あおぞら財団 財団ブログ
公害の歴史Q&A あおぞらイコバ
公害を伝えるための資料整理寄附募集
屋上広告募集
りべら広告募集
Don't go back to the 石炭

全ての記事を表示

    キーワード検索

    アーカイブ

    カテゴリー

    最近の投稿

    最近のコメント

» 2013 » 1月

12/15 グローカルで考えよう 生物多様性企画書作りワークショップを開催しました!(1日目)

12月15日(土)、岡山シティミュージアムにて、平成24年度「環境保全戦略講座(生物多様性保全分野)」グローカルで考えよう 生物多様性企画書作りワークショップ(1日目)を開催しました。岡山の方をはじめ、遠くは九州の方まで20名の方が参加されました。
このセミナーは、2010年に名古屋で開催された生物多様性条約COP10での新戦略計画「愛知目標」を受け、生物多様性に関する国際レベルから地域レベルまでの最新動向を講師から学び、参加者が生物多様性を身近な問題としてとらえ、普及啓発するための企画づくりを2日間かけて行うことが目的です。

日時:2012年12月15日(土) 12:00~18:00
場所:岡山シティミュージアム
参加人数:20名(講師5名、スタッフ4名)
主催:(独行)環境再生保全機構 地球環境基金部
企画・協力:あおぞら財団
開催協力:みずしま財団
講師の紹介:http://aozora.or.jp/archives/12359

■開会挨拶、趣旨説明
はじめにあおぞら財団の小平の自己紹介のあと、主催である地球環境基金部長田さんから基金の説明がありました。
その後、あおぞら財団の紹介とみずしま財団の紹介がありました。

P1250648

■①生物多様性の予備知識 ②事例紹介 2011年度環境保全戦略講座『私達ができること 昨年度の100の提案』の紹介(あおぞら財団)
講師の講義に入る前にオリエンテーションとして、生物多様性の概要と愛知目標の概要、この講座の狙いなどを説明しました。
※前回のブログ:http://aozora.or.jp/archives/7615

■講師:磯崎博司 地域サミットから20年:生物多様性の課題~日本は今何を求められているのか~

磯崎さんには、世界の視点から環境と開発、南北問題、自然環境に関わる主な条約について、また国際社会の中で日本が果たす役割について話していただきました。磯崎先生の話の中で、「多様性とは変異性、変異する能力」と説明があり、参加者にはあまりなかった視点だったようで、2日間の講義を通して一番質問が多かった言葉となりました。

DSC_1198

■講師:道家哲平 ①今年の生物多様性条約締結国会議で何が決まったのか ②事例紹介 IUCN-J「にじゅうまるプロジェクト」について

道家さんからは、COP11について、COP10(愛知ターゲット)との位置づけをしながら解説がありました。愛知ターゲットの基本構図は5つの戦略目標と20のターゲットからなっており、2050年までの中長期目標「ビジョン」と、2020年までの短期目標「ミッション」を実現するためのものです。COP10でさまざまな決議がなされたので、COP11では決議よりとにかく「実行」、2020年に向けたスタートダッシュが切れているか、COP10実現のために何が必要か、愛知ターゲットを機能させる活動ができていたかなど、具体的な動きを検証し、さらに行動に移す会議でした。

P1250693

また事例紹介として「MY行動宣言」と「にじゅうまるプロジェクト」を紹介してくれました。MY行動宣言とは「たべよう」「ふれよう」「つたえよう」「まもろう」「えらぼう」という5つの行動を通じて、生物多様性を守ろうというものです。「にじゅうまるプロジェクト」は愛知ターゲットの20のターゲットを簡単なひとことずつの「約束」にまとめ、気軽に参加できるプロジェクトになっています。

DSC_1209

■質疑応答・意見交換
質疑応答では、「途上国へ支援した資金は目的通り使われているか」「COP11における海洋保護分野の進展は?」「多様性は変異性、とは?」などの質問が飛び交い、講師陣が答えました。

DSC_1210

■講師:草刈秀紀 生物多様性条約会議の愛知目標と生物多様性国家戦略2012-2020の改定ポイント
草刈さんからは、愛知目標がその他の国際的な取り組みのなかでどのような位置づけにあるか図で説明があり、また国内の環境関連の法律を体系図にまとめたものの解説があり、各法律の関連性がよくわかるものになっていました。

また、生物多様性基本法、生物多様性国家戦略のポイント、生態系サービスの記述、愛知目標のロードマップ問題点、生物多様性地域戦略、外来生物法改正、自然保護憲章、2020年の国際会議についてなど、多岐にわたって話がありました。

DSC_1218

■講師:原野スキマサ NPOや個人の生物多様性普及啓発の実践例
原野さんからは生物多様性に限らず、個人やNPOで活動する場合にとても重要な「普及啓発」について、ときには国語的に、ときにはライター・ジャーナリストとして解説がありました。

P1250758

P1250764

特に個人的に重要だと思ったのは、「だれに(受信者)」「なにを(内容)」「どこまで(期待する効果)」の部分でした。「とにかく発信する」「できるだけたくさんの人に」となんでもかんでも発信しがちですが、どのくらいのレベルの情報を誰に、どこまで伝えたいのかが絞れていないと、せっかくの普及啓発も効果が期待できないと思いました。

■質疑応答・意見交換
質疑応答では、「地域戦略で外せないツボは?」「千葉のタウンミーティングの評価を教えてほしい」「2013年1月の通常国会で、外来生物法と種の保存法が改正になるが、どこが変わるのか?」といった疑問がぶつけられました。

P1250775

■グループワーク 意見交換
グループワークでは、参加者が4つのグループに分かれ、①自己紹介 ②今日の感想 ③私が(生物多様性に関して)していること・できること を話し合いました。

P1250788

■懇親会
講義終了後、近くの居酒屋で懇親会を開きました。お互いの活動に耳を傾け、それぞれ刺激し合い、また活動を続ける元気がもらえた懇親会だったと思います。

DSC_1245

平田

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 生物多様性 — aozorafoundation 公開日 2013/01/10(木) 03:36

あおぞら財団 ボランティア活動 参加者募集(1月号)

1月のあおぞら財団ボランティア活動を、ご案内します。
財団でのボランティア活動は大きく次の3つに分けられます。

1)あおぞら財団 ボランティアの日 (まずは気軽に参加したい人。基本事務所での活動です)
2)あおぞら財団 関連イベントでのボランティア (イベント運営補助等をお願いします)
3)ボランティアによる企画・運営委員や学習会の参加者募集 (テーマ型の活動の企画運営をしませんか)

それぞれの活動で、皆さまのご参加をお待ちしています。
なお、参加希望の方は事前にあおぞら財団までお申込みください。

≪申込・問合先≫
あおぞら財団
 【連絡先】 TEL:06-6475-8885  FAX:06-6478-5885
  E-mail webmaster@aozora.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1) あおぞら財団
    ボランティアの日 1月11日(金)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月第一金曜日はあおぞら財団ボランティアの日。
1月は年始でお休みだったので、第二週目の11日(金)に設けました。
公害問題や環境問題に興味のある人、環境NPOの現場を
のぞいてみたい人、ぜひ、ご参加ください。

日時:1/11金 9:30~17:30(相談に応じます)
場所:あおぞら財団 事務所
    (大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階)
     アクセス http://aozora.or.jp/accesscontact
交通費:実費支給(上限2,000円)
参加の方法:あおぞら財団に事前にご連絡ください。

<ボランティアの日・当面の予定>
2013年2月1日(金)、3月1日(金)、4月5日(金)

あおぞらボランティアの日についてはコチラ
http://aozora.or.jp/archives/category/jimu/volunteer

—————————————————-
 1.機関紙りべら発送
—————————————————-
<内容>
1月は3カ月の1度のりべら発送月。
みんなで楽しく発送作業をしていますので、ぜひご協力をお願いします。
発送終了後、お茶の時間も有ります。

*りべらのバックナンバーはコチラ
http://aozora.or.jp/yomu/ribella

*発送の様子はコチラ
http://aozora.or.jp/archives/9525

—————————————————-
 2.空気のよごれ調べ 子どもたちの意見のまとめ
—————————————————-
<内容>
12月27日に『空気のよごれ調べと にしよど環境・子ども提案づくり』を開催しました。
子どもたちから様々な意見が出ましたので、その意見をデータとして打ち込む作業をお願いします。

*空気のよごれ調べと にしよど環境・子ども提案づくり』の様子はコチラ
http://aozora.or.jp/archives/13716

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2)あおぞら財団
    関係イベントでのボランティア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が関係するイベントでの、運営ボランティア募集をお知らせします。
一緒にイベントを盛り上げませんか。ご参加お待ちしています。

■1月24日(木) あおぞら野菜市 
—————————————————————–
時間:11:00~14:00頃
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
      http://aozora.or.jp/accesscontact
内容:毎日開催している「あおぞら野菜市」にはカフェスロー大阪などの
    お店が出店します。お店のお手伝いをお願いします。
   *前回の野菜市の様子
         http://aozora.or.jp/archives/13616
交通費の支給:無し

■1月27日(日) タンデム自転車 パイロット
—————————————————————–
時間:10:00~15:00
場所:大阪市立視覚特別支援学校(市盲)
〒533-0013大阪市東淀川区豊里7-5-26
最寄駅 地下鉄今里筋線「だいどう豊里」/市バス・京阪バス「大桐1丁目」
内容:タンデム自転車のパイロットをお願いします。
主催は大阪市視覚障害者福祉協会です。
*詳しくはコチラ
http://aozora.or.jp/archives/13762
交通費の支給:無し
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3)ボランティアによる企画・運営委員や学習会の参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あおぞら財団が事務局をする、ボランティア活動の会議をご案内します。
なお、運営委員の活動は交通費は各自が負担してください。

■1月15日(火) 自転車寺子屋
—————————————————————–
時間:18時30分~20時30分頃
場所:あおぞらビル1階・あおぞらイコバ
   JR東西線「御幣島(みてじま)」駅 ⑪出口よりスグ
   http://aozora.or.jp/accesscontact
内容:国土交通省の安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(2012.11.29)をみんなで読む勉強会をしています。

■1月21日(月) 道路環境市民塾運営会議
—————————————————————–
時間:18時30分~20時30分(予定)
場所:あおぞら財団5階  
内容:市民向けの道路・環境問題講座の企画・運営をしています。
4月から開講予定の新講座の内容について、皆で相談します。
*道路環境市民塾についてはコチラ
HP http://aozora.or.jp/katsudou/machi_dukuri/shiminjyuku
ブログ http://aozora.or.jp/archives/category/chiiki/dourojuku

■1月23日(水) 中島水道サロン~西淀川区編~下見
—————————————————————–
時間:10時~13時(予定)
場所: 阪急線十三駅(集合)、JR塚本駅(解散)
内容:3月2日に予定しているまち歩きイベント『中島水道サロン~西淀川区編~』の下見と打合せです。
十三から塚本駅まで歩き、その後、自転車で福を目指します。
塚本に戻り自転車を戻して終了です。
*中島水道サロンの様子はコチラ
http://aozora.or.jp/archives/category/egakushu/ryokuinsaron

■1月23日(水) 御堂筋サイクルピクニッククラブ
—————————————————————–
時間:19時~21時(予定)
場所:喫茶フランドル
   大阪府大阪市中央区本町3-4-11
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27029719/
地下鉄本町駅出口③から109m
内容:4月14日に予定しているサイクルピクニッククラブ。
御堂筋で、自転車レーン設置をもとめて楽しく自転車で走ります。
興味のある方、企画運営に関わりたい方、お気軽にご参加ください。

*御堂筋サイクルピクニッククラブHPはコチラ
http://cyclepicnic.wordpress.com/

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 事務局 | ボランティア — aozorafoundation 公開日 2013/01/07(月) 06:29

視覚障害者のスポーツ体験フェスタでタンデム自転車(1/27)

※「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の記事の転載です。

さて、2013年1月27日(日)に開催されます「視覚障害者のスポーツ体験フェスタ」についてご案内いたします。大阪でタンデム自転車を楽しむ会でタンデム自転車体験の協力をいたします。タンデム自転車の時間は12:00~12:50です。他の時間帯にはブラインドサッカーやテニス、バレーをお楽しみいただけます。

主催は大阪市視覚障害者福祉協会です。協会の会員以外の方、晴眼者の方、どなたでもご参加いただけます。申し込み等は必要ありませんので、どうぞ直接、会場におこしください。

(写真)スポーツ体験フェスタのチラシ

チラシのPDFはコチラからダウンロードしてください。

以下、案内文です。

レッツチャレンジ
平成24年度
視覚障害者のスポーツ体験フェスタ

参加者相互の親睦と交流を深め、地域住民の方々の理解と関心を喚起することを目的とし、このたび体験会を開催いたします。

日時=2013年1月27日(日)10:00~15:00
場所=大阪市立視覚特別支援学校(市盲)
〒533-0013大阪市東淀川区豊里7-5-26
最寄駅 地下鉄今里筋線「だいどう豊里」/市バス・京阪バス「大桐1丁目」

主催・お問い合わせ=大阪市視覚障害者福祉協会
庶務課 西林 06-6765-5600

どなたでも参加OK!一般歓迎!
先着100名様に粗品があります。
参加費無料

10:00~10:50 ①ブラインドサッカー、①ブラインドテニス
11:00~11:50 ②ブラインドサッカー、②ブラインドテニス
11:00~13:50 サウンドテーブルテニス
12:00~12:50 タンデム自転車
13:00~13:50 ①グランドソフトボール、①フロアバレー
14:00~14:50 ②グランドソフトボール、②フロアバレー

※タンデム自転車はグラウンドで走行します。雨天中止です。

案内文は以上です。

※あおぞら財団は「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の事務局です。
タンデム自転車のレンタルをおこなっています。詳しくは下記連絡先まで。
大阪でタンデム自転車を楽しむ会
【HP】http://www.tandem-osaka.com/
【FB】http://www.facebook.com/osaka.tandem
〒555-0013 大阪市西淀川区千舟1-1-1あおぞらビル4階(あおぞら財団内)
TEL:06-6475-8885 FAX:06-6478-5885
webmaster@aozora.or.jp

Filed under: イベント案内 | 地域づくり | タンデム自転車 — aozorafoundation 公開日 2013/01/07(月) 04:43

明けましておめでとうございます:矢倉海岸定例探鳥会(1/5)

2013年1月5日(土)

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

さて、今年の初仕事は探鳥会。

福駅(阪神電鉄西大阪線)に9:30集合(くもり)。
寝正月でゆるんだ体が朝の寒さで引き締まります。
13名の方が参加されました。

まずは、新年のご挨拶からスタート。
大野川緑陰道路では、メジロがたくさん飛んでました。
緑陰道路に咲いている山茶花(サザンカ)などの蜜を吸っているそうです。

西淀川区の「区の花」サザンカが咲いてます。

西淀川区の「区の花」サザンカが咲いてます。

今日はスズメもたくさん居てました(100羽位)。
この時期は、アキニレなどの実を食べているそうです。

新淀川公園のスズメ

新淀川公園のスズメ

淀川堤防に出ました。
鉄塔のミサゴさんにご挨拶。今日は2羽居てました。うち一羽は、ガツガツ食事中でした

ミサゴを見る(左側の鉄塔・中腹)

ミサゴを見る(左側の鉄塔・中腹)

さらに、なんと「隼(ハヤブサ)」まで登場(右の鉄塔一番上)。モミアゲがポイントです。
どうりで、今日はカモ達の集まりが悪いわけです(上からジ~ッと狙われてる感じ、、、)

ホシハジロとか、ユリカモメとか

ホシハジロとか、ユリカモメとか

さらには、リモコン飛行機まで旋回中。

リモコン飛行機(複葉機?)

リモコン飛行機(複葉機?)

正月らしく福漁港の漁船には大漁旗(風がないので、はためいてませんが)。

今日は福漁港にたくさんの船が停泊していました

今日は福漁港にたくさんの船が停泊していました

今日は風もなく穏やか天候なので、道すがら、いろんな野鳥が居ました。
淀川河川敷のスズガモは900羽。国内でスズガモをこんなにたくさん見られる場所は無いそうです。

日本で一番スズガモが見られる場所です。

日本で一番スズガモが見られる場所です。

そこココで観察してるうちに時間オーバー気味ながらも、矢倉干潟に到着。
ホシハジロがめっちゃたくさん居てます、その数、、、、4000羽。
神崎川・淀川河口部は、大阪府内でも、渡り鳥に大人気のポイントだそうです(飛来する数が多い)。

私の携帯カメラの写真では、全く見えないのですが、スゴイ数いてます、、、その数4000羽(と想像してください)。

神崎川のホシハジロ

神崎川のホシハジロ

そうこうするうちに、船がやってきました。
急いで飛び立つホシハジロ達、、、その数4000羽(と想像してください)。

船の上を飛び回っているホシハジロ達

船の上を飛び回っているホシハジロ達

本日、観察した野鳥の種類は、35種類(←多かった!年始早々、参加した人へのお年玉ですな)

オカヨシガモ、ヒドリガモ、カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、イソシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、カワラバト(ドバト)

きたる1月14日(月・祝)には、神崎川河口部のガンカモ調査が実施されます。
9:30福駅集合ですので、是非、ご参加ください(カウントできなくても、見学だけでもOKです)
※去年(平成23年度調査)の結果について→大阪府HP

次回の探鳥会は、2月2日(土)に開催されます(9:30福駅集合)
◎あおぞら財団・矢倉定例探鳥会のHPはこちら

◎日本野鳥の会大阪支部のHPはこちら
大阪支部長ブログもありますヨ

記:あおぞら財団・藤江

Filed under: イベント報告・ホームページ更新 | 環境学習 | 矢倉海岸探鳥会 — aozorafoundation 公開日 2013/01/05(土) 08:24
« 次のページ