加して」
阿佐 和幸
その5  8月23日旅行2日目 新北投「シンペイトウ」から剣潭(ケンタン)から基隆(キールン)前半

本日からやっと本題のサイクリングに出発である。
8月23日。朝6時に起床。私にとっては相当に早い目覚めである。この日から帰国する26日まで、6時頃に起きて、夜は12時までには寝るという規則正しい生活が続くのである。と言うか、相当に疲れてしまい、夜は早く寝ないと体が保たない日々だったという方が正しいかも知れない。

素早く洗面を済ませて外に出る。朝食のレストランは宿舎の外なのであった。昨日とは違い、相当に暑い。大阪の夏の朝とそんなに変わらないくらいのむっとした蒸し暑さだった。太陽も顔を覗かせている。今日は天気のようである。日本のミンミンゼミや熊蝉によく似てはいるが泣き方が少し違う蝉が力強く鳴いていた。
午前6時半から食事の予定だったが、レストランの職員は強引に「7時からでないと準備できない。」と言うこととなり、慌てて宿舎に戻り、出発の準備を行う。これから3日間同じ宿舎に連泊するのでなく、毎日宿舎が変わるのである。その為、毎回大きな荷物に必要なものを全て詰めないといけないという、慌ただしい朝が続くのである。この日も大きな荷物に衣服などを詰めて、サイクリングに必要なものはリュックに入れて、常に持ち運べるように準備した。剣潭「ケンタン」では、出発のセレモニーが行われると言うことで、皆さん日本と台湾の小さな国旗がプリントされたおそろいのTシャツを着用。まるで、親善大使にでもなったような気分であった。いやいや、本当に大使の役割を十分に勤めたかも知れない。
大きな荷物を持って再びレストランへ。今度はようやく食事にありつけた。これも海外らしいトラブルである。

朝食は、野菜や鶏肉を炒めたものと、おかゆであった。味も日本の味に近く、そこそこおいしかった。おかゆは全く味は付いていなかった。
いよいよ、サイクリングの出発点となる剣潭「ケンタン」に移動である。すでに現地のスタッフの皆さんが到着していた。乗用車が2台くらいとトラックが1台来ていた。このトラックにサイクリングに必要なもの「飲み物や食べ物・自転車」などを積み込み、我々と共に伴走してくださるのである。
乗用車やトラックに分かれて乗車して、いよいよ出発。最初は道は空いていたが、都会に近づくにつれて、車の量が増え、頻繁に渋滞するようになった。時間はちょうど8時前で、しかも金曜である。台湾も言わずと知れた車やオートバイ社会である。渋滞も仕方ない。
大きな交差点では相当に長い信号待ちに引っかかったが、日本のような視覚障害者に配慮した青信号の時に音や音楽が流れるものは無かったようである。台湾ではまだバリアフリーは日本ほどは進んではいないのであろうか。 40分くらいして剣潭「ケンタン」の「青年活動センター」に到着。車を降りると、太陽は更に強くなり、じりじりという暑さが襲ってきた。日本の日差しとはまた違うような感じである。熊蝉みたいでちょっと違う蝉もものすごく元気に泣いている。これぞ《熱帯》なのか。
現地のスタッフが、ものすごく大きな声を出しながら、いろいろと準備していた。私が聞いている限りには、皆怒りながら作業をしているのかというくらいの迫力だった。OOさんが言うには、「台湾の人はみんな声が大きいのです。日本人が聞くと、怒っているように聞こえるけど、これで普通です。別に気にすることは無いよ。」と教えてくれた。分らない言葉で、大きな声を出されるとどうしても怒っているように聞こえてしまうのである。

かなり長い時間待って、いよいよセレモニーが始まった。台湾の視覚障害者の団体、視覚障害者のサイクリングをサポートする団体、台北の行政のかなりエライ人。また日本で言うと厚生労働省に当たると想われる台湾政府の役人の方などなどたくさんの方の挨拶があった。新聞社も来ていた。我が日本のCVJ代表のOさんもかなり緊張して挨拶していた。思った以上のものすごい歓迎のムードと、規模の大きなセレモニーであった。ここまで大々的に歓迎されると少し照れくさいという感じとともに、必ずこの旅行というかここまで来ると「ミッション」を事故無くやり遂げないと現地のスタッフの方々に対しても申し訳ないなあと言う気持ちになってきた。これはいよいよ普通の観光旅行ツアーでは無いなあと気を引き締めた。
それにしてもOさんも、ここまで台湾のいろいろな方々と親密な関係を持ち、このような企画を実現させるとは、すごい人だなあと感じた。聞くところによると、今まで20回以上訪問し、あちこちを自転車で走り、その都度いろいろな方々と交流していたようである。そして、このCVJの代表になってからは、いつかはハンディのある日本の方と台湾の方と一緒にサイクリングができればといろいろコースなどを考えたり、実際に下見で走ったりしていたようである。本当に頭の下がる思いである。

セレモニーの後はこれまた、長い長い写真撮影となった。
そして、次は自転車での試走である。現地の方がやってきて、私の手を相手の肘に近づけた。これはたぶん移動するから付いてきてくださいというサインなのだろう。案の定私をどこかに連れて行って、手をなにかに触らせてくれた。それは自転車のサドルであった。いよいよ、自転車に乗るのである。早速ボディーを触ってみた。日本の自転車よりもかなりフレームが太くて頑丈そうである。これは相当に重そうだなあと感じた。タイヤは比較的小さく、たぶん22インチくらいだろうと想った。そして、スタッフが私の体をボディーに近づけて、なにかを言っていた。いったいどうすれば良いのか分らなかったが、再び体をサドルにくっつけようとするので、これは乗ってみろと言っているのだろうと言うことで、サドルにまたがった。次は「Stand up」と言われたので降りた。サドルとハンドルの高さを合わせてくれていたようである。そして「one two three go OK」と声をかけてきた。私も復唱した。これは、スタートするときのタイミングのかけ方の確認である。タンデム自転車は車体が重いので、最初の発進が難しい。前に乗る人「パイロット」と後ろの人「ストーカー」がペダルをシンクロさせてこがないとうまく進めない。こぐタイミングがずれたり、車体が斜めに傾きすぎていたりすると、バランスを崩して転倒する危険性もある。交通量の激しい道路で転倒すると、大きな事故にも繋がる。発進のための声かけの確認は、きわめて重要なのである。再び乗車を促してきた。どうやら私「後ろに乗るストーカー」を先に乗せるようである。日本では前のパイロットが先に乗り、すべての準備が整ってからストーカーを乗車させるのを基本にしているのだが。まあ、郷に入れば従わないといけない。いよいよ乗車。そして、パイロットが乗るとすぐに「one two three go  start」と問い合わせてきた。私も再び復唱。ペダルを踏み込みやすい位置に合わせた。そして、パイロットの「one two three go 」と言う声とともにペダルをぐっと踏み込んだ。ほとんど揺れることも滑ることも無くスムーズに発信できた。全く初めての人で、しかも言葉がほとんどわからない外国の方と走ってこんなにうまく発信できるとは想ってもみなかった。たぶん、パイロットの方は相当にタンデムを乗りこなしているのだろうと感じた。
センターの周りを1周し、次はギアをいろいろ換えながら、2周くらいした。かなり細かくギアチェンジもできるようである。走行中もかなり安定しているようで、日本のタンデムよりもずっと性能は上のようである。これなら長い距離も、少々の坂もいけそうに想えた。

試走から帰ってきてOOさんと自動販売機で飲み物を買った。500mlのペットボトルのお茶が、30ドル「日本円で100円くらい」だった。自販機とはいえ海外で私にとっては初めての買い物であった。
いよいよ出発が近づいた。腕や顔に日焼け止めのクリームをたくさん塗ってスタンバイ。いつでもスタートできるぞと想っていたら、またまた自転車をバックにたくさんの写真撮影。とにかく写真が好きな国民である。

そして、予定よりも1時間近く遅れてやっとスタート準備。

ホイッスルの音が鳴り響き、「one two three go」と言う大きなかけ声とともに出発。いよいよ我々はまだ見ぬ台湾の街に繰り出したのである。ここから基隆(キールン)という東の海岸のまちまで約40kmを走るのである。
今日の私のパイロットは、ベテランのOさんである。しかも全く初めてのペアで無く、7月にこれまたCVJが主催する「ふれあいサイクルイベント」に参加したときに約30kmを一緒に走ったことのある方なのである。今日はあまり坂も無いようで、とにかくパイロットの指示に従って走ると良いので、比較的楽かも知れないなあと想った。

・・・次号に続く

寄稿者:阿佐和幸(大阪でタンデム自転車を楽しむ会会員/視覚障がい者)
ウィズ東淀川のブログ」より転載(掲載日:2013年11月28日)

その1 旅行に行くことを決心するまで
その2 出発までの苦労と不安
その3 8月22日旅行1日目 日本から台北・新北投「シンペイトウ」前半
その4 8月22日旅行1日目 日本から台北・新北投「シンペイトウ」後半

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2014/02/14(金) 03:22
« 次のページ前のページ »